きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告】

2022-01-05 | きた★ネット事務局から

【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告】

令和5年度の交付金事業の制度説明と、令和4年度に交付金を活用して活動した2団体の活動発表を行います
(参加費無料)

森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、森林の多面的機能発揮とともに、関係人口の創出を通じ、山村地域のコミュニティの維持・活性化をはかるため、地域住民や地域外関係者等による活動組織が実施する森林の保全管理、森林資源の活用を図る取組等を支援する制度です。 

   
(ダウンロードはチラシをクリック)

■開催概要
日時 2月13日(月)13:30~15:30
形式 オンライン(ZOOMウェビナーを利用)
プログラム
 1 令和5年度交付金制度説明会
  ・森林・山村多面的機能発揮対策交付金 事業制度説明
  ・申請の留意点等
  ・実施(実績)の留意点等
 2 活動事例報告会/活動組織の事例発表
  ・風致林施業の試みプロジェクト(厚真町)
  ・沼田どってこどってこ(沼田町)

 ※個別相談会
  新型コロナウイルスの感染予防対策のため開催いたしません。
  交付金制度の申請内容は、説明会に参加いただくか、
  協議会のホームページに掲載する資料をご確認ください。
 ※交付金に関する質疑応答
  質問は、説明会(2/13)~2月16日(木)まで、メールで受付
   (協議会 E-mail)morimidori@h-green.or.jp
  回答は同協議会ホームページに後日掲載
   (協議会HP)https://shinrin-sanson.h-green.or.jp

■参加申込み
 事前申込み要、2月9日(木)まで
 1. QRコードから(https://forms.gle/xh9qa3otCfXbgeZ96

      
     
 2. メールやFAXの場合は、以下をお知らせください。
   宛先:きたネット(E-mail office@kitanet.org/FAX 011-215-0149)
   ①参加者名 ②所属 ③連絡先住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス(※必須)

・開催日までに、参加のためのURL、資料取得をメールでご連絡します。
・パソコン、タブレット、スマホなど、インターネットに接続できる環境でご参加ください。
・お申込みいただいた方には、開催後、録画をご覧いただけるURLをお知らせします。 

■主催
 北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会 
 北海道水産林務部森林環境局森林活用課

■問い合わせ
 〇森林・山村多面的機能発揮対策交付金に関すること
  北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会
   TEL: 011-261-9022 / FAX:011-261-9032
   E-mail: morimidori@h-green.or.jp
 〇制度説明会・活動事例報告の申込みに関すること
  NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」(協力団体)
   TEL: 011-215-0148 
   E-mail: office@kitanet.org 


「きたネット環境活動応援SHOP」OPEN

2022-01-05 | きた★ネット事務局から

北海道の環境活動を応援するオンラインショップ
「きたネット環境活動応援SHOP」OPENしました。
第一弾として、きたネット会員団体「ひぐまの会」と、
「モリノコ商会」のコラボTシャツ、クリアファイルを販売しています。
ぜひご訪問ください。

購入は、きたネットのオンラインショップで。

助成制度のご案内

2021-10-25 | スタッフのつぶやき

助成制度の案内動画

環境活動に助成を行っている団体や財団、法人の担当者による10分間の助成制度のご紹介動画です。
申請を検討している市民団体の皆様は、ぜひご視聴いただき、申請にご活用ください。

※募集要項をよくご確認の上、申請を行ってください。
※お問い合わせは、各財団のHPまたは<問い合わせ先>にご連絡ください。

※動画撮影、編集は環境助成サポートチームの3団体で行いました。
《環境助成サポートチーム》
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)
 NPO法人地域の未来・志援センター
 NPO法人近畿環境市民活動相互支援センター(エコネット近畿)

※ご紹介動画を掲載しているのは、環境助成サポートチームで主催しているオンライン交流会「助成サミット2021」の参加者のうち、動画撮影及び広報を希望された団体や財団、法人です。

動画

1.公益財団法人自然保護助成基金

2.公益財団法人SOMPO環境財団

3.TOTO株式会社

 

 

■その他団体の助成金関連情報■

===============================================================

【セブン-イレブン記念財団】

2022年度「活動助成」「NPO基盤強化助成」の応募受付を開始しました。
セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。

◆応募期間
  〇活動助成・NPO基盤強化助成:2021年10月11日(月)~10月31日(日)
   ※いずれも当日消印有効。地域美化助成は応募受付を終了しました。
◆助成対象
  ・日本国内に活動の場を有する団体
  ・環境活動を行っている国内のNPO・一般社団法人・任意団体(自治会、町内会含む)
  ・地域住民が主体的に行う非営利の活動であること
  ・政治、宗教活動を目的としておらず、反社会的な勢力とは一切関わりがないこと
◆助成対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日
◆助成の種類
 1.活動助成
   ・自然環境保護や気候変動対策、脱炭素化をめざす取り組みなど、
    市民が主体となって行う環境活動の資金を1年間支援。助成金額上限100万円。
 2.NPO基盤強化助成
   ・持続可能な活動を実現する自主事業の構築・確立をめざすNPO法人に対し、
    事業資金・専従職員の人件費・事務所家賃を原則3年間支援。助成金額上限400万円
    (原則3年間 総額1200万円の継続助成)。
◆対象活動分野(活動助成、NPO基盤強化助成)
  A.自然環境の保護・保全(森林・里地里山・里海・その他)
  B.野生動植物種の保護・保全
  C.総合環境学習
  D.暮らしの中のエコ活動
◆応募方法
2022年度環境市民活動助成より、Web申請を開始します。
各助成の応募要項をご覧の上、必要事項を入力してください。
Web申請システム⇒https://7midori.yoshida-p.net/

《応募・問合せ先》
  一般財団法人セブン‐イレブン記念財団  環境市民活動助成担当
  〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
 TEL)03-6238-3872〔受付時間9:30~17:00(土・日曜を除く)〕
  FAX)03-3261-2513
  eメール)oubo.22★7midori.org (★を@に変えてください)

====================================================================


【地球環境基金事務局】
「2022年度助成金説明会」と「オンライン個別相談会」のお知らせです。

★2022年度助成金説明会の開催★
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html
今年度は、各会場でテーマを設定し、助成プロジェクトの事例紹介も予定しています。
オンライン開催(一部会場併用)のため、団体の所在地を問わず、どの地域の説明会にも参加いただけます。

<各会場の日程・テーマ>
北海道 2021年11月5日(金) 10:00~12:00(オンライン)地域循環共生圏・SDGs
東北 2021年10月25日(月)13:30~15:15(オンライン)国際協力
関東 2021年10月22日(金) 15:00~16:30(オンライン)若手プロジェクトリーダー
中部 2021年10月26日(火) 18:00~19:30(オンライン)地球温暖化防止・脱炭素
近畿 2021年10月18日(月) 18:30~20:00(オンライン)循環型社会形成
中国 2021年11月4日(木)15:00~17:00(オンライン)  地域循環共生圏・SDGs
四国 2021年11月2日(火)18:30~20:00(オンライン)地域協働
九州 2021年11月4日(木)  18:30~20:00(長崎市会場+オンライン)環境教育

★オンライン個別相談会の日程★
11月8日(月)  10:00〜12:00、15:00〜17:00、18:30〜19:30
11月9日(火)  10:00〜12:00、15:00〜17:00、18:30〜19:30
※個別相談会ご参加される方は、助成金説明会に参加いただく必要があります。
 助成金説明会のお申し込み時に個別相談についてもお申し込みください。

★「応募方法」、「要望書の書き方講座」など説明動画(YouTube)★
説明会ご案内ページの下方に、説明動画を掲載しています。
要望書を作成される際に、ご参考にしていただければ幸いです。
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html

____________________________
独立行政法人 環境再生保全機構
地球環境基金部 地球環境基金課
〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310番
ミューザ川崎セントラルタワー8階
Tel:044-520-9505
Fax:044-520-2192
http://www.erca.go.jp

 

 


11/2「石狩浜ごみ拾い」参加者募集

2021-10-25 | ラブアース・クリーンアップin北海道

「石狩浜ごみ拾い/プチ?ビーチウォーク」参加者募集

きたネットと、石狩浜を拠点に活動している「うみいく」は共同で、石狩浜の環境保全活動を行う石狩浜海浜植物保護センターの協力を得て、石狩浜でごみ拾い活動を実施します。

    

 

■場所 石狩浜海水浴場(あそびーち石狩)周辺

    ※ごみの状況により、あそびーちの灯台側または、灯台に向かう途中の浜

■日程 2021年11月2日(火) ※少雨決行

■時間 10:00~11:30くらい

    ※集合 10:00 現地集合・現地解散/ 地図 

■内容 ごみ拾い・分別

■その他

・参加費は無料

・参加希望者の方は以下をお知らせください。(宛先mail office@kitanet.org) 

  お名前

  所属(あれば)

  連絡先電話番号

  人数

・ごみ袋やトングは準備しますが、軍手などはご準備ください。

・コロナ対策のためマスクは着用してください。

■連絡先

 NPO法人北海道市民環境ネットワーク

   ℡ 011-215-0148 

   mail office@kitanet.org

 

■主催 NPO法人北海道市民環境ネットワーク、うみいく

■協力 石狩浜海浜植物保護センター、石狩市


【ご案内】10/24「ラブアースの森づくりin白老」

2021-10-08 | きた★ネット事務局から

「ラブアースの森づくりin白老」参加者募集中!


白老町の「ラブアースの森」で、間伐や枝切りなどの森づくりと薪割り体験、

ウヨロ川のフットパスを歩いて、自然観察を行います。


     

[日時] 2021年10月24日(日)10:00~
[場所] 白老町石山/トラストの森、ラブアースの森、ウヨロ川
 ※札幌から送迎バス発着
[募集]30名(先着)※送迎バスあり先着22名
[参加費]  1000円(保険代込み)
[送迎バス] ※札幌大通公園NHK前発着
 ・8:00出発~17:30到着予定
 ・先着22名
 ・料金は往復1000円(小学生以下500円)

※新型コロナ感染症の予防対策として
・昼食、飲み物は各自でご用意ください。
・マスクの着用をお願いします。

[持ち物] 昼食、飲み物(きのこ汁を用意します)
    軍手、タオル、帽子、長靴、防寒着・雨具等
    汚れてもいい服装と靴でお越しください。 

[プログラム]
 10:00 開会・作業説明・体操
      森づくり:育樹(除間伐)、薪割り体験
 12:30 昼食
 13:30 自然観察:フットパスウォーキング
 15:30 閉会・現地解散

チラシダウンロード 裏(申込書)

◆参加申込み◆

事前申込み要 10月20日(水)まで
・申込フォームからお申し込みください。→ こちら

     

・下記内容をメール(office@kitanet.org)
 ----------------------------------
「10/24ラブアースの森づくり」を申込みます。
・参加者氏名・年齢:
・他参加者名・年齢:
・住所:〒
・電話:
・Fax
・E-mail:
・送迎バスの利用:有/無
----------------------------------
※お申込の際にいただいた個人情報は、
 きたネットからの資料の発送やご連絡のみに使用いたします。

[申込み・お問合せ]
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
  〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目2-5 南九条ビル603 
  電話/011-215-0148  FAX/011-215-0149
  E-mail/office@kitanet.org


[主催] NPO法人北海道市民環境ネットワーク
[共催] NPO法人ウヨロ環境トラスト

 


【中止】6/6「ごみ拾いビーチウォーク」

2021-05-07 | スタッフのつぶやき

6/6「ごみ拾いビーチウォーク」ですが、
道からの要請があり、やむなく6/6は中止としました。
今後につきましては改めてご連絡いたします。

 
貴重な石狩の海岸を守るための活動です。
浜辺には、漂着ごみ、レジャー後の放置ごみ…多くのごみが散乱しています。
私たちの手で、キレイな浜辺を取り戻そう!
※石狩浜は、海浜植物をはじめ、海辺の自然の宝庫です
石狩浜の自然(石狩浜海浜植物保護センター) 
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/.../kaihins.../657.html
「ごみ拾いビーチウォーク」は、 新型コロナウィルス拡大のため、内容を一部変更して実施します。
ごみ袋や用具の予備等は主催者側で準備しますが、各自が自主的に活動していただく内容とさせていただき、できる限り密を避ける工夫をいたします。参加には万全の対策をとってくださいますよう、お願いいたします。
下記内容をご確認いただき、参加をご希望の方はお申し込みください。
 
実施内容  
■日にち:【2021年6月6日(日) は道からの要請により中止/今後につきましては改めてご連絡いたします】 
・雨天中止 
・新型コロナウィルス感染症の状況により、直前で中止や延期の判断する場合があります。
※上記中止等の判断をした場合は、本ホームページでお知らせいたします。事前に確認ください。
■時 間:10:00~12:30の間/時間内に各自で活動
・集合時間は設けません。
・10:00~11:30頃までにお越しいただき、1時間ほど活動してください
■開催場所:石狩市石狩三線浜(石狩湾新港東ふ頭東側) 
※地図 → 石狩浜現地 http://www.love-earth-hokkaido.jp/.../uid000165_GBW%E9%9B...
・当日は看板やのぼりで道案内します
・自家用車をご利用の場合は、駐車場所を確保しますのでご利用ください
 なお、駐車場所内でのトラブルや事故の責任は一切負いかねますので、ご了承ください
・送迎バスを運行します(下記)
■内 容:ごみ拾い・分別後、指定場所に集積
■参加費:100円(保険代:当日受付でお支払いください)
■持ち物等:[持ち物] 軍手・火ばさみ(お持ちの場合)・タオル・飲み物・雨具など
       [服 装] 動きやすく、汚れても良い服装と靴でお越しください
 ※簡易トイレを準備します
■送迎バス 9:30出発・13:00到着予定
・発着場所/ 札幌エルプラザ西側(北8条西3丁目)
※地図 → 集合場所 http://www.love-earth-hokkaido.jp/.../uid000165_.pdf...
・定員20名・先着順(要申込み)、往復料金300円(参加費は別途)
■参加の注意点
・開会式、閉会式は行いません。受付(ごみ袋受け取り)後、各自活動を開始し、終了後ご帰宅ください。
・全体写真は撮影しません。活動中の写真、個別のグループ写真の撮影は対応します
・参加記念品は配布しません
・ごみ分別表→http://www.love-earth-hokkaido.jp/.../uid000165_.pdf...
※事前にご確認ください。 
 
詳細と申し込みはこちらから
 

きたネット移転のおしらせ

2021-03-02 | きた★ネット事務局から

この度、きたネットは移転することになりましたので
お知らせいたします。

移転先 住所 
〒064-0809
札幌市中央区南9条西3丁目2-5 南九条ビル603
(地下鉄 中島公園駅 徒歩1分)
・ビルの1階は蕎麦屋「福住」
・入口はビルに向かって左側の奥(福住の左手)
・駐車場はありません(ビルの裏手中通りに有料駐車場あり)

電話番号は変更ありません
電話 011-215-0148
FAX 011-215-0149

営業開始は、3月12日からとなりますので
ぜひお立ち寄りください!
(移転のため、3月10日、11日は連絡不可となります)
現在地では3月9日が最終日となります。


【オンライン開催/参加者募集中です】これからの災害支援を考える北海道フォーラム2021

2021-03-02 | きた★ネット事務局から
北の国災害サポートチームは今年度、幹事団体が胆振東部地震で行ってきた支援内容をテーマに全3回のオンライン研修会を実施したほか、北海道内で災害発生リスクが高いと言われている釧路地域・有珠山周辺地域において意見交換会を開催してきました。
今回は、災害支援をめぐる全国的な動きやその実践報告、そして胆振東部地震の経験から学び、北海道における被災者支援の現状と今後について考え、行政、社会福祉協議会、NPOや企業等、災害支援に関わる各機関・団体が連携を図ることができる体制づくりを目指し、『これからの災害支援を考える北海道フォーラム2021』を開催します。ぜひご参加ください。
******************************
これからの災害支援を考える北海道フォーラム2021
~被災者支援の連携と拡大を目指して~
◎オンライン開催◎参加費無料
【日時】 2021年3月14日(日)13:00~17:00
【参加対象】行政職員、社会福祉協議会職員、災害時に支援活動を行うNPOや企業に所属する方、災害時の支援活動に関心のある方
【定員】 80名程度
【申込方法・申込先】下記申し込みフォームからお申込みください。後日、メールにて参加方法をお知らせします。申し込みフォームはこちら

 

これからの災害支援を考える北海道フォーラム2021

開催日時:2021年3月14日(日)13:00~17:00  ※全編オンライン開催となります。  後日メールにて、参加方法のご案内をいたし...

Google Docs

 

 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScL2nUsVu4zEQMOuCWQ1pS6cIuppSKKywEYwvUnr6q4Uj8Seg/viewform?fbclid=IwAR0aWm6mMz1gpms10mMyTM0UBGG27qIiyldalNnRrZAsrk7QHW0WzGcJMqo

2/24(水)20:00から円山ZOOラジオ

2021-02-22 | きた★ネット事務局から

2/24(水)20:00から円山ZOOラジオ第5回放送します。テーマは「北海道のワシ・タカ・フクロウ、猛禽類を守りたい!」猛禽類担当の菊池晏那さんにインタビューしてきました。スタジオには前加藤修園長、動物園における種の保存についてお話しいただきます。ラジオ・カロスサッポロから。#円山Zooラジオ

円山ZOOラジオを
◆ラジオで聴くには →FM78.1MHz聴取エリアはラジオカロスサッポロのHPで http://www.radiokaros.com/
youtubeでの動画配信もあります。上記ページから見ることができます。
◆円山ZOOラジオのFacebookでも動画配信予定です。


円山ZOOラジオを
◆パソコン、スマートホンで聴くには
http://www.radiokaros.com/simulradio/ 
◆放送中のご意見・ご感想・リクエストなどはFAX 011-622-2223、
メールはrequest@radiokaros.com 番組名「やまてん」と、あなたのラジオネームを書いてお送りください。


【2/6】しめっちフォーラム2021  今も昔もシッチと生きる Life is Beautiful!

2021-02-04 | スタッフのつぶやき
 
湿地はたくさんの水と生命をその懐に抱き、豊かさと多様性を私たちに分け与えてくれる大切な存在です。石狩川流域はもともと豊かな湿地帯でしたが、近代化に伴い農地などに変わっていき、今ではわずかに面影を残すのみとなってしまいました。そこで、湿地の大切さを伝え、学び、広げて、残された湿地を守ってゆくために開催するのがこのフォ ー ラムです。湿地がもたらす豊かさを将来まで引き継げるように、みなさんもぜひ湿地について知ってください。
 
1.目的                                
・市民や行政・環境保全に関わっている団体等に湿地の価値・魅力を伝えるとともに、石狩川流域湿地・水辺・海岸ネットワークや保全活動をしている団体の取り組みについて周知を図る。
2.フォーラム概要                          
タイトル:しめっちフォーラム2021  今も昔もシッチと生きる Life is Beautiful!
(1)日時
2021年2月6日(土) 13時30分~16時30分(13時00分開場)
(2)場所
 北海道自治労会館 3階中ホール(札幌市北区北6条西7丁目5-3)
(3)プログラム
13:00~ :開場 
13:20~ :開会挨拶
13:30~ 基調講演 札幌大学  瀬川拓郎氏 
「水と地のあわいに生きる─エコトーンの視点からみたアイヌの歴史
14:30:しめっち落語 こみにゅ亭楽時男
14:50      休 憩
15:15  しめっちトークショー(活動紹介)  
16:00 しめっちソング The Horse Bone Brothers
16:30  閉 会
(4)定員/参加費
定員:75名  参加費:無料
申し込み方法
以下をクリックして入力をお願いします。
※このフォーラムは地球環境基金の助成を受けて開催しています。
※感染予防対策として検温・手指の消毒の義務化や換気など感染拡大の防止対策に取り組んだ上で撮影とイベントを実施予定です。※コロナ感染況によっては内容の変更あり
YouTubeで生配信(視聴のだけの場合は、申し込み不要)
 
[主催] 石狩市流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク
[共催] ウェットランドセミナー
[後援] 北海道湿地コンソーシアム、札幌ワイルドサーモンプロジェクト、石狩市、札幌市、新篠津村、環境省北海道地方環境事務所、公益財団法人北海道環境財団、北海道、北海道ラムサールネットワーク、NPO法人北海道市民環境ネットワーク
 
 
 

きたネットニュース2021年1月号、WEBで公開中です。

2021-01-14 | きた★ネット事務局から

きたネットニュース2021年1月号、WEBで公開中です。

コラムは理事の鈴木 玲さん「福祉、医療などとの連携は、自然に関わるものの役割のひとつ」

市民活動助成セミナー2020「助成制度や最新の資金調達法を1日で知るチャンス」報告

ラブアース・クリーンアップin北海道「ごみ拾いビーチウォーク」報告

会員活動紹介「NPO法人ストランディングネットワーク北海道」と「冷水峠森づくりの会」

など、内容盛りだくさんの4ページになってます!

ダウンロードは https://tinyurl.com/y3n6jkaj

ぜひご覧ください!


【1/13 20:00きたネットラジオカフェ】 ゲストは北大地環研准教授の藤井賢彦さんです

2021-01-12 | きた★ネット事務局から
1月13 日(水)夜は、きたネットラジオカフェ。
ゲストは、地球温暖化から海洋酸性化、そして最近は貧酸素化が海洋生物に及ぼす影響、その評価・予測・対策について研究や教育を行っている藤井賢彦さん(北海道大学大学院地球環境科学研究院准教授)です。
地球温暖化や海洋酸性化といった環境問題が海の生態系に及ぼす影響と対策について、また対策のひとつである再生可能エネルギーについて、お話を聴かせていただこうと思います。そして私たちが取り組むべきことについても、考えてみたいと思います。是非お聴き下さい。
「きたネットFBページ」でライブ配信も予定しております。


北海道の厳しいながらも美しく楽しい冬の自然情報をおりまぜて、今月も放送します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のゲストは、地球温暖化から海洋酸性化、そして最近は貧酸素化が海洋生物に及ぼす影響、その評価・予測・対策に関する教育・研究をされている、北海道大学大学院地球環境科学研究院准教授の藤井賢彦さん。地球温暖化や海洋酸性化といった環境問題が海の生態系にどんな変化をもたらすのか、私たちがどのようなことに取り組んでいけばよいか、また再生可能エネルギーについて等、お聴きしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ゲスト プロフィール
藤井 賢彦(ふじい まさひこ)さん
横浜市出身。九州大学理学部地球惑星科学科卒、北海道大学大学院地球環境科学研究科博士後期課程修了。博士(地球環境科学)。国立環境研究所、米国メーン州立大学海洋科学部などを経て、2011年より現職。専門は環境学・海洋科学。著書に『海の温暖化』(朝倉書店、共著)など。潜水士、温泉マイスター、別府温泉地球博物館onsenアカデミックアドバイザー。
◆教育・研究活動
地球規模の地球温暖化・海洋酸性化・貧酸素化が沿岸生態系に及ぼす影響の評価・予測・対策に関する教育・研究を展開中。
対策には主に緩和策と適応策があるが、緩和策の再生可能エネルギーの推進に関する教育・研究にも携わる。再生可能エネルギーの一部である温泉熱の持続的利用を考える機会を契機に、温泉マイスターを取得。
◆藤井賢彦さん研究室 Website
https://www.ees.hokudai.ac.jp/carbon/mfujii/

 
MC:鈴木玲(きたネット、手稲さと川探検隊、石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク)
アシスタント:宮本尚(きたネット)
PA:皆川昌人(旭山森と人の会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国どこからでも聴くことができます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ラジオで聴くには →FM78.1MHz聴取エリアはラジオカロスサッポロのHPで 
→ http://www.radiokaros.com/
◆パソコン、スマートホンやiPhoneで聴くには
→ http://www.radiokaros.com/simulradio/
◆きたネットのFBページでライブ配信も予定しています。
→ 
https://www.facebook.com/kitanet.org/
※電波状態等が悪い場合は中断します。
※facebookでログインすると、番組中にメッセージを送れます。
どうぞご視聴ください。
◆こちらページに、メッセージなどお寄せ下さい。
 
 
 

【2/19】森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会

2021-01-05 | きた★ネット事務局から

森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告

森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、森林の多面的機能発揮とともに、関係人口の創出を通じ、山村地域のコミュニティの維持・活性化をはかるため、地域住民や地域外関係者等による活動組織が実施する森林の保全管理、森林資源の活用を図る取組等を支援する制度です。 令和3年度の交付金の制度説明会と、本交付金を活用して活動している団体の報告会を開催します。

参加申込ページURL  https://r3shinrinsanson.peatix.com
(参加費無料)


2月19日(金)13:30~16:00(受付13:00)

1. 令和3年度交付金制度説明会(13:30~)
 森林・山村多面的機能発揮対策の概要    
  北海道水産林務部森林環境局森林活用課

 森林・山村多面的機能発揮対策事業の進め方    
  北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会

休憩(14:40〜14:50)

2. 活動事例報告会/3活動組織の事例発表(14:50~)
「きのこ・山菜・カタクリの森」、未来は「きれいな針広混交林」へ。    
  硫酸山の森を育てる会
 伐って育てる~二次林の手入れと実習フィールド化    
  かみかわ里山ネット
 全国植樹祭から全国育樹祭へ    
  苫東・和みの森運営協議会

■新型コロナウイルスの感染予防対策のため、個別相談会は開催いたしません。

交付金制度の申請内容は、本説明会に参加いただくか、地域協議会のホームページ掲載(制度説明会資料は掲載予定)の資料をご確認いただき、ご理解ください。 質問等は、説明会から2月22日(月)までの間、北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会へのメールで受付いたします。
(E-mail morimidori@h-green.or.jp
回答は下記に後日掲載します。交付金制度の申請内容のお問い合わせもこちらからおねがいします。
森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会ホームページ (https://shinrin-sanson.h-green.or.jp)

【参加方法:事前申込み要:参加費無料】
・パソコン、タブレット、スマホなど、インターネットに接続できる環境でご参加ください。
・途中入退場、再入場できます。
【参加申込み〜視聴手順】
・2月17日(水)までに下記URLから申込みください。
  https://r3shinrinsanson.peatix.com
・参加申込みいただいた方には、開催日2日前までに、参加のためのURLやパスワード、資料ダウンロード 方法などをメールでご連絡します。当日はZOOMウェビナーを使用して開催します。
・当日はメールの案内にしたがってご視聴ください。※お使いの端末やブラウザのバージョンによっては ご視聴できない場合がありますので、ご注意ください。開始30分前からアクセス(入室)が可能です。接続が不安な方は早めにご入室ください。
【録画視聴】
・お申込みいただいた方には、後日、録画をご覧いただけるURLをお知らせします。 録画のみの視聴も可。当日見逃したプログラムも、後で見ることができます。

メール・FAXでのお申込み
下記の必要事項をお知らせください。 2/17〆切
・参加者名 ・所属 ・連絡先住所 ・電話番号 ・メールアドレス(※必須)
お寄せいただいた個人情報は、主催者からの情報提供のみに使用し、 その他の目的で使用したり、無断で第三者へ提供することはありません

宛先
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
E-mail office@kitanet.org FAX 011-215-0149 TEL 011-215-0148

主催/
北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会 北海道水産林務部森林環境局森林活用課
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」


【録画配信】きたネットONLINE フォーラム2020 人と野生生物の距離2 接近NO!餌付けNO!! 人がつくる新たな環境リスク

2020-12-17 | きた★ネット事務局から

録画視聴のお問い合わせいただきありがとうございました!
録画配信の準備ができました。
終了後にきたネットフォーラムの開催を知った方、見逃した方、ぜひご視聴ください。

【録画配信】きたネットフォーラム2020  (2020.12.6開催) 

きたネット北海道環境活動交流フォーラム2020
人と野生生物の距離2  接近NO!餌付けNO!! 人がつくる新たな環境リスク
~野生生物と共生するための知識とスキルを、私たちはどう共有し実践していくのか〜

下記イベントページにて申込受付を開始いたしました。
https://kitanetforum2020rokuga.peatix.com


2019年のきたネットフォーラムで取り上げた新しい感染症の問題が現実となり、2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界を襲い、未だ有効な対策を見出せない状況です。一方、人の暮らしと野生生物の住み分けが崩れ、野生生物とのさまざまな危険な接触が生じています。観光目的の餌付け、農業や漁業の残滓、放置された果樹園、交通事故など、人間の行動が野生生物に与える影響がまわりまわって、人の暮らしを脅かすさまざまなリスクを生み出しています。今年のきたネットフォーラムでは、齊藤慶輔獣医師、知床財団の石名坂豪氏ほか多数のゲストをお迎えし、接近や餌付けから起こる新たなリスク根絶のための産官学民の連携と対策を考えます。

 

■■■■PROGRAM■■■■
■INTRODUCTION
■第1部:接近NO!餌付けNO!の必要を知る
基調講演(1)
  「人と野生生物、それぞれの命を守る距離がある」
   講師 齊藤慶輔さん (猛禽類医学研究所 代表・獣医師) 
基調講演(2)  
「ヒグマに対する、意図しない餌づけ行為の危険性」
  講師 石名坂豪さん(公益財団法人知床財団 主任研究員)
■第2部:接近NO!餌付けNO!実現のために
コーディネータ 
 長谷川理さん(NPO法人EnVision環境保全事務所 研究員 ) 
 池田貴子さん(北海道大学高等教育推進機構CoSTEP 特任助教) 
■餌付けに対する価値観・自然観の多様さ、共通認識をどこにおくか  
 愛甲哲也さん(北海道大学大学院農学研究院 准教授)
■テーマセッション(1)
餌付け問題にどう取り組む?~産官学民の連携プラットホームをつくろう~
話題提供・パネリスト
 鵜飼匠太さん(環境省釧路自然環境事務所 自然保護官) 
 橋本和彦さん(北海道環境生活部環境局自然環境課 主幹) 
 小川巌さん(エコ・ネットワーク代表)
パネリスト 愛甲哲也さん、斎藤慶輔さん 
■テーマセッション(2)
餌付けのリスクをどう伝える?~餌付けNO!報道ガイドラインを提案しよう~
話題提供・パネリスト
 山本牧さん(NPO法人もりねっと北海道 代表)
パネリスト 池田貴子さん、石名坂豪さん、
沼田博光さん(HTB報道部)
内山岳志さん(北海道新聞記者)
■活動紹介
環境活動の新しい世代を応援しよう。
 北海道子育て世代会議 
  佐藤ふたみさん・吉澤茉耶さん
ENDING
ーーー
チラシダウンロード
表http://kitanet.org/event/2020/kitanetforumA.pdf
裏http://kitanet.org/event/2020/kitanetforumB.pdf
------

【視聴金額】きたネット会員・学生/ 1000円  一般/ 1500円 
【申込期間】2020年12月16日(水)〜2021年2月10日(水)
【申込方法】下記のイベントページより申込みください
      https://kitanetforum2020rokuga.peatix.com
                     またはE-mailでお申込みください。
      E-mail. office@kitanet.org
【視聴方法】パソコン、タブレット、スマホなど、インターネットに接続できる環境でご参加ください。
【視聴手順】お支払いいただいた方にはメールで視聴URLをご連絡いたします。

【主催】NPO法人北海道市民環境ネットワーク 
【協賛】一般財団法人セブン-イレブン記念財団
【後援】環境省 釧路自然環境事務所、北海道
【協力】環境中間支援会議・北海道
【問合せ】 
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局 
 〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5階
 Tel. 011-215-0148 Fax. 011-215-0149 E-mail. office@kitanet.org

 


12/6 きたネットフォーラム2020「人と野生生物の距離2 〜接近NO!餌付けNO!! 人がつくる新たな環境リスク」

2020-11-11 | スタッフのつぶやき
〜野生生物と共生するための知識とスキルを、私たちはどう共有し実践していくのか〜

昨年のきたネットフォーラムで取り上げた新しい感染症の問題が現実となり、2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界を襲い、未だ有効な対策を見出せない状況です。
一方、人の暮らしと野生生物の住み分けが崩れ、野生生物とのさまざまな危険な接触が生じています。観光目的の餌付け、農業や漁業の残滓、放置された果樹園、交通事故など、人間の行動が野生生物に与える影響が、さらにまわりまわって、人の暮らしを脅かすさまざまなリスクを生み出しています。今年のきたネットフォーラムでは、齊藤慶輔獣医師、知床財団の石名坂豪氏ほか多数のゲストをお迎えし、接近や餌付けから起こる新たなリスク根絶のための産官学民の連携と対策を考えます。
参加申込みフォーム
https://kitanetforum2020.peatix.com

■■■■PROGRAM■■■■
■10:00〜 INTRODUCTION
■10:10〜12:20 第1部:接近NO!餌付けNO!の必要を知る
基調講演(1)
  「人と野生生物、それぞれの命を守る距離がある」
   講師 齊藤慶輔さん (猛禽類医学研究所 代表・獣医師) 
基調講演(2)  
「ヒグマに対する、意図しない餌づけ行為の危険性」
  講師 石名坂豪さん(公益財団法人知床財団 主任研究員)
■13:20〜17:00 第2部:接近NO!餌付けNO!実現のために
コーディネータ 
 長谷川理さん(NPO法人EnVision環境保全事務所 研究員 ) 
 池田貴子さん(北海道大学高等教育推進機構CoSTEP 特任助教) 
■餌付けに対する価値観・自然観の多様さ、共通認識をどこにおくか  
 愛甲哲也さん(北海道大学大学院農学研究院 准教授)
■14:05〜テーマセッション(1)
餌付け問題にどう取り組む?~産官学民の連携プラットホームをつくろう~
話題提供・パネリスト
 鵜飼匠太さん(環境省釧路自然環境事務所 自然保護官) 
 橋本和彦さん(北海道環境生活部環境局自然環境課 主幹) 
 小川巌さん(エコ・ネットワーク代表)
パネリスト 愛甲哲也さん、斎藤慶輔さん 
■15:40〜テーマセッション(2)
餌付けのリスクをどう伝える?~餌付けNO!報道ガイドラインを提案しよう~
話題提供・パネリスト
 山本牧さん(NPO法人もりねっと北海道 代表)
パネリスト 池田貴子さん、石名坂豪さん、
沼田博光さん(HTB報道部)
内山岳志さん(北海道新聞記者)
■17:00〜活動紹介
環境活動の新しい世代を応援しよう。
 北海道子育て世代会議 
  佐藤ふたみさん・吉澤茉耶さん
17:20-17:30 ENDING 17:30終了
ーーー
チラシダウンロード
 
【日時】12月6日(日)10:00〜17:00 (※9:30〜アクセス可)
【会場】オンライン開催 
【参加費】きたネット会員・学生/ 1000円  一般/ 1500円 
 (ライブ配信を視聴いただけます。当日参加できない方も、後日録画を視聴いただけます)
【参加申込み】事前申込み要・12/3(木)までにWEBの申込みフォーム、E-mail,FAX等でお申込みください。
申込みフォーム
https://kitanetforum2020.peatix.com
FAXまたはEメールでお申込みも受け付けます。詳細はチラシ裏面をご覧ください。
【参加方法】パソコン、タブレット、スマホなど、インターネットに接続できる環境でご参加ください。
【参加〜視聴手順】参加申込みをいただいた方には、開催日3日前までに、参加のためのURLや資料ダウンロード方法などを、メール等でご連絡します。
当日、メールの案内にしたがって、アクセスして、ご視聴ください。途中入・退場や再入場も可です。
【録画視聴】
お申込みいただいた方には、後日録画をご覧いただくことができるURLをお知らせします。録画のみの視聴、当日見逃したプログラムも、後で見ていただくことができます。
【主催】NPO法人北海道市民環境ネットワーク 
【協賛】一般財団法人セブン-イレブン記念財団
【後援】環境省 釧路自然環境事務所、北海道
【協力】環境中間支援会議・北海道
【問合せ】 
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局 
〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5階
Tel. 011-215-0148 Fax. 011-215-0149 E-mail. office@kitanet.org

※このたび、きたネットフォーラムの参加申し込みフォームとして活用しているシステム、peatixが第三者の不正アクセスによって、同社所有の個人情報が不正に引き出されました。 peatixからの連絡によりますと情報が漏洩したのは、2020年10月16日〜10月17日の不正アクセスによるものということです。なお、10月18日以降の不正アクセスは確認されておりません。 きたネットフォーラムのお申込みフォームは11月11日設置・申込み開始でしたので、情報漏えいの被害は受けていないと理解しています。peatixは11月15日にセキュリティ強化をした上で、全てのパスワードの再設定が必須となる対応を行い、きたネットも必要な対応を行いました。

peatixへの不正アクセス事象に関するお詫びとお知らせ
https://announcement.peatix.com/20201117_ja.pdf?fbclid=IwAR2SfeoF5Na4R2lL9BZ6tt9rpMhQ69wUfIUmFBLFj8lkO7APsFhiabq_j4g