誕生秘話!?
calamita due のコンセプトは、カフェレーサーのMC(モーターサイクル)のイメージなのです。
20代の頃に、Y社のSRという単気筒のバイクで、峠道を走り回るのを楽しんでいた時期がありました。
圧倒的なパワーを持つナナハンを山道で追い回して、
あわよくば、抜かして快感を得るというアブナイ遊びを時々楽しんでいました。
当時は、その快感を得るために、バックステップを装着し、路面グリップ力の高いダンロップTT100タイヤを装着。更にセパハンにして、なんて改造をしていました。
クロモリバイクに乗り始めて、しばらくしてカーボンバイクやアルミバイクに乗っている仲間を期せずして抜いてしまった時に、同じような懐かしい快感を感じる事が判明(笑)
この道を探求しようとすると、クロモリらしい雰囲気をいかに損なわず、エンジン性能にあったバイクを作るか?です。
そうなると、改造です。お客様自身の好みで改造する余地を残しつつ、走りを楽しむ為のより高いレベルでのベースマシンを提供したいというのが、calamita corsaが誕生したキッカケです。
こんなアブナイ遊び心を自転車の世界で、再び味わいたいなんて人は、あまり居ないと思ったので限定(50台)にした次第です。
良い子はアブナイマネをしてはいけません・・・・
が、おやぢになった?からできることもあるのです(笑)
上代 \185,850-(税込)
カラー:ブラックパールED
サイズ:49・52・55cm(センタートップ)
追伸)それと、数年前イタリアITM社(今は中国資本)が、経営危機になりそうになった時に買いだめしたパーツを生かす時が来ました。ステムとシートポストに採用しています。
ホイルセットは、前後でたった1400g弱のオリジナルTRADIZIONEを奢りました。重量は8kg前半です。まだ軽くできる余地があります。他にはないブラックパールカラーは、所有する満足感を満たします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます