goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

思うとそうなる?

2017-04-10 19:35:58 | ちょこっとスピリチュアル

    皆さん、こんにちは。

    こんな感じのブログにお付き合い頂きまして、有難うございます。
    なんだか、頭の中でひねくれたことを考えているのを、そのまんま文章にしたみたいで、読まれておられる方は、なんじゃこりゃ?
    な感じなのでは、と思います。

    確かにね。
    ま、オバサンの独り言と思って頂ければと^^;。

    で、先ほどまで全然別の事について書いていたのですけれど、途中ではた、と手が止まり、う~ん、書けんわ;;と感じ、消しました。
    そのことについては、また日を改めて書いてみようと思います。

    そこで今日はこちらにしました。 
    自分で思ってると、そうなるのか、ということについて。
    
    誰しも、頭の中で、こうなるといいねぇ、とかこうなりたい、とか常に思考していると思います。 
    かく言う自分は、いつもなんやらかんやらと考え、そうなっている状況の自分を頭に思い描いていたります。
    これを昔から『妄想』といっとりますが、まさにそういう状態^^;。
    
    その昔、自分が免許を取る前のこと。
    主人から、「日本国政府が承認する顔写真付きの証明書」としての自動車免許を取ってこい、と言われました。
    こ難しく書いてますが、要するに免許取れ、といっても、ぐずぐずうるさく文句をたれるカミサンに、証明書としてなら
    持っといても損はなかろうということで私に承知させ、自分もそれならば、と取りに行きました。

    ほどなく免許を取得させて頂きましたが、公道へ出ると、当然隣に教官はおらんわ、車庫入れはスーパー行っても入れる幅は
    狭いわ、車線変更はこわいわ、おまけに乗るだけで肩は凝るわ、足は疲れるわ、と我ながら散々な思いをして車は乗るもんなのか
    と日々感じていました。
    しかし、周りを見渡すと、皆さん楽しげに車を乗りこなし、ましてやバタムッとドアを閉めると、そのままスタスタと何事もなかった 
    かの如く、車を下りて本来の目的地へと向かわれます。
    それを見て自分自身、ああ、私もあんなふうにカッコよく颯爽と運転して、バタムッとドア閉めてフフフンと鼻歌なんぞ唄ってみたいもん
    だわい;、と思っていました;。

    皆さん既におわかりかと思いますけれど、運転は上手くなりたければ、これはもう練習するしかありませんよね。
    車庫入れも、何度も繰り返して自分でコツをつかんで、これか、と納得できれば次からは案外どこでも上手くいきますよね。
    車線変更も、高速の走らせ方も、しかり。
    
    そのうちに、自分の頭の中でこんな風な走らせ方してみたい、といういつもの妄想癖がムクムクと頭をもたげてきていたのでしょう。
    気づくと、いつも頭の中で、常に車に乗って楽しげに運転している自分の姿を思い描いていました。
    おまけに自分の思うカッコよい自分自身をも。

    1年を過ぎ、新免のマークが取れる頃には、人並みには車を運転出来るまでにはなっていました。(毎日乗ってりゃ、乗れるよね;)
    それからまた1年、と月日が流れ、ふと気づくと、最初あれだけこわいと感じていた運転も、今では楽しくなっている自分に気づき
    ました。
    それと同時に、自分の考えていたカッコよく運転できている自分にいつの間にかなれているということにも。
    (このカッコいいという部分は、あくまでも主観です、ひと様からすればとんでもない部分かもしれません;)

    あれ、これは自分がそうなりたいと思っていたことじゃない?と。
    確かに日々運転して、それが拙い技量の向上に繋がったということは大いにあると思います。
    頭でいくらシミュレーションしたところで、そのように自分自身が動かなければ、実際には車は動きませんよね。
    思い描きながら、そのように行動してみる、ここのところが大事なのでは、とその時感じた最初の事柄だったかと思います。

    思えば叶う、とよくいわれます。
    確かに、思いはいつか現実化すると自分も体験しました。
    この時点では、ここまで述べてきたように実践プラスの自分の思いでそうなっていくということでした。

    そうして、ここまではこれまでにもいわれてきたことかも、と感じます。
    ですが、ここで今日、思うだけで、そうなる?ということを体験してきました。
    ここまでダラダラ書いてきたこと、全部ひっくり返るようなことでもありました。
    とはいえ、あったことそのものは決して大したことではないのですけれど。

    つい、ここ二、三日のことですが、そういえば最近、○○に行ってないなぁ、行きたいなぁ、そういえば今桜真っ盛りだけど
    お花見にあそこはもう何年も行ってないよねぇ、とぼんやり思いながら、行きたいよねぇ、と考えていました。

    すると今日、知り合いの方から、「近くいくから、よかったこれからどう?」
    とお誘いを受けました。
    普段、仕事でもないのに即どうですか?と聞かれても、すぐには動かない自分なのですが、今日は、はい行きます、と二つ返事で
    出かけてきました。
    そうして、その方と楽しくお昼食べた後、どこか美味しいコーヒー飲めるとこない?と聞かれ、この辺りならあそこかな、と
    また別のお店へ。
    美味しくお茶も済ませ、いやぁ、今日はお互い突然だったけど、楽しかったねとそこで終わるはずが、どちらからともなく○○の
    桜って、今どうかね?という話題になり、じゃ今から行ってみる?ととんとん拍子で決まり今度はそこへ移動。

    そうして綺麗な桜を見上げながら、またまたふと、あれ、これってついこの間考えてなかったっけ?と思ったのでした。
    あそこのコーヒー屋さんも、ここの花見も、と。
    出来事としては、それほど大きな事ではありませんが、自分の思いはそのまま実現化されていたのでした。

    で、その現実化してるな、と思ったときにもう一つ感じたことがあります。
  それは、その時の状況に自分でNOを言わなかったこと。
    外から、こうしませんか?と問いかけがあったとき、OKと許可すると、物事は自分の考えていた方へ自然と流れていくのでは
    ないのかな?と。

    自分自身、これまではどちらかといわなくとも、いや今回はちょっと、とかまた今度、と流れて来る状況に対して掉さす事を多くして   
    きていました。
    つい先日もそのように返答してしまい、結果的には最初に従っていたほうが良い流れになっていたようでした。
    その時、これは自分を出すのではなく、流れに乗るほうがよいのでは、と感じたのでした。
   
    そんなことはしかし、今日の時点ではすっかり頭から欠落しておったおバカな自分でしたが、後で考えると素直に流れに従った結果  
    自分の思うような状況に繋がっていたのでした。


    こうして書いてきて、やっとわかったこと(相変わらず、長いけど;)
    思うことはぼんやりでもよい。
    あとは流れに逆らわず、その流れに乗ること。

    既に出来ている人は、この素直な流れに乗っかっている人なんでしょうね。
    素直が一番、そう思えた今日の出来事でした。
     
    
    オバサンのダラダラ妄想話も、なんとかオチがつけられたようです、自分でも何より^^;

    今日もこんなブログにお付き合い下さいまして、有難うございました。
      
     

         
    
    
  
    
      
    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごの見え方 | トップ | みたまのふゆ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感銘いたします (hirosuke)
2017-04-10 21:56:53
こんばんは!

あおぞらさんの記事
とても勉強させられます!

きっと素晴らしいブログになると思います!

私も色々想う事は沢山あるのですが
動かないから叶わないのでしょうね。苦笑
返信する
ありがとうございます (あおぞら)
2017-04-10 23:00:50
毎回、我ながら、くどい、長い;と思うこのブログ
より簡潔に、わかりやすく自分の妄想(苦笑)を皆さんにお伝えさせて頂きたいです。

お忙しいのに、いつもコメント有難う御座います^^。
励みになります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこっとスピリチュアル」カテゴリの最新記事