きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌8/6】研究会「仙台平野の海岸線の今:現状と展望」 【札幌8/7】植替え会 in 雪印種苗

2014-08-06 | 会員の方からのおたより
賛助企業・雪印種苗(株)の鈴木玲さんからのお知らせです。
雪印種苗(株)では今年から、
東日本大震災で被災した東北の海岸林、植生の復元を
「はまひるがおネット」の一員として支援しています。
以下、8/7に行う行事のご案内です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「北の里浜 花のかけはしネットワーク」のご案内です★

いつも支えていただき、ありがとうございます。
暑く夏らしい日が続きますね。
元気に夏を楽しんでますか?
この春タネ播きをした海浜植物も発芽の良し悪しはあるものの、順調に生育
しています。
今後の日程について、以下のとおりご案内させていただきますので、
ふるってご参加下さいますよう、よろしくお願いします。

8月6日~7日、宮城での協力メンバーが来札されます。
これに合わせて、以下のイベントを行います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1◆8月6日(水)
   研究会「仙台平野の海岸線の今:現状と展望」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北の海岸線における防潮堤・海岸林の災害復旧事業の現状について、
現地で調査・研究・活動をされている3名の方々からご報告いただき、
今後の展望について議論できればと考えております。

【趣旨】東北の海岸線で行われている防潮堤・海岸林の災害復旧工事の現状と今
後の展望について、現地の植生調査や環境保全活動を展開されている方々からご
紹介いただき、国土強靭化の名のもとで全国に波及しつつあるこのような
土地利用のあり方について考える機会としたい。

【話題提供】
「仙台平野の海岸線の今」
 平吹 喜彦 氏
(東北学院大学・教授/
 南蒲生 砂浜海岸エコトーンモニタリングネットワーク)
  「海浜植生の保全と展望」
    岡 浩平 氏(広島工業大学・助教)
  「砂浜海岸を学び、生態系再生を支援する市民活動」
    佐藤 修 氏(緑を守り育てる宮城県連絡会議・事務局長)

 【日時】8月6日(水)18:00~20:00
 【場所】北海道大学農学部S11講義室
 【主催】日本造園学会北海道支部

 【問合せ】松島肇(北海道大学大学院農学研究院)
   Tel: 011-706-2451
   Email: matts@res.agr.hokudai.ac.jp
  造園学会支部会の主催ではありますが、さっくばらんに行ないます。
  終了後、札幌駅周辺の居酒屋で懇親会を開催します(要申込み)
  ※懇親会のみの参加も可

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2◆8月7日(木)植替え会 in 雪印種苗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【日時】8月7日(木)10:00~11:30
 【場所】雪印種苗(株)本社 札幌市厚別区上野幌1条5丁目

 【問合せ・申込み】雪印種苗環境緑化部自然環境G(鈴木玲)
    Email: a.suzuki@snowseed.co.jp
    Tel:011-891-5691、080-1891-7847

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3◆9月14日15日 東北の海岸への植栽活動(予告)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【場所】仙台市新浜地区
 【概要】14日午後 現地見学、交流会
     15日午前 勉強会
     15日午後 植栽活動ほか

※参加していただける方とは、早めに調整・準備していきたいと思います。
 ご連絡・お問合せいただけると嬉しいです。

★はまひるがおネット
 Facebookページ https://www.facebook.com/hamahirugao


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体61と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。