きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】石狩湿原ウォーク 2013(SAVE JAPAN プロジェクト 2013)

2013-06-21 | 会員の方からのおたより
カラカネイトトンボをはじめ貴重な生き物たちが生息する石狩川下流の篠路福移
湿原、茨戸川沿岸を、自然に触れながら散策します。

  

おだやかにゆったりと流れる石狩川下流には、篠路福移湿原(しのろふくいしつ
げん)や茨戸川(ばらとがわ)があります。そこには、カラカネイトトンボをは
じめとした貴重な生き物たちが生息しています。そのわずかに残った湿原と、そ
こに住む動植物を少しでも残していこうと「カラカネイトトンボを守る会」は活
動しています。
「石狩湿原ウォーク 2013」はこうした身近な自然に触れることを目的とした散
策会です。

※小雨であればウォークを実施します。大雨の場合は、拓北・あいの里地区セン
ターで、石狩湿原フォーラムを実施します。パネル展同時開催。確認が必要な場
合は問い合わせ先にご連絡ください。

[開催日時] 2013年7月15日(月・祝)10:00~13:30 ※9:30~集合・受付
[集合場所] 拓北・あいの里地区センター(札幌市北区あいの里1条5丁目(あい
の里教育大駅東隣))
※公共交通機関でおいでください。駐車場はありません。
[スケジュール]
9:30 集合・受付
10:00 会場出発
12:30 会場帰着・昼食(昼食は運営事務局でご用意します)
13:30 終了・解散(用事のある方は、会場に帰着後自由解散)
[ウォーキングコース] あいの里公園・茨戸川・石狩川・篠路福移湿原の延長約8km
[参加対象] 健康で、完歩可能な方(小学生以下の方は、保護者同伴でご参加く
ださい)
[定員] 50名 ※定員になり次第、締め切りといたします
[持ち物・服装] 軽装・帽子・水筒・履きなれた運動靴・雨具・常備薬・筆記用具
[申込み締切] 2013年6月28日(金)

[申込み方法・申込先] お名前・住所・電話番号・年齢を明記の上、メールでお申込ください。
  詳細は→「SAVE JAPAN プロジェクト」  ※申込先が変更になりました!(6/24現在)


[問い合わせ先]
NPO法人カラカネイトトンボを守る会-あいあい自然ネットワーク
TEL:090-1307-5190(大山)/090-4879-4279(綿路)
E-mail:e-ohyama@m2.gyao.ne.jp(大山)
URL:http://www7b.biglobe.ne.jp/~karakane/

[共催] NPO法人カラカネイトトンボを守る会-あいあい自然ネットワーク、
    NPO法人北海道NPOサポートセンター、日本NPOセンター
[協賛] 株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損保株式会社
[後援] 社会福祉法人札幌協働福祉会、北海道トンボ株式会社、大八清掃株式会社、
    国策建設株式会社、株式会社ロイズコンフェクト、株式会社北海道造園コン
    サルタント、パタゴニア日本支社

≪SAVE JAPAN プロジェクトとは≫
47都道府県のNPOと地域の皆さま、損保ジャパン・日本興亜損保が一緒になって、
全国各地の「生き物が住みやすい環境づくり」を行うプロジェクトです。お客様
にWeb約款(※1)をご選択いただくことにより、寄付を行い、地域の環境団体
やNPO支援団体、日本NPOセンターと協働で市民参加型の屋外イベントを開催しま
す。参加募集の案内や、開催報告など随時ホームページに掲載。地域みんなで参
加できるイベントを目指します。
http://savejapan-pj.net/

※1:Web約款とは、保険などの説明書を「紙」の印刷物ではなく、
   ホームページ上で閲覧できる仕組みです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体55と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。