きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌2/28】北海道エコ・アクション 環境出前授業~身近な木づかいを感じよう~(2/15消印有効)

2015-01-26 | きた★ネット事務局から
◆申込締切が2/15まで延長になりました!◆

日本の国土の約7割を占める森林が置かれている状況や
森から受け取るたくさんの恵みを、林業のサイクルとともに学ぶ環境出前授業。
今回は伐ってからの「木づかい」として木工弦楽器「ライア」演奏者の伊藤英円(ひでまる)さんを招いて、特別授業を開催します。
木工弦楽器「ライア」のオルゴールのように透き通った音色をお楽しみください。

【参加特典1】参加者全員にウッドクリップ1枚をプレゼント!(提供/三井物産株式会社)
【参加特典2】参加者の中から抽選で3名に、伊藤さんお手製楽器カリンバをプレゼントします。

  

【日時】2015年2月28日(土)13:00~15:40(開場12:30)
【会場】札幌市教育文化会館4階 講堂(札幌市中央区北1条西13丁目)    
【対象】小学4~6年生とその保護者
    ※お子様1名につき、保護者1名様の同伴が条件となります。
     兄弟姉妹で参加の場合も、保護者1名での参加が可能です。

【定員】定員50名
【参加費】不要
【申込み方法】ハガキにお子様の氏名・年齢・学年[兄弟姉妹で参加の場合はそれぞれの情報]と保護者の氏名、郵便番号、住所、電話番号を明記の上、下記申込み先までご応募ください。

応募者多数の場合は抽選となります。当選された方には2/20(金)までに参加証(ハガキ)をお送りし、発表は参加証の発送をもってかえさせていただきます。

【申込み先】〒060-8711 札幌市中央区大通西3丁目6(北海道新聞社広告局内)
       北海道エコ・アクション「環境出前授業」事務局 宛
【申込み期間】2015年2月15日(日)消印有効

<内容> 
●1時間目
『森のめぐみと林業』
 森の役割や林業の大切さについて森林教育教材「もりのおくりもの」や、
 木質チップ、ペレット、木づかい製品を活用しながらわかりやすく勉強します。

 講師/三井物産環境・社会貢献部 斉藤 江美さん
    三井物産フォレスト 帯広山林事務所 細島 彩起子さん    

●2時間目 
『手づくりの楽器とその音色』ライア奏者伊藤英円さんの特別講演!
 手仕事で作り上げたライアの演奏を聴き、カリンバで一緒に音楽を奏でましょう。
 講師/英円楽器 伊藤 英円さん

【お問い合わせ】
北海道エコ・アクション事務局(北海道新聞社広告局内)
TEL.011-210-6021(9:30~17:30、土・日・祝除く)
主催:北海道エコ・アクション事務局(北海道新聞社広告局内)
協賛:三井物産株式会社
協力:三井物産フォレスト株式会社

☆詳細はこちらをご覧ください↓
http://adv.hokkaido-np.co.jp/eco/special/kizukai.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV