きたネット個人会員の、浜頓別食虫植物研究会/北海道モウセンゴケくらぶの佐直(さじき)さんが、北海道モウセンゴケくらぶの浜頓別における活動の参加者を募集しています。以下、ご案内します。
----
7/14-15北海道モウセンゴケくらぶ活動参加者募集(浜頓別)
道北の浜頓別町の頓別原野のナガバノモウセンゴケの株を一緒に数えて くれる人を募集します.7月14日(土)15日(日)を予定しています.急ですが,都合がつく方は御連絡ください.
普通の丸い葉のモウセンゴケは国内にも広く分布しているのですが,葉が長いナガバノモウセンゴケの分布は限られ,本州では尾瀬,北海道では大雪山系の沼ノ原湿原とサロベツ原野,そして浜頓別の頓別原野だけにあります.頓別原野は保護区域ではなく,ほとんどが牧草地として開発され,防風林予定地として残るわずか幅100メートルの原野に1000株程度のナガバノモウセンゴケが存在しています.
周りが牧草地なので根本的な対策が難しく,とりあえず株数は押さえておきたいと思います.他に地下水位を測ったり,表土を掘り下げて相対的な地下水位を上げた試験区も作ったりしています.
浜頓別食虫植物研究会
http://wetland-hokkaido.org/tonbetsu/
北海道モウセンゴケくらぶ
http://wetland-hokkaido.org/sundew/
連絡/ t.sajiki01[at]nifty.com ※[at]を@に変えてご送信ください。
----
7/14-15北海道モウセンゴケくらぶ活動参加者募集(浜頓別)
道北の浜頓別町の頓別原野のナガバノモウセンゴケの株を一緒に数えて くれる人を募集します.7月14日(土)15日(日)を予定しています.急ですが,都合がつく方は御連絡ください.
普通の丸い葉のモウセンゴケは国内にも広く分布しているのですが,葉が長いナガバノモウセンゴケの分布は限られ,本州では尾瀬,北海道では大雪山系の沼ノ原湿原とサロベツ原野,そして浜頓別の頓別原野だけにあります.頓別原野は保護区域ではなく,ほとんどが牧草地として開発され,防風林予定地として残るわずか幅100メートルの原野に1000株程度のナガバノモウセンゴケが存在しています.
周りが牧草地なので根本的な対策が難しく,とりあえず株数は押さえておきたいと思います.他に地下水位を測ったり,表土を掘り下げて相対的な地下水位を上げた試験区も作ったりしています.
浜頓別食虫植物研究会
http://wetland-hokkaido.org/tonbetsu/
北海道モウセンゴケくらぶ
http://wetland-hokkaido.org/sundew/
連絡/ t.sajiki01[at]nifty.com ※[at]を@に変えてご送信ください。