こんばんは。
昨日、今日の雪は果たしてどうであろうか、とかなり懸念しておりましたが朝早くからごく普通に走る車の音も聞こえており、これなら大丈夫かな
と起きて後に確かめると全く大丈夫のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/25965c8e10fe3f84946dc82f49de2bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/5d19407871af54fca25cf0a6bfbd74d0.jpg)
昨日は道路状況がどうであろうかとそればかりが気になり、道路交通情報に目を通しておりました。
自分が行くまでの道は終日50キロ規制となっていたようでした。
この分だと今朝も雪が酷いというし、無事に行けるだろうかとそればかりに気を揉んでおりましたが全く雪は降らず安心致しました。
そんな今朝は久しぶりで竹薮の中を通る道を歩き、始発(とっても8時ですけれど;)のバスに乗りました。
この路線がそうであるのかどうか、割と若い運転手さんがハンドルを握っておられる率が高いように感じられます。
昨今、あちこちのバス会社でドライバーのなり手が少なく、バスの本数が減らされたり路線そのものの存続が危ぶまれているところも少なく
ないようです。
けれどこの会社の路線を拝見するにつけ、今のところは有難い事に大丈夫なのかなと感じております。
朝早い方は出勤が4時前、或いは深夜便を運行される方は零時台のバスを運行し終えて仕事終わりが午前3時頃と、殆ど丸一日どなたかがバスを
動かして下さっておるようです。
非常に朝早い、または明日に掛かろうかという時間帯にバスを利用したことは今までありませんけれど、どちらの勤務もお疲れ様でございますと
感じておるところです。
どこかのCMではありませんが、「世界は誰かの仕事で出来ている」そう思う自分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/a466954fb8a546759aa91127b66f818d.jpg)
車を借り受け、一度自宅へ戻り荷物を積んで着替えて改めて出発です。
広島インターを入る頃には、ですので9時を少し回る頃でした。
それでも先にも書いたように懸念していた雪の影響は全くなくむしろ晴れておりましたので大変助かりました。
曜日に関係なくトラックも何台も走っておられましたが、走行する車の殆どは乗用車が主ですね。
やはり日曜ということもあったのでしょうね。
ともあれお祓い先へは普通に参らせて頂くことが出来ました。
此方のお宅は主人の頃からのお付き合い、もっと言えば主人の母が存命だった頃からですので40年近いのではないでしょうか。
主人の母、普通に言えばお姑さんとなりますが自分と主人自身が18歳も違うため、お姑さんというよりもごく普通におばあちゃんという感覚
でした。
もっとも結婚した頃には既に他界しておりましたので、じかに会ったことはありません。
その義母と此方のお宅のおばあちゃんがその40年ほど前から懇意にしており、その関係からいつしか神棚を祀られるようになったとの事でした。
そのお婆ちゃんも御年90歳、お元気ではありますがご家族が日中は仕事で出払われる為、デイケアに行っておられます。
お元気とはいってもやはり年相応に色々とおありのようで大変とも話しておられました。
元々はこのお婆ちゃんご自身が自分達が参れば応対して下さっておったものが、その年齢と共に難しくなり今は息子さん夫婦(といっても自分より
も幾つか上の方です)がその役割をして下さっております。
神様のお世話もいわば二代目へと移って来ておられるということですね。
今日はお仕事でいらっしゃらない奥様に代わりご主人がお相手して下さいました。
さして年齢の変わらない者同士、いつの間にか若い頃の車談義(私はオヤジか;)に花が咲いておりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/134d514b4e39d609133cc53669ab15bb.jpg)
午後からはもう一軒参らせて頂きましたが、その前に福富町にあります門藤農園、門藤(もんどう)さんのお宅へも参らせて頂きました。
この時期は味噌造りが忙しいとのことで、なかなかお時間が取れないとおっしゃっておられましたので今日は参ることには致してなかったの
ですけれど、今月中にせめて破魔矢と新しい御玉串だけはお渡しさせて頂こうと持って参った次第です。
この辺りは例年雪深いところですが、昨日の雪は田んぼや山陰に多少は残っておるものの、殆どというほどありませんでした。
お宅へ着き、車を停めて母屋の方へお声を掛けさせて頂きましたが、やはりお忙しいとみえてどなたもおられませんでした。
いつもお味噌やお米を発送される納屋の机の上に持参した破魔矢等を置かせて頂き、そこを後にしました。
どなたもおられずとも、この場所はそこへいるだけでのんびりとした時間が流れているようで何もなくても、いつまでもそこでぼんやりしていたい
と感じさせる場所です。
けれど昼からはまた別のお宅へ伺うわけですし、美味しい空気を吸い込んでそこを後に致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/8b72fa8af7e352335ecf7e9c2b4a5615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/625c016cca48d2179d482be9dd081ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/625ab40948f03bc46e6e3df055f4ec31.jpg)
午後からはこの市の街中へ参りました。
参らせて頂く度にこの周辺はマンションが建ち、道路が出来、段々と変わっていくようです。
伺うお宅は20数年前に建てられたマンションで、その当時は高い建物といえば此方だけでしたが、今は周りの建物に埋もれているようでも
あります。
それほど街が発展してきているということなのでしょうね。
そんな場所でお子さん方も育ち、下の息子さんはこの4月から社会人。
今日は朝方補習があって学校へ行っていたというその息子さんが戻ってこられ、お祓い後のお茶を共にさせて頂きました。
彼を見る度、まだ年端も行かぬその子が部屋の中でおもちゃの車に乗り得意げに乗り回しているのを思い出します。
それも既に十数年前のこと;。
歳は確実に取っておる訳ですよね。(笑)
向かい合ってお喋りしている信者さんの奥様と自分の傍らでは、一応「出世払い」?の名目で買ってもらったというアイフォン10Sで何かを
必死に見ていた彼、自分がお暇する際、有難うございました~と玄関先まで見送りに来られた姿は既に立派な青年となっておられました。
どちらのお宅も長いお付き合いであり、その中で悲喜こもごもを伺う度にお話くださり、一緒に悩んだり笑ったり、お祓いさせて頂いたりと過ご
して来ております。
この仕事をさせて来て頂いて良かったと感じる瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/2f953d2b6210131c5a756e27285518fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/8db1dfc08d7eeb274882c575ecc5cf9f.jpg)
祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、シリウスの香り、宇宙を行く龍の香り等も上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
この度新たに作成致しました金龍、銀龍の香りも同様です。
石長比売の香りも新たに加わりました。
銀龍ミタの香り、月読尊の香り、アバンダンティア、一番新しくはスサノオノミコトの香りも出させて頂きました。
今のところ、一番最後となっておりますけれど新たにアマテラスの香りも加わりました。
またお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
尚、新春となりましたのを機に昨年末に出させて頂きました細い管瓶での香りを今一度販売させて頂きます。
としておりましたが、この細い管瓶でも取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/f1a511d883e3d4eaa8007e2de3caa5c6.jpg)
(瀬織津比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/cc9f096389f2160772744741fd7d0ba5.jpg)
(テラ 大國主大神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/03951417366ce090d7a05cbbd2e49c55.jpg)
(木花開耶比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/1b7e3368b00c63c4bb82312524ec3ce2.jpg)
(ガイアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/3a33d6a8257a88beb898ccee93d908ee.jpg)
(波邇夜須毘売神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/5b5c5fcf2739be6bd0aae840ad30b937.jpg)
(シリウスの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/a8757c2a53e96df634cebc8362c6a24c.jpg)
(宇宙を行く龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/6dea69bc1e9d5ff37fa394404eb2f8ee.jpg)
(金龍の香り)
(銀龍の香り)
(石長比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/f9c8dc1f9e8fd74c622cb8442aaa105d.jpg)
(銀龍 ミタの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/131e087f6272c87902180ce16363d2b5.jpg)
(月読尊の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/c32362540cec2d450dcf5b1c51fd443c.jpg)
(アバンダンティアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/b2e33c765d2e9529315d5790171d9584.jpg)
(スサノオノミコトの香り)
さすがに少し疲れたのか、今まだ9時ですが眠いです;。(笑)
昨夜夢で何度も、もう朝か?と目が覚めておりましたので、その分眠いのかもしれません;。
今夜は早めに休もうと思います。
今日は参らせて頂きましたお祓いについてかいつまんで書かせて頂きました。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
昨日、今日の雪は果たしてどうであろうか、とかなり懸念しておりましたが朝早くからごく普通に走る車の音も聞こえており、これなら大丈夫かな
と起きて後に確かめると全く大丈夫のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/25965c8e10fe3f84946dc82f49de2bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/5d19407871af54fca25cf0a6bfbd74d0.jpg)
昨日は道路状況がどうであろうかとそればかりが気になり、道路交通情報に目を通しておりました。
自分が行くまでの道は終日50キロ規制となっていたようでした。
この分だと今朝も雪が酷いというし、無事に行けるだろうかとそればかりに気を揉んでおりましたが全く雪は降らず安心致しました。
そんな今朝は久しぶりで竹薮の中を通る道を歩き、始発(とっても8時ですけれど;)のバスに乗りました。
この路線がそうであるのかどうか、割と若い運転手さんがハンドルを握っておられる率が高いように感じられます。
昨今、あちこちのバス会社でドライバーのなり手が少なく、バスの本数が減らされたり路線そのものの存続が危ぶまれているところも少なく
ないようです。
けれどこの会社の路線を拝見するにつけ、今のところは有難い事に大丈夫なのかなと感じております。
朝早い方は出勤が4時前、或いは深夜便を運行される方は零時台のバスを運行し終えて仕事終わりが午前3時頃と、殆ど丸一日どなたかがバスを
動かして下さっておるようです。
非常に朝早い、または明日に掛かろうかという時間帯にバスを利用したことは今までありませんけれど、どちらの勤務もお疲れ様でございますと
感じておるところです。
どこかのCMではありませんが、「世界は誰かの仕事で出来ている」そう思う自分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/a466954fb8a546759aa91127b66f818d.jpg)
車を借り受け、一度自宅へ戻り荷物を積んで着替えて改めて出発です。
広島インターを入る頃には、ですので9時を少し回る頃でした。
それでも先にも書いたように懸念していた雪の影響は全くなくむしろ晴れておりましたので大変助かりました。
曜日に関係なくトラックも何台も走っておられましたが、走行する車の殆どは乗用車が主ですね。
やはり日曜ということもあったのでしょうね。
ともあれお祓い先へは普通に参らせて頂くことが出来ました。
此方のお宅は主人の頃からのお付き合い、もっと言えば主人の母が存命だった頃からですので40年近いのではないでしょうか。
主人の母、普通に言えばお姑さんとなりますが自分と主人自身が18歳も違うため、お姑さんというよりもごく普通におばあちゃんという感覚
でした。
もっとも結婚した頃には既に他界しておりましたので、じかに会ったことはありません。
その義母と此方のお宅のおばあちゃんがその40年ほど前から懇意にしており、その関係からいつしか神棚を祀られるようになったとの事でした。
そのお婆ちゃんも御年90歳、お元気ではありますがご家族が日中は仕事で出払われる為、デイケアに行っておられます。
お元気とはいってもやはり年相応に色々とおありのようで大変とも話しておられました。
元々はこのお婆ちゃんご自身が自分達が参れば応対して下さっておったものが、その年齢と共に難しくなり今は息子さん夫婦(といっても自分より
も幾つか上の方です)がその役割をして下さっております。
神様のお世話もいわば二代目へと移って来ておられるということですね。
今日はお仕事でいらっしゃらない奥様に代わりご主人がお相手して下さいました。
さして年齢の変わらない者同士、いつの間にか若い頃の車談義(私はオヤジか;)に花が咲いておりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/134d514b4e39d609133cc53669ab15bb.jpg)
午後からはもう一軒参らせて頂きましたが、その前に福富町にあります門藤農園、門藤(もんどう)さんのお宅へも参らせて頂きました。
この時期は味噌造りが忙しいとのことで、なかなかお時間が取れないとおっしゃっておられましたので今日は参ることには致してなかったの
ですけれど、今月中にせめて破魔矢と新しい御玉串だけはお渡しさせて頂こうと持って参った次第です。
この辺りは例年雪深いところですが、昨日の雪は田んぼや山陰に多少は残っておるものの、殆どというほどありませんでした。
お宅へ着き、車を停めて母屋の方へお声を掛けさせて頂きましたが、やはりお忙しいとみえてどなたもおられませんでした。
いつもお味噌やお米を発送される納屋の机の上に持参した破魔矢等を置かせて頂き、そこを後にしました。
どなたもおられずとも、この場所はそこへいるだけでのんびりとした時間が流れているようで何もなくても、いつまでもそこでぼんやりしていたい
と感じさせる場所です。
けれど昼からはまた別のお宅へ伺うわけですし、美味しい空気を吸い込んでそこを後に致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/8b72fa8af7e352335ecf7e9c2b4a5615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/625c016cca48d2179d482be9dd081ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/625ab40948f03bc46e6e3df055f4ec31.jpg)
午後からはこの市の街中へ参りました。
参らせて頂く度にこの周辺はマンションが建ち、道路が出来、段々と変わっていくようです。
伺うお宅は20数年前に建てられたマンションで、その当時は高い建物といえば此方だけでしたが、今は周りの建物に埋もれているようでも
あります。
それほど街が発展してきているということなのでしょうね。
そんな場所でお子さん方も育ち、下の息子さんはこの4月から社会人。
今日は朝方補習があって学校へ行っていたというその息子さんが戻ってこられ、お祓い後のお茶を共にさせて頂きました。
彼を見る度、まだ年端も行かぬその子が部屋の中でおもちゃの車に乗り得意げに乗り回しているのを思い出します。
それも既に十数年前のこと;。
歳は確実に取っておる訳ですよね。(笑)
向かい合ってお喋りしている信者さんの奥様と自分の傍らでは、一応「出世払い」?の名目で買ってもらったというアイフォン10Sで何かを
必死に見ていた彼、自分がお暇する際、有難うございました~と玄関先まで見送りに来られた姿は既に立派な青年となっておられました。
どちらのお宅も長いお付き合いであり、その中で悲喜こもごもを伺う度にお話くださり、一緒に悩んだり笑ったり、お祓いさせて頂いたりと過ご
して来ております。
この仕事をさせて来て頂いて良かったと感じる瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/2f953d2b6210131c5a756e27285518fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/8db1dfc08d7eeb274882c575ecc5cf9f.jpg)
祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、シリウスの香り、宇宙を行く龍の香り等も上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
この度新たに作成致しました金龍、銀龍の香りも同様です。
石長比売の香りも新たに加わりました。
銀龍ミタの香り、月読尊の香り、アバンダンティア、一番新しくはスサノオノミコトの香りも出させて頂きました。
今のところ、一番最後となっておりますけれど新たにアマテラスの香りも加わりました。
またお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
尚、新春となりましたのを機に昨年末に出させて頂きました細い管瓶での香りを今一度販売させて頂きます。
としておりましたが、この細い管瓶でも取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/f1a511d883e3d4eaa8007e2de3caa5c6.jpg)
(瀬織津比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/cc9f096389f2160772744741fd7d0ba5.jpg)
(テラ 大國主大神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/03951417366ce090d7a05cbbd2e49c55.jpg)
(木花開耶比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/1b7e3368b00c63c4bb82312524ec3ce2.jpg)
(ガイアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/3a33d6a8257a88beb898ccee93d908ee.jpg)
(波邇夜須毘売神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/5b5c5fcf2739be6bd0aae840ad30b937.jpg)
(シリウスの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/a8757c2a53e96df634cebc8362c6a24c.jpg)
(宇宙を行く龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/6dea69bc1e9d5ff37fa394404eb2f8ee.jpg)
(金龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/b3f4d9be327ad2530b90f681d7cd3cfa.jpg)
(銀龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/ee06c77e0888ed994faec072347d7a3d.jpg)
(石長比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/f9c8dc1f9e8fd74c622cb8442aaa105d.jpg)
(銀龍 ミタの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/131e087f6272c87902180ce16363d2b5.jpg)
(月読尊の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/c32362540cec2d450dcf5b1c51fd443c.jpg)
(アバンダンティアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/b2e33c765d2e9529315d5790171d9584.jpg)
(スサノオノミコトの香り)
さすがに少し疲れたのか、今まだ9時ですが眠いです;。(笑)
昨夜夢で何度も、もう朝か?と目が覚めておりましたので、その分眠いのかもしれません;。
今夜は早めに休もうと思います。
今日は参らせて頂きましたお祓いについてかいつまんで書かせて頂きました。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。