日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

厄月のお祓いに伺いました   縁結びの神様ですので

2019-09-24 19:28:44 | お祓い
こんばんは。
昨日どんよりとしてお天気で、今日辺りは朝から晴れるかなと期待しておりましたがそのようなことはなく、やはり曇り空で一日が始まりました。
じきに晴れては来ましたが、秋とは似つかわしくない天候が続いたようですね。





                                 





                                      





                                     




今日も車を借り出して仕事へ参りましたが、いつもの始発のバスに乗りました。
毎度の車屋さんへは混んでいなければウィークデイでも3、40分あれば着くのですが今日は3連休明けとあってか1時間掛かっておりました。
この路線を走るバスの運転手さんは毎日当然変わりますが、この路線自体はその日一日は同じ運転手さんが朝から晩まで受け持つようです。
今日の方はこの朝のラッシュにかなりしんどい思いをされていたように感じました。
確かに普段ならものの5分、いえ3分とすら掛からない距離がゆうに30分以上は掛かっていたのですから運転する側としてはため息の一つ
でもつきたくなるというものでしょうね。
これが自分の車なら好きな音楽を掛けたりラジオを聴いたり気を紛らわせる術はありますが、バスとなるとそうもいきません。
その昔のバスならば混んだ車内に朝のラジオの音が聴こえておりましたが、最近はそのようなこともありませんしね。
乗せてもらう自分達は、スマホを見たり寝てみたり目的地に着くまでは好きにしておられますが、運ぶ側の立場となるとそれは出来ない話です。
それが仕事だから当然じゃないかと言われれば確かにそうですけれど、なかなかに大変なお仕事であるよなぁと常々感じております。
なのでせめて降りる際にはありがとうございましたの一言をお掛けしてバスを下りるのですが(広島は中乗りで前から降ります)なかなか
この一言を掛けておりる方というのは少数派のようですね。
むしろお子さんとかの方が多いように思えます。
確かにお金を支払うのはこちら側だと思うのでしょうけれど、乗せて頂いている、そう思えると自然にお礼の言葉は出てくるのではないの
かな、とそんな風に感じております。
この一言、それだけでなんとなく物事が円滑に行くと思うのは自分だけでしょうか。
バスに乗る度、感じてしまう光景です。





                                     





                                      





厄月のお祓いに伺い普段ですとそちらのお宅ではごく普通に祝詞奏上させて頂き、ご家族の近況を伺い、それほど長居をするでもなく、それ
ではまたとお暇(おいとま)致すのですが、今日ばかりは少し様子が違っておりました。
年代的にそちらのお子さんも我が家と殆ど変わらず、つまりは奥様も自分と同年代という方です。
いつもこの奥様お一人が応対して下さるのですけれど、何やら込み入ったお話があるのか開け放っておられた吐き出し窓を閉められました。
あら、何かしら?とお伺いすれば、どうやら娘さんの事でした。
おめでたいお話、で済めば良いのですがそうではなく;何かとおありのようです。
ひょんなことからお付き合いする方が今いらっしゃるようなのですけれど、そのお相手がね;という話のようでした。
まぁ世間一般には色々と聞くことでもありますが、それが我が家となればやはり一筋縄ではいかないというお話でもあります。
奥様自身は娘さんを応援したい気持ちはあるけれど、親の立場からすればう~ん;と言わざるを得ないかもしれない、との話でこのところ
悶々と悩んでおられるご様子です。
日々神棚に向かい、どうでしょうかと神様に聞いてみても当然返事など頂けるはずもなく、と仰います。
お答えする自分も、さてどのようにすれば良いのやらと思いながらも一通りお話を伺って後、まぁまずは神様に祝詞を上げさせて頂きますね
と厄月の祝詞奏上をさせて頂きました。
その拝んでおる最中に頭に浮かんだのが、当のお二人で出雲大社へ詣でてみられたら?という事でした。
申すまでもなく「縁結び」の本家本元(これ;)の大神様です。 
もしご縁があるお二人ならば、今悩んでおられる支障があるにせよそのようになられる筈です。
さもなければ、いずれは互いに別の道を行くようになるのではと感じたのでした。
ですので奏上後、奥様にそのようにお話致しますと、なるほどそうですねぇ、それは良いかもしれませんね、今度娘に言ってみますと少し
ホッとした様子でお答え頂きました。
父親であるご主人は今現在はとてもではありませんが、首を縦に振るご様子などさらさらないとの事ですので、いずれにしても何がしかの
結論が出れば、ご本人もまた周りの方々もご安心されるのではと思う次第です。
いや、なかなかに大変な事ではあるよな、そう感じてもおるところですね。


                                  


                                    
                                     (車窓から 市内を流れる大田川 
                                      当然信号待ちでっせ; 笑)




                                    







午後からはようやっとで鍼へ行って来ました。
これまでですと割りと優しい感じの鍼をして下さる先生の所へ掛かっていたのですが、今回はそれでは到底効く気がせず;一度して貰うと
かなり効果が期待できると思える鍼灸院へ参りました。
とはいえ、いずれの先生も腕は確かですよ。
この度は申すように、もう目の奥も頭も首もガチガチですのでとにかく少々きつくても構わないと考え、そちらにて診療して頂きました。
自分で触る分にはそこまで分かりませんが(いや、分かるけど;)人に触ってもらうと、え;?こんなに凝ってたの;?と思う位かなり
ゴチゴチでした。(自慢にならんです;)
その凝って張った部分に的確に鍼を打って頂けるので、しばらくはそのまま寝てしまう程ですね。
終わった後はほぐれたのでしょうね、眠くて仕方ありませんでした。
けれど首の一番凝っていると感じる部分はまだしこりのように感じる凝りがしつこく根を張るように残っております;。
やはり一度だけでは取りきれないということでしょうかね。
足繁く通えるよう、稼がせて頂かねば、ですね;。
いやその前に凝らない工夫を考えるべきかもしれません。(笑)
さぁて今夜は多少は寝れるかなぁ?





                                     





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてその方ご自身を並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りに
してその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですがしばらくお知らせ致しておりませんでしたし、元号も変わるというお祝いの意味も込めまして8千円という設定で見させて
頂く存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (大宜都比売神の香り)



                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           




                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)




                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
    



日の落ちるのが思いのほか早くなったように感じます。
秋の日のつるべ落としとはよく言ったものですね。
夕方には雲もなく晴れ渡ってきましたので今夜辺りは放射冷却で少し冷え込むかもしれません。
お腹を出して寝ないよう、気をつけようと思います。(笑)





                                            




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする