公開講演会 2014年度第1回「持続可能な社会を目指す環境学習セミナー」
環境と自然生態系
~環境の変化が自然生態系に及ぼす影響を考える~
2014年度第1回環境学習セミナーは、北海道教育大学で環境に関する講座を持ち、
将来の教員をめざす大学生に、環境問題への意識を高め、環境教育の重要性を教えている
坂田義成さんに標記演題の講演をお願いしました。
日本の森林、河川、干潟の現況を、実際に行って見てきた体験から、多数の写真に基づい
て、日本の自然の現状について語ります。
原生の自然が、ほとんど失われた日本においては、貴重な生物が絶滅の危機に直面してい
ます。それに対する保護活動の現状はどうなのか、自然生態系の保全の状態は、どうなっ
ているのか。行政の対応はどうなのか。北海道のみならず、日本全国の状況について、過
去から現在までの現地の深刻な状況を紹介します。
環境の変化が自然生態系に及ぼす影響について、参加者の皆さんと伴に考えてみたいと
思います。みなさんのご参加をお待ちしています。
大きなサイズのPDF版は→こちら
[日 時] 2014年8月16日(土)13:30~16:30
[場 所] 札幌市エルプラザ2階 環境研修室1・2
(札幌市北区北8条西3丁目)
[次 第] 講演 「環境と自然生態系」
―環境の変化が自然生態系に及ぼす影響―
講師 坂田 義成 (北海道教育大学非常勤講師)
ワークショップ 質疑応答など
[共 催] NPO法人北海道環境カウンセラー協会
環境学習フォーラム北海道
環境省北海道環境パートナーシップオフィス
[定 員] 40名(参加申込不要)
[参加者] 森林、河川、干潟の問題と、人間活動が自然に与える影響の現状に関心のある方。
環境教育に興味を持っている方、学校・機関・団体、自治体関係者など。
[参加料] 無料
[問い合わせ先]
環境学習フォーラム北海道 事務局長 坂田義成
電話:011-898-2790
E-mail:yoshi05242★gmail.com(※★を@に変えてお送りください)
-------------------------------------------------------------
環境学習フォーラム北海道の活動内容については
http://www.kitanet.org/network/network-a-ka.htm#kankyogakusyu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★
環境と自然生態系
~環境の変化が自然生態系に及ぼす影響を考える~
2014年度第1回環境学習セミナーは、北海道教育大学で環境に関する講座を持ち、
将来の教員をめざす大学生に、環境問題への意識を高め、環境教育の重要性を教えている
坂田義成さんに標記演題の講演をお願いしました。
日本の森林、河川、干潟の現況を、実際に行って見てきた体験から、多数の写真に基づい
て、日本の自然の現状について語ります。
原生の自然が、ほとんど失われた日本においては、貴重な生物が絶滅の危機に直面してい
ます。それに対する保護活動の現状はどうなのか、自然生態系の保全の状態は、どうなっ
ているのか。行政の対応はどうなのか。北海道のみならず、日本全国の状況について、過
去から現在までの現地の深刻な状況を紹介します。
環境の変化が自然生態系に及ぼす影響について、参加者の皆さんと伴に考えてみたいと
思います。みなさんのご参加をお待ちしています。
大きなサイズのPDF版は→こちら
[日 時] 2014年8月16日(土)13:30~16:30
[場 所] 札幌市エルプラザ2階 環境研修室1・2
(札幌市北区北8条西3丁目)
[次 第] 講演 「環境と自然生態系」
―環境の変化が自然生態系に及ぼす影響―
講師 坂田 義成 (北海道教育大学非常勤講師)
ワークショップ 質疑応答など
[共 催] NPO法人北海道環境カウンセラー協会
環境学習フォーラム北海道
環境省北海道環境パートナーシップオフィス
[定 員] 40名(参加申込不要)
[参加者] 森林、河川、干潟の問題と、人間活動が自然に与える影響の現状に関心のある方。
環境教育に興味を持っている方、学校・機関・団体、自治体関係者など。
[参加料] 無料
[問い合わせ先]
環境学習フォーラム北海道 事務局長 坂田義成
電話:011-898-2790
E-mail:yoshi05242★gmail.com(※★を@に変えてお送りください)
-------------------------------------------------------------
環境学習フォーラム北海道の活動内容については
http://www.kitanet.org/network/network-a-ka.htm#kankyogakusyu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★