今年の初カワセミ! 2020年01月08日 00時38分03秒 | 鳥さん 正月休み最終日に、今年初のカワセミ撮影に成功!とは言っても、向こう岸だったので、イマイチではありますが・・・あと、陽が陰っていたのが残念。でも、今年2度目の鳥見散歩での撮影。1度目は、目撃しただけで終わったから、まずまずのスタートって事で・・・(笑)この子は、下のクチバシが赤いから、女の子ですね。その後、遠くへは飛んで行かず、横移動してくれたので、しばらく眺めることが出来ました。次回は、お天気のいい日に逢いたいものです。
ニワナズナ なのかな~? 2020年01月07日 19時01分13秒 | 野の花・その他植物 なんだろう、この花?7mmぐらいの小っちゃな花。ちょっと、タネツケバナに似た雰囲気もあるけれど、葉っぱが全然違う。家庭菜園の脇で見つけた花。どう見ても、人の手で植えられている。野菜なのかな~?まだ花は、次々と咲きそう。調べてみたら、ニワナズナ(スイートアリッサム)と言うのが、似ていたけれど・・・?
サギ多発注意! 2020年01月06日 19時55分34秒 | 鳥さん ★★ コサギの夢 ★★見て見て、ボクの黄色いシューズ!ピンクのシューズなんかに負けない!これで、オリンピックを目指すんだ!あとは・・・ひたすら・・・走り込むのみ!●●● サギデカのつぶやき ●●●私はダイサギ。この界隈で1番デカい白鷺。したがって、この界隈の治安を守るのは、デカい私の仕事。さて、見回りに出掛けることにしよう。不法投棄をする不届き者は、見つけたら、つっついてやる!おっ、カルガモくんたち。近頃、サギが横行しているから、カモにされないよう、じゅうぶん気を付けるように!しかし、治安を守ると言うのも、実に疲れる。あ~、肩が凝った・・・『 それが見えたら・・・ 』1羽のアオサギが飛んで来た。無事に着水。あなたには、それが見えますか?落武者の亡霊が・・・
常連の鴨さんたち 2020年01月06日 00時00分40秒 | 鳥さん 近所の川の冬の常連さん、いつも1番乗りはコガモたち。11月には、姿を見せ始める。オスのお尻の両サイド、白っぽく写っているけれど、実際は、もう少し黄色。この黄色い三角旗を、メスに見せつけてアピールするらしい。メスは、その三角旗の何を見ているのかな?黄色の鮮やかさ?それとも、大きさだろうか?こちらも常連、ヒドリガモたち。オスはクリーム色の頭が目立つ。メスは、全体に赤みの強い褐色。オス、メスともに、他の鴨たちよりも赤みが強いので、「緋」鳥鴨らしい。別のグループにいたオス、目の後方が、やや緑色を帯びている。アメリカ大陸には、この緑色が、まるでマガモの緑のように鮮やかな、アメリカヒドリと言う種類がいるらしい。ごくごくたま~に、飛来することがあるそうだけれど、私はまだお目にかかったことはない。お馴染みマガモのカップル。この川では、ここ数年、何組かが繁殖して、初夏に、可愛いヒナたちの姿を見せてくれる。その可愛さに、毎日のように足を運ぶおばVAN。だけど、やれ大雨だ!とか、なんとかで、ヒナの数が減ったり、そうかと思うと、別の親子連れが現れたり、一喜一憂する毎日が続くのだ。さて、今年はどうなることやら・・・
凧揚げ 2020年01月05日 13時35分33秒 | 日記・雑記 近所の公園で、誰かが凧揚げ。お正月らしい光景だけど、イマイチ風情がない凧ね~。ゲリラカイトって、言うんだっけ?こっちは、真っ白で地味だけど、形としては、凧らしい感じ。やっぱり、足(?)がなくっちゃ。お手製なんだろうか?一反木綿のような・・・ふんどし・・・の、ような・・・(笑)