4.地球温暖化防止をめざす環境学習セミナー
<新エネルギーセミナー・視察in伊達>
地球温暖化防止に向けて、伊達市における新エネルギー活用の現状と課題を紹介する講演・セミナーと、木質バイオマスのペレット製造施設と太陽光発電施設の視察見学会の日帰りバスツアー(札幌発着)を企画しました。参加してみませんか。みんなと資源の有効活用や環境にやさしい生活を考えながら。
[目 的] 新エネルギーについてのセミナーと視察見学
[日 時] 平成19年8月25日(土) 8:00~18:30(札幌発着時間)
[行 程] JR札幌駅発-伊達市カルチャーセンター (昼食)-視察見学(伊達市大滝区)-JR札幌駅着
※ 7:50にJR札幌駅北口バス駐車場集合
[場 所] 伊達市カルチャーセンターほか
[内 容]
(1) セミナー 10:00~11:30
講演:「新エネルギービジョンについて」
「木質バイオマスのペレット化」
「太陽光発電の説明」
(昼食)牧歌 びっくりドンキー(株式会社アレフ)
(2) 視察見学 12:45~16:00
長和太陽光発電設置施設、木質チップ利用施設、胆振西部森林組合木質ペレッ
ト製造施設 ペレットストーブ
[参加費] 2,500円(費用はバス代・保険料・昼食費を含む)
[対象者] 地球温暖化防止・環境と新エネルギー等に関心のある市民等
[定 員] 40名程度
[共 催] NPO法人北海道環境カウンセラー協会、環境学習フォーラム北海道
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、伊達市
[後 援] 廃棄物学会北海道支部、21伊達市ごみ減量化・リサイクル推進本部
[申込締切]平成19年8月16日(木)
[申込方法](1)~(4)を記入の上、下記までメール又はFAXをください。
(1)氏名
(2)所属団体、勤務先・学校等
(3)連絡先(自宅住所・電話・FAX番号等)
(4)E-mail アドレス
[申込・問い合わせ先]環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
電話/FAX 011-707-7060/011-707-7061
E-mail epoh-webadmin[at]epohok.jp ※[at]を@に変えてご送信ください。
<新エネルギーセミナー・視察in伊達>
地球温暖化防止に向けて、伊達市における新エネルギー活用の現状と課題を紹介する講演・セミナーと、木質バイオマスのペレット製造施設と太陽光発電施設の視察見学会の日帰りバスツアー(札幌発着)を企画しました。参加してみませんか。みんなと資源の有効活用や環境にやさしい生活を考えながら。
[目 的] 新エネルギーについてのセミナーと視察見学
[日 時] 平成19年8月25日(土) 8:00~18:30(札幌発着時間)
[行 程] JR札幌駅発-伊達市カルチャーセンター (昼食)-視察見学(伊達市大滝区)-JR札幌駅着
※ 7:50にJR札幌駅北口バス駐車場集合
[場 所] 伊達市カルチャーセンターほか
[内 容]
(1) セミナー 10:00~11:30
講演:「新エネルギービジョンについて」
「木質バイオマスのペレット化」
「太陽光発電の説明」
(昼食)牧歌 びっくりドンキー(株式会社アレフ)
(2) 視察見学 12:45~16:00
長和太陽光発電設置施設、木質チップ利用施設、胆振西部森林組合木質ペレッ
ト製造施設 ペレットストーブ
[参加費] 2,500円(費用はバス代・保険料・昼食費を含む)
[対象者] 地球温暖化防止・環境と新エネルギー等に関心のある市民等
[定 員] 40名程度
[共 催] NPO法人北海道環境カウンセラー協会、環境学習フォーラム北海道
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、伊達市
[後 援] 廃棄物学会北海道支部、21伊達市ごみ減量化・リサイクル推進本部
[申込締切]平成19年8月16日(木)
[申込方法](1)~(4)を記入の上、下記までメール又はFAXをください。
(1)氏名
(2)所属団体、勤務先・学校等
(3)連絡先(自宅住所・電話・FAX番号等)
(4)E-mail アドレス
[申込・問い合わせ先]環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
電話/FAX 011-707-7060/011-707-7061
E-mail epoh-webadmin[at]epohok.jp ※[at]を@に変えてご送信ください。