日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

仏陀の言葉    即位の礼の様子を初めて拝見致しました

2022-08-14 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
お盆に入っておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
そんな日の朝、お定まりのように朝は曇り空から始まりました。




                            




                              




                              




                               




                               




                                




雨こそ降っていなかったもののこの後はいつ降り出すんだろう?という位空が暗くなった時がありました。
けれど結局は一滴も降らず、なんとなく青空が覗いてきてその分暑くもなったようでした。
その暑さは先日までとは何処となく違う感じがするのですが、このところのお天気の悪さも関係するのかもしれませんね。
昨日はところによっては台風の影響がかなりあったようですし、東北はどうしてこうも長引くのかという程長雨が降り続いているようです。
今夏は何処に限らず雨に祟られたように思いますが、それでもやはり雨が少ない地域があったのでしょうか。
東北の災害級の雨をそのような地へ回してもらいたいとすら感じますが、なかなか上手くいかないものですね。





                          




今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は仏陀の香りをつけて致しました。


 仏陀

 〝 誰しも 生れた時には中心に仏性を持っています

   成長するにつれ 外側には様々な智恵がつき 本来の仏性を忘れて行きます

   それが悪いのではありません

   ただ思い出せないことが惜しいのです

   時には一人静かに座り あなたの中心に戻りなさい

   揺るがず中心にある あなた自身の仏性を思い起こす為に 〟


このような言葉でした。
自分の中心には仏性がある、神職である自分が申すのもおかしな話ですが今回の言葉は仏陀のそれでありますので、それを踏まえて
聞いて頂ければと思います。
此処で言われる仏性とは実際には何を指すのかは分かりかねますが、誰にも侵されない神聖な場所なのではないかと感じます。
元々無垢なままで生まれ出て来る自分達ですが、成長するにつれ周りのものをぐんぐんと吸収しながら大きくなりますね。
その中には良いものもあれば悪いものも当然あります。
けれど全くの無垢な状態ではそれらに対する善悪の判断は全くという程無いことでしょう。
どんな子にもあることですが周りの大人のすることを真似ていく、その中は玉石混淆とも言える様々な事柄が含まれていると思います。
それこそが智恵がつくということかと。
そうやって誰しもが成長していく訳ですから全てが悪い訳では決して無いでしょう。
けれどあまりに最初の自分自身の中心になる大事なものを忘れてしまうと、自分自身をも見失うことになると言われたのではと感じます。
ならば、まずは時には時分一人で静かに座って自分の中心へ戻ることも大切だと言われました。
誰にも邪魔されない、自分の本当の中心に戻る為に。
そのようなことではないかと感じました。





                          





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
 
 kimikimiblue13@gmail.com

此方までお寄せ下さいませ。




                         





皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   

                                   
                                    (スクナヒコナノカミの香り)



                              
                                            (アマテラスの香り)




                              
                                             (月読尊の香り)
                                      



                              
                                            (木花開耶比売の香り)




                                
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                              
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                               
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)



                              
                                  (ヒミコの香り)



                             
                                高龗神(たかおかみのかみ)の香り 



                             
                                          (風神の香り)


                                      
                                 
                                          (雷神の香り)


                                         
                               
                                    (八幡神の香り)  


                                 
                                             (ガイアの香り)

  


                                 
                                            (アバンダンティアの香り) 


                                    
                            
                                (月の女神の香り)



                                                                                   
                                (シリウスの香り)           



                                 
                                             (プレイアデスの香り)




                                 
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                 
                                          (金龍の香り)




                                   
                                         (銀龍の香り)
          



                                            
                                 


                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                              
                                  (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                  
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                           
                          (スオウ 朱雀の香り  令和を迎えて)
                          



                                
                                            (仏陀の香り)



                                 
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                 
                                            (キリストの香り)



                                 
                                               (天使ミカエルの香り)



                                
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                
                                              (天女の香り)

                                 
                                        
                                
                                          (祝福の香り)



                               
                                        (アフターコロナを感じて) 




                            
                              (新しい時代を感じる風)
 



お盆と言っても我が家はお墓参りをするでもなく一人でおりますので、ある意味とても時間が余ります;。
というよりいつもと変わらぬ毎日なのですが;。
お墓には参らずとも日々仏壇ではなく御霊舎(みたまや)へ参っておりますのでご先祖様、何卒ご勘弁をと思いながら手を合わせて
おるのですけどね。
実家のお墓にはまた後日参って来ようと思います。
あそこは場所自体が市営の墓所でしてかなりの急坂を上っていくところへあり、しかもその道がかなり狭い。
おそらく戦後だかに出来た場所でしょうから昔は皆さん歩いて上っておられたのだと思いますが、歩いて上るにはとてもではない
けれど距離あるし、今の自分には無理;。(要するに横着なだけだけどな;)
五月に息子らと行ったので良しとさせてもらおう、次には秋の彼岸にでもと考えておるところです。
実際お盆は前述の如く狭い道に車やら人やらが溢れていて、まともに車も通れませんのでね。(ええ、いつもの大いなる言い訳です)
主人の方のお墓はこれも毎回申すように出雲にあります。
こちらも五月の出雲大社の例大祭の折に参らせてもらったし、そのうちまた折を見て参って来ようかと思います。
いずれにしても当然ですが歳を重ねると遠方は段々と億劫になるばかりですね;。
実家の墓所は隣の市ですので車で1時間ちょっとあれば行けますが、出雲は片道3時間。
そう考えるとどうしても二の足を踏むようになります。
お墓は近くにあるのが良いというのは、年齢を経て実感として分かる気がしますね、困ったもんですけれど;。
                                    
そんなこととは別に、するともなく見ていたのは今上天皇の即位の礼の際のYouTube。
たまたまやっていたのですが、1時間ちょっとの放送時間で解説等一切入らず映像のみで現地の実際の音声がそのまま入っており
テレビで見ていない自分にはとても嬉しく拝見しておりました。
下世話な話ですが皇族方がお歩きになる衣擦れの音というのは、なるほどこのようなことを言うのかと、ついそんなことも感じたり
今はおられぬ方のお顔があったりと感慨深いものがありました。
もちろん宣言された天皇の堂々たるお姿にはなんとも言えぬ威厳がおありになるなと感じ入っておりました。
お時間がある方はよろしければご覧になってみてください。



 
                         




                         




                           




                          




                          




                           




                           




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする