ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
退屈しないように シニアの暮らし
ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか
今日のパン
2020-10-28 07:24:57
|
パンを作る
気温は10度を下回りメダカはあまり動きません
お日様
はまだヒノキ林の陰です
今日はバケットです
昨日の健康診断の結果を受けてまずは糖質を少し減らすことにして
パンは全部食べ切らず少し残すことにしました
お皿に切って盛り付けることにして
こんな感じ
おいしくいただきました
今日からシニアライダー
のサクラ父はツーリングに行くと張り切って準備をしています
亭主のいない間にサクラ母は酒池肉林
の大宴会と思っていたのですが
これもまた健康診断の結果を思うとややしぼみがち
運動をしなければ
今日は久々にテニス
に行きます
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
エルステバンクオープン
2020-10-28 04:14:21
|
テニスの話
26日から始まったエルステバンクオープン、1回戦が行われています
錦織がティエムと対戦とのことで期待していたのですが
何とまた直前に欠場
代わりにラッキールーザーでサチコという選手が
誰
っていう感じですよね、、名前の響きも、、
ビタリー サチコ、テニスナビにも
ウクライナの選手で1997年生まれの23歳しか出ていませんでした
後でゆっくりwowowオンデマンド
でお顔を拝見しましょう
サクラ母注目の試合の結果
ティエム
VSサチコ2-0
モンフィスVS
カレノブスタ
1-6 0-2でモンフィス棄権
ロディオノフ
VSシャポバロフ 0-2(6-4 7-5)
何と
8シードのシャポが負けていました
ロディオノフって誰
って感じです
ユリジ ロディオノフ
153位1999年生まれオーストリアの選手です
オーストリアの選手なのでワイルとカードというところでしょうか
ルブレフ
VSコンボス 2-0
ルブレフはロシアで勝ったし調子がいいのね
ジョコビッチ
VSクライノビッチ 2-0(7-6 6-3)
やっぱりねぇという結果ですがクライノビッチ頑張っていましたね
今日の注目の試合
1回戦
ルード(26 位 21 歳 182 ㎝ ノルウェー)VSシンネル(43 位 19 歳 185 ㎝ イタリア)
チチパス(5 位 22 歳 193 ㎝ ギリシャ)VSストルフ(34 位 30 歳 195 ㎝ ドイツ)
オジェアリアシム(22 位 20 歳 193 ㎝ カナダ)VSポシュビル(81 位 30 歳 193 ㎝ カナダ)
カナダ同志の戦いです
2回戦
ジョコビッチ(1 位 33 歳 188 ㎝ セルビア)VSコリッチ(24 位 23 歳 185 ㎝ クロアチア)
コリッチ頑張れ
おまけ
カザフスタンで行われているアスタナオープン(ATP250 )で
杉田(99 位 32 歳 175 ㎝ 日本)が1回戦勝っていました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
健康診断の結果
2020-10-27 18:40:57
|
日々の暮らし
シニアの皆さんはやっぱりきちんと毎年健康診断を受けていますよねぇ
サクラ母は今まで毎年のお誘いをずっとスルーしてききましたが
この度初めて市の健康診断(無料)というものを受けてその結果をいただきました
ドキドキしたせいでしょうか血圧高め、、
(当日144/78)
ちょっとやばいなぁと思った通り、
高血圧
とのご指摘を受けました
これから3カ月間朝夕に血圧を測って記録してまた診察を受けるようにとのことです
血圧手帳なるものをいただきました
父の残した血圧計を引っ張り出しました
秋田県出身の漬物好き、しょっぱいもの好きのサクラ母です、、
おじいさんも父も叔父も血圧高めでしたから、、高血圧の素地は持っているわけですから、、
そうなってしまいました、、、
思いもよらなかったのですが
なんと血糖値でも引っかかってしまいました
ヘモグロビンATC5.7 ということで(5.6未満が基準範囲)
高血糖
というご指摘を受けました
ドクターからは運動をするようにというご指導を受けました
こんなに運動好きな私にもっと運動しろって言うことですか、、、
これも3カ月ぐらい後に検査してみましょうということです
何かはあるだろうと思っていたけど実際に指摘されると
ちょっとがっかりです
思わず今晩のビール
控えてしまいました
サクラ父は
中性脂肪
と
高血糖
を指摘されました
同じく3か月後に再検査ということです
心なしか控えめなおとなしい夕飯になってしまいました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
今日のパン
2020-10-27 07:50:57
|
パンを作る
外の気温は10度越え、メダカもまだ元気です
10度を切ると朝のメダカは少し元気がない
今日はバターフランスです
外がバリッと中はふんわり仕上がりました
サクラ父の育てたレタス、空心菜をサラダにしていただきました
完食です
母の家の障子張りの結果
以前やった時はもっと簡単にきれいにできたので甘く考えていました
思いのほか苦戦
、近くで見るとひどい出来ですがよし
としました
下の方シワににも見えますがシワではありません
裏の窓が湿気で曇って水が垂れているのですよー
我が家には障子がないので次の機会はいつになるでしょう
生涯最後の障子張りだったかも
しれません
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
道の駅かみこあに(上小阿仁)
2020-10-27 04:50:56
|
秋田
大湯から五城目に向かう途中道の駅かみこあにに寄りました
上小阿仁といえばマタギの里ですね
道の駅の近くには小阿仁川が流れています
小雪
も含めて川好きの我が家は川のチェックに行きます
いまいちでした。ちょっと泥が多くて濁っている
残念
時期ですね、キノコがいっぱい並べてありました
ナラタケです
このほかになめこや、マイタケなんかもありました
ミズ(ウワバミソウ)
大湯の滝を回った時に川沿いにたくさん生えていました
時期が良ければ持って帰りたいぐらいでしたね
サクラ母はミズのタタキが好きです
サーとゆでて叩いてつぶして山椒をつぶしたすり鉢ですって粘りを出して味噌で味付け
これが美味しいのです
1升瓶に入れたはちみつ、すごいですね(11700円でした)
森岳のジュンサイもある
マタギの里です
山菜もいろいろな種類があります
きりたんぽの串(杉の木で作ってあります)まで売っています
自動運転カーを発見
ちょっと興味が、、誰でも乗れるらしいのですが今日は乗れないって
こちら
に詳しくあります
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
今日のパン
2020-10-26 18:02:24
|
パンを作る
良い天気の一日でした
今日はベーグルです
外はパリッと中はモッチリ焼きあがりました
クリームチーズとサクラ父の菜園のレタスをサラダにしていただきました
完食です
今日は午後リコーダーのボランティア演奏会がありました
半年以上間が開いての演奏会なので
どうなるか心配でしたが聞いてくれる皆さんに助けられて無事終了です
演奏会の様子は後日アップします
帰ってビール
を飲んで夕飯
今6時ですがもう眠たいサクラ母です
錦織の試合明日です
明日でよかった
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
マムシグサ
2020-10-26 05:59:39
|
花の話
清流の森の周りを散歩している時に見つけました
赤いトウモロコシのような実がなっていて
見たことがあるけど何だったろう
と気のなっていた時
フォローしているブロガーさんの記事でちょうど見つけました
花言葉、、
見当たりません
ちなみにこんな花が咲きます(画像はお借りしました)
テンナンショウとも言います
毒があって食べてはいけないようです
実は、、昔々まだ野草について無知だったごろ食べたことがあって苦しい思いをした思い出があります
注意しましょう
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
道の駅おおゆで車中泊
2020-10-26 04:34:10
|
秋田
10月18日(日)十和田、奥入瀬からの帰り、道の駅おおゆで車中泊です
建物の裏側にはきれいに整備された芝生が広がっていてその先には大湯川があります
大湯川の水がきれいです
この川の上流に滝巡りをした錦見の滝、銚子の滝、湯の又の滝があります
モミジが紅葉し始めていました
お風呂はいずみの湯へ、250円と安い
けど熱い
熱いお風呂は苦手です
コロナの影響でこんな張り紙が、、、
あきらめて帰ろうとしたら中からおじさんが
いいですよー
と声をかけてくれました
夕飯は近くでスーパーを探しましたがスーパーがない
ファミマだけ、、それに商品が少ない
一つ目のファミマのお弁当の棚には全く残っていない、、、
二つ目のファミマにはかろうじてマーボー丼が残っていてそれをゲット
デザートはシナノスイート
車中泊の時は小雪
の指定席は助手席になります
デザート下さいとお椀を持って待っています
翌朝朝市が開催されていました
おまけ
秋北バスです
サクラ母が子供のころからデザインが変わっていなくて懐かしくて写真を撮りました
半世紀以上変わらないということです
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
観て楽しむテニス
2020-10-25 17:04:12
|
テニスの話
秋田に行ってバタバタしているうちにうちにATPの試合が決勝を迎えていました
ヨーロピアンオープン(ベルギー)
決勝
デミノール(29 位 21 歳 177 ㎝ オーストラリア)VSユンベール(38 位 22 歳 188 ㎝ フランス)
bett1HUL選手権(ドイツ)
決勝
ズベレフ(7 位 23 歳 198 ㎝ ドイツ)VSシュワルツマン(9 位 28 歳 170 ㎝ アルゼンチン)
身長差28㎝の戦いです
シュワルツマン
そして明日から
エルステバンクオープン(ATP500 オーストリア)が始まり出場選手を見るとランキング上位の選手が出ます
シード①ジョコビッチ②ティエム③チチパス④メドベージェフ⑤ルブレフ⑥シュワルツマン⑦モンフィス⑧シャポバロフ
錦織も参加の様ですが前のように直前に棄権にならなければよいのですが、、、
いずれにしても1回戦がティエムです。これは難しいですね
WOWOWでも放送
26日注目のカード
錦織(36 位 30 歳 177 ㎝ 日本)VSティエム(3 位 27 歳 185 ㎝ オーストリア)
ルード(26 位 21 歳 182 ㎝ ノルウェー)VS(シンネル46 位 19 歳 185 ㎝ イタリア)
モンフィス(11 位 34 歳 193 ㎝ フランス)VSカレノブスタ(15 位 29 歳 188 ㎝ スペイン)
チチパス(5 位 22 歳 193 ㎝ ギリシャ)VSストルフ(32 位 30 歳 195 ㎝ ドイツ)
ジョコビッチ(1 位 33 歳 188 ㎝ セルビア)VSクライノビッチ(30 位 28 歳 185 ㎝ セルビア)
セルビア同志の戦い、これはジョコビッチで間違いないでしょう
シュワルツマン(9 位 28 歳 170 ㎝ アルゼンチン)は本当にこちらにも参加するのだろうか、、、
1回戦はラヨビッチ(25 位 30 歳 182 ㎝ ウルグアイ)です
現在9位ですからATPファイナルズのためにはポイントが欲しいところです
それにアスタナオープン(ATP250 カザフスタン)も明日から始まります
こちらはシードが①ペール②ケツマノビッチ③マナリノといったところ
主要選手はエルステバンクオープンに行ってしまいましたね
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
今日のパン
2020-10-25 07:46:40
|
パンを作る
少し雲が多いですが
まぶしい
今朝は気温が下がり10度を切りました
それでも家の中は暖かくて幸せ
今日はベーコンチーズパンです
1本はいつも通り、もう1本は乾燥バジルを入れてみました
どちらもおいしかったです
サクラ父が丹精して育てたレタスをサラダにしていただきました
ご近所でショウジョウソウをいただいてエゴノキの下に植えました
色が薄くなってきましたがまだ少し赤いです
(2022/8月9日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
この子はサクラ
犬友にサクラちゃんのお母さんと呼ばれました
2019年12月千の風になりました
北海道で27年暮らし
老後は雪のないところと千葉の田舎で夫と小雪(黒ラブ)と暮らしています
最新記事
秋田弁の気になる言葉
札幌で、焼き鳥屋 一鳥亭へ
プリムラ メロンムース
三舟山へ(358回目)
カルーナ
おばあさんの会話韓国語編 介護保険の総集編です
我が家のデコポン
ハーデンベルギア
テニスと卓球の日でした
ローダンセマム プリマリア
>> もっと見る
最新コメント
サクラ母/
札幌にいます(5日目)小樽 ゆきあかりの路へ
なぎさ町/
札幌にいます(5日目)小樽 ゆきあかりの路へ
サクラ母/
おばあさんの会話を韓国語に訳してみました
たたら/
おばあさんの会話を韓国語に訳してみました
サクラ母/
ラジオ体操
よう/
ラジオ体操
sumire024/
プリムラ ジュリアン
サクラ母/
ヤバネヒイラギモチ
avril_kanabun/
ヤバネヒイラギモチ
サクラ母/
母の庭から
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2020年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
日々の暮らし
(1446)
パンを作る
(1313)
犬の話
(153)
花の話
(3519)
山歩き
(410)
旅に出る
(333)
2拠点生活
(303)
秋田弁で遊ぶ
(183)
リコーダーを楽しむ
(325)
めだかの話
(80)
テニスの話
(538)
老いの話
(54)
映画とドラマ、本
(174)
韓で遊ぶ
(917)
秋田
(85)
屈斜路の暮らし
(29)
函館の話
(20)
木の工房
(38)
俳句でも、、
(10)
Weblog
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2016年12月
2016年03月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
ブックマーク
君津リコーダークラブ
リコーダーを楽しみましょう
函館リコーダー協会
一緒に演奏して見ませんか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について