鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。
1番多くいたのではないかと思うのは、
お馴染みメジロたち。
数羽の小さな群れが、
あっちにも・・・
こっちにも・・・
チュリチュリと可愛い声で、
どこにいるのか、すぐわかる。
彼らは、親子や兄弟姉妹なのかな?
ジョウビタキのお嬢さん。
誰か、やって来た!
カワラヒワだった。
頭が灰色っぽいので、メスかな?
こちらは、オスのジョウビタキ。
このジョビ男くん、
なぜか私の前に先回りをして現れる。
まるで、
道案内をしてくれているみたいだった。
たぶん、野鳥好きの方々は、
この辺で、思っていることだろう。
別に山に行かずとも、
ふつ~に見られる鳥ばっかり!と・・・
私も、そう思う。
わざわざ車中泊までして、
早朝からやって来たお山なのに、
いつも逢っている鳥さんたちばかり。
ちゃんと英彦山神宮にお参りもして、
お願いもした。
普段逢えない鳥さんに逢えますよ~に!
って・・・
お賽銭が少なかったかぁ~?
でも、神さまに、
完璧に見捨てられたわけでもなかった。
霧雨も降り出し、気温は低下、
風も強くなって来た。
顔に氷の粒のような物も感じ始めた。
もう諦めて帰ろうか、と思った時、
青い鳥が目の前に現れた!
ルリビタキ!
ほんの3秒ほどの出来事だったけれど、
ちょこっと元気が出た。
もう少し、粘ってみよう・・・と。
ルリビタキだって、
そんな大騒ぎするほど、
珍しい鳥ではないのだろうけれど、
おばVANにとっては、
実物にお目にかかるのは初めて。
テンションは上がる。
でも、オスはそれっきり・・・
どれだけ探しても見つからなかった。
そんな時・・・
んん、あなたは、だ~れ?
メス!
ルリビタキのメス!
青いオスは、
あっという間に飛び立って行ったけど、
このメスは、
しばらくの間、私に付き合ってくれた。
お賽銭の分・・・ ぐらいか・・・(笑)
次回は、
もう少しお天気のいい時に、
行けるといいな~。
昨夜、
スマホからブログ記事を投稿したのは、
実は車中泊していたからなんです。
朝、起きたら・・・
ひぇ~!
車内で、6.6℃。
外はどんだけ寒いんだか・・・
車中泊した所は、まだ平地だけれど、
今日の目的地は、山。
覚悟して行かねば・・・
目指したのは、英彦山(ひこさん)。
福岡と大分の県境にある標高1.199mの山、
の、中腹720m近辺にある英彦山神宮奉幣殿。
でも私は、登山目的ではありませんから、
当然、ズルします!
スロープカー!
これに、乗るのです!
2005年(平成17年)10月に、
英彦山神宮へ続く参道沿いに、
参道起点の銅の鳥居横から、
参道終点の英彦山神宮奉幣殿へ至る、
全長849mのスロープカーが完成し、
英彦山神宮奉幣殿まで、
約15分で行けるようになった。
(Wikipediaより)
スロープカーを利用せず自力で歩いたら、
1時間以上かかるそうです。
終点『神駅』が見えて来ました。
スロープカーの終点『神駅』から、
英彦山神宮奉幣殿は、目と鼻の先。
英彦山神宮 奉幣殿
英彦山は羽黒山(山形県)、
熊野大峰山(奈良県)とともに、
「日本三大修験山」に数えられ、
山伏の坊舎跡など往時をしのぶ史跡が残る。
山伏の修験道場として、
古くから武芸の鍛錬に力を入れ、
最盛期には数千名の僧兵を擁し、
大名に匹敵する兵力を保持していたという。
奉幣殿は、
江戸時代前期、元和2年(1616年)の
細川忠興によって再建されたもので、
国指定の重要文化財。
(Wikipediaより)
登山目的の方たちは、
ここから更に上を目指して、
登って行かれるんですね。
この日も、中高年のグループが3組ほど。
おばVAN、
下りは自力で頑張ります!
膝がカクカクなりそうですが・・・(笑)
小さな桜っぽい花が咲いていました。
十月桜だそうです。
この冬は暖かくて、
去年から、ずっと咲いているんですって!
えっ、この紫色の花・・・
ツルニチニチソウ!
もう咲いているんだ~!
と、ビックリして帰宅後調べたら、
ときには、
秋や早春の雪解け時に咲くことがある、
ですと・・・
あ、今回、英彦山に行った目的は、
鳥さんに逢いたくて・・・
平地では、
なかなかお目にかかれない鳥たち。
見るには見れたのですが・・・
天候が良くなくて・・・
雨は降るは・・・
風は吹くは・・・
寒いし・・・
手冷たくて・・・
・・・・・・・・・・・・
うふ
実は、おばVAN、
去年やっと、パカパカ携帯を、
スマホに替えた。
最近どうにかこうにか、
スマホのカメラにも慣れて来た。
スマホでも、ブログ記事が書けて、
投稿出来るのは分かってはいたけれど、
まだ1回もやったことがない。
そろそろ、練習しとかないとね~!
と、思ったんだけれど・・・
まず、写真でつまずいた。
スマホ内に保存している写真しか、
使えないのね~。
PCの方の画像フォルダから、
引っ張って来れるもんだと、
思っていた。
PCとスマホのデータを、
クラウドで共用しておけば、
いいんだろうけれど・・・
ん、ん~、面倒くさ~い!
だいたい、
スマホでの文字入力が嫌い!
PCに慣れ過ぎているから、
も~、イライラする~!
と言うことで、
本日の投稿は、スマホから。
スマホの中にある写真から、
自分では上手に撮れたと思う1枚。
我が家の女王陛下
この冬は、例年より、
マガモの数が多いような気がする。
正確にカウントしたわけじゃないけど・・・
私の縄張り(お散歩範囲)が広くなった分、
そう感じるのかも知れない。
彼らは、
あまり群れを作らないみたいで、
一組、あるいは二組のカップルで、
川のあちこちに、点在している。
コガモや、ヒドリガモは、
6羽~8羽と、
まとまっているんだけれどね。
もちろん、私が、
この川で見た範囲での話だけど・・・
こっちには、2組のカップル。
まるで、シンクロナイズドスイミング!
今は、アーティスティックスイミングと、
言うらしいけれど、
彼らの場合は、
「芸術的な」より「同調する」だろうね。
別の場所では、1羽のメスに、
3羽のオスがまとわりついていた。
さ~て、誰が選ばれるのだろうか?
あまり群れずに行動するのは、
自分のデカさに自信があるからか?
マガモは、結構デカい。
ハシブトガラスよりも、デカい。
で・・・
こんな目立つ場所にポツンと1羽。
目立ち過ぎでしょ!? ソコ!
場所を変えて、
日差しが当たる姿を眺めた。
ん~、美しい!
動かなかったら、まるで作り物。
デコイみたい!
ない、ない、ない、ない・・・!
10日程前に、近所の川で、
ハシビロガモと遭遇したけれど、
その時は、
2羽いたうちの1羽がオス、
そして、そのオスはエクリプス、
と言うことしか確認出来なかった。
もう1羽は、メスだったのか?
それともオスなのか?
繁殖羽への変化は始まったのか?
このふたつが気になって、
またノコノコと川辺に出掛けて行った。
いつもは、
この川に架かる二つの橋の間+αが、
おばVANの縄張りなんだけれど、
ハシビロガモを探して、
いつの間にか、
橋三つを跨いでうろついている。
どんだけ歩いていることか~(笑)
この日は、
最初に見かけた上流の方から探索。
マガモやコガモ、ヒドリガモの姿は、
嫌と言うほど目に付くのに、
ハシビロガモは、見当たらない。
この間は、越冬地に向かう途中、
たまたま立ち寄っただけなのかな~?
ちょっと不安に駆られながら、
下流の方へ行ってみた。
いた!
やっと見つけた!
鴨たちはたくさんいるけれど、
ハシビロガモは、この1組だけ。
2羽で仲良くお食事中。
謎のもう1羽は、メスだった。
オスがエクリプスの時は、
メスそっくりなので、
見分けるポイントは、目の色(虹彩)。
メスの虹彩は褐色。
一方、オスは黄色。
残るもう一つ確認したかったこと。
このオスの繁殖羽への変化。
う~ん・・・
前回見た時と、変化がないような・・・
ちなみに前回の写真はコチラ 👇
繁殖羽へ生え換わると、
マガモのような緑色の頭になって、
ボディは、白や茶色、
翼は深緑色と言う派手な姿になる、
ハズなんだけれど・・・
エクリプスと言うのは、
婚活衣装に着替えていない、
鴨男子のこと。
このハシビロ男子のように、
他にライバルもいず、
すでに彼女が出来ていたら、
婚活衣装に着替える必要は、
もうないんじゃないかな~?
女性にもてるために、
外敵に狙われやすい派手な格好を、
敢えてする必要は、
ないのではなかろうか?
そんな事を、
素人のおばVANは思うのだけれど、
どうなんだろう???
エクリプスのまんまの鴨男子って、
存在するのだろうか?
ともかく、もうしばらくは、
いや、彼らがこの川を離れるまでは、
その様子を眺めていたいと思う。
オマケは、ハシビロ女子の羽繕い。