ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

木之本地蔵大縁日花火

2016-08-26 20:37:31 | 花火撮影
花火撮影も工夫をして・・・・。
これは解放F値2.8で1/3秒で撮影。ピントをマニュアルでずらして撮影。レンズはEF24-70mmF2.8L Ⅱ USM。

この写真は普通にバブル撮影8秒です。絞りF11、ISO400。

和服の若夫婦にお願いをして撮影。バブル撮影6.2秒、絞りF11、ISO400
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木之本地蔵大縁日

2016-08-26 20:01:07 | 
木之本地蔵大縁日にも足を運びました。
ボールすくいも幻想的です。

お好み焼の小さい感じの「丸焼き」を焼いているお兄ちゃんに決めてもらいました。

スマートボールの上手い子供、得意顔で景品をもらいました。撮影許可を得てから撮影しています。

縁日のお店は人でいっぱいでしたが、お守りを売っている場所は暇のようです。

花火も終わり縁日も終盤、路地から2秒で人を消しましたが、足が残っていまます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵川風景

2016-08-26 19:46:38 | 
今年初めての地蔵川の訪問です。
梅花藻も満開のようで真っ白でした。

川に入っての撮影。青空の映り込みが美しい。

違った場所から。

子供が写生をしていました。もちろんおばあさんに許可を得て撮影。

夕陽の映り込み。

地蔵川はハリヨの生息地です。

花咲じいさんも木の上で花を咲かせていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真コンテスト

2016-08-24 18:17:08 | 
今年はいろんなコンテストに応募してみたいと、この数日間、写真を選別し、微調整しています。
先月は5作品応募いましたが今月も5作品応募予定です。古いものから調べてみますといろいろありますね。
良い意味で昔の撮ったものを見直すのも新しい発見があります。
文化文政風俗絵巻の時の写真です。この写真は朝早く妻籠宿に着き撮れた写真です。640mmで囲炉裏の近くで佇む少年を撮りました。

この写真も同じ場所で撮影しています。超望遠レンズでの撮影はカメラを意識しない表情がうまく撮れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-08-22 11:08:25 | 植物
畑を廻りました。
なんの蔓かわかりませんが面白い。

ごうやが熟すとオレンジ色になるんですね。初めて知りました。

瓢箪でしょうか?いっぱい連なっていました。

小さな虫もなんだか可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする