きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【急募・学生ボランティア情報】「歩く道づくり」整備事業

2006-10-06 | きた★ネット事務局から
きたネット会員団体の「北海道ウォーキングネットワーク」から、ボランティア募集をいただきました。
大学生(大学院生を含む)対象です。

-----
●主催/北海道ウォーキングネットワーク
(網走~釧路間の長距離自然歩道「AKway」の計画・整備・維持管理活動を行っている団体です)
●行事名/「歩く道づくり」ボランティア整備事業
●日時/2006年10月15日(日)
●活動場所/川上郡弟子屈町
●最寄駅/JR釧網線川湯温泉駅
●人数/男女問わず4名
●事業内容/網走から釧路までの長距離自然歩道「AKway」の歩く道づくりに関する整備
●活動内容/林道内で刈り取った笹・草・倒木などの除去作業
●経験や資格/歩く道(フットパス)づくりに興味のある方
●少雨決行(雨具を持参してください)
●荒天時はフットパスの標識の試作品づくり
●ボランティア行事用保険が適用されます
●参加申込み締切り/2006年10月10日(火)

-----
この活動は「学生環境ボランティア支援制度」の対象の活動です。
この制度は、きたネット会員団体が行う環境活動に、学生がボランティアとして参加する際にかかる交通費・宿泊費等を、セブン-イレブンみどりの基金が支援するものです。
きたネットが当制度の受付窓口となっています。
この制度を利用するには、登録が必要になります。
「学生環境ボランティア支援制度」についてはこちらをご覧ください。
参加を希望される学生は、北海道市民環境ネットワーク(きたネット)事務局(011-717-1666)に電話、
もしくはkita-desk[at]kitanet.orgまで、住所・氏名・電話番号・学校名と学年を、「きた★ネットBlogの情報を見た」と明記の上、メールでお申込みください。
※[at]の部分を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください。
折り返しこちらからご連絡いたします。

★北海道ウォーキングネットワーク きたネット団体概要

-----
★北海道市民環境ネットワーク きたネットWeb


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。