【開催趣旨】
デンマークやドイツで拡がった「森のようちえん」(自然体験活動を基軸にした子育て・保育・乳幼児の教育の総称)は,我が国でも,平成17年から毎年,「森のようちえん全国フォーラム」等が開催されるなど,着実に拡がりをみせています。
このように、人格形成に必要な様々な能力を獲得するために、特に幼児に対する自然体験活動の場と機会はとても重要である、と言われ、様々な活動が展開され始めましたが、その実数はまだまだ不足しているのが現状です。
そこで、今後そのような場と機会を創出するためにどのような手法、環境、体制が必要なのかを立場を超えて意見交換及び共有を図ることで、持続可能な「森のようちえん」という場と機会を創出するためのきっかけ作りや機運醸成、アクションを促します。そして、全国各地で「森のようちえん」の実践をさらに活発化させ、社会的認知度の向上に寄与します。
「森のようちえん」については
http://morinoyouchien.org/
http://morinoyouchien.org/morinoyouchien-national-forum
2016のテーマ:森のようちえんを開拓する。森のようちえんで開拓する。
開催要領、パンフレットのダウンロードは→こちら
【日 程】2016年11月4日(金)・5日(土)・6日(日)
【会 場】南北海道大沼婦人会館・林業研修センター(基調講演・全体会)
大沼国際セミナーハウス(分科会)
大沼流山牧場「Paad Musée(パド・ミュゼ)」(分科会・プログラム提供)
【主 催】第12回森のようちえん全国交流フォーラムin北海道実行委員会
森のようちえん全国ネットワーク
【共 催】公益社団法人国土緑化推進機構
【特別協賛】 一般財団法人セブン–イレブン記念財団
【協 賛】コールマンジャパン株式会社 株式会社モンベル
【協 力】パタゴニア日本支社
【対 象】
「森のようちえん」の実践者及び興味関心のある方
幼児教育・保育・子育て支援等の実践者・行政関係者・研究者・学生
青少年教育施設職員、自然体験活動団体や森林環境教育団体等のスタッフ
「森のようちえん」を活用した活動に興味関心のある団体
【定 員】 全日程参加定員200名、日帰り参加定員50名(各日)
【申込締切】2016年10月19日(水)
【内 容】
■11月4日(金)受付 12:00~13:00
【基調講演】森のようちえんの【前】と【前】
講師:どさんこミュゼ株式会社代表取締役社長 宮本英樹(みやもとひでき)
【基調報告】「森のようちえん」を取り巻く最新情勢
講師:公益社団法人国土緑化推進機構 専務理事 梶谷辰哉(かじや たつや)
【パネルディスカッション】
「協働で拓く「森のようちえん」の未来
講師:
内田幸一/森のようちえん全国ネットワーク 運営委員長
宮本英樹/どさんこミュゼ株式会社 代表取締役社長
梶谷辰哉/公益社団法人国土緑化推進機構 専務理事
13:30~14:10【基調講演】森のようちえんの【前】と【前】
どさんこミュゼ株式会社代表取締役社長 宮本英樹
14:10~14:40【基調報告】「森のようちえん」を取り巻く最新情勢
公益社団法人国土緑化推進機構 専務理事 梶谷辰哉
14:40~15:30
【パネルディスカッション】「協働で拓く「森のようちえん」の未来
・内田幸一/森のようちえん全国ネットワーク 運営委員長
・宮本英樹/どさんこミュゼ株式会社 代表取締役社長
・梶谷辰哉/公益社団法人国土緑化推進機構 専務理事
15:40~16:00 オリエンテーション
「参加者が自律的に学びを取りに行く」というフォーラムのスタンスを理解してもらうほか、
移動方法やスケジュールなどの説明
18:30~21:00 ナイトセッション「親子に優しい情報交換会」
■11月5 日(土)は24の分科会
■11月6 日(日)は全体会が行われます。
内容や参加方法などの詳細は、同フォーラムのホームページでご確認ください。
http://forum2016.morinoyouchien.org/
・宿泊や託児の案内も掲載しています。
・ホームページ上から申し込むこともできます。
【問合せ先】
第12回森のようちえん全国交流フォーラムin北海道 実行委員会事務局
〒053-0047 北海道苫小牧市泉町1−5−6
特定非営利活動法人いぶり自然学校内
TEL・FAX 0144-82-7860 E-mail moriyouforum2016inhokkaido★gmail.com ※★を@に変えてお送りください。
HP 森のようちえん全国ネットワーク http://morinoyouchien.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体64と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)