きたネット正会員団体「ふるさと美幌の自然と語る会」の枝澤さんから、先日ご案内があった「ポンポン山歩くスキー&真冬のコオロギ観察」の報告が届きました。以下、紹介します。
----
29日(日)に予定どおり、川湯にぶしにあるポンポン山に歩くスキーで出かけてきました。
エゾシカ狩猟期間最終の日曜日とあってか、ポンポン山への入り口にハンターらしき4WD車が7台ほどあり、先に入林しているらしく、エゾシカと間違って撃たれないか不安を感じながらも、歩くこと1時間ほどでマダラスズの生息するポンポン山に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/548a091b5894019665c5464c33b23757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/f92a13ce2d426c53fd2f5481a321d4e4.jpg)
スノーシューで来ていた先客がいて、地熱のあるところで卵を置いて温泉玉子が30分ぐらいで出来たとのこと。
雪が全くないので、場所によって、かなりの温度があるようです。時たまジー、ジーとマダラスズの鳴声が聞こえてきますが、小さな虫のため発見することはできませんでした。地面のくぼみなどに隠れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/051f4d1f4b605d08539c130b32996190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/92fe41f33a978598ec06992dc6b7870c.jpg)
ふるさと美幌の自然と語る会のホームページはこちら
枝澤則之
----
29日(日)に予定どおり、川湯にぶしにあるポンポン山に歩くスキーで出かけてきました。
エゾシカ狩猟期間最終の日曜日とあってか、ポンポン山への入り口にハンターらしき4WD車が7台ほどあり、先に入林しているらしく、エゾシカと間違って撃たれないか不安を感じながらも、歩くこと1時間ほどでマダラスズの生息するポンポン山に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/548a091b5894019665c5464c33b23757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/f92a13ce2d426c53fd2f5481a321d4e4.jpg)
スノーシューで来ていた先客がいて、地熱のあるところで卵を置いて温泉玉子が30分ぐらいで出来たとのこと。
雪が全くないので、場所によって、かなりの温度があるようです。時たまジー、ジーとマダラスズの鳴声が聞こえてきますが、小さな虫のため発見することはできませんでした。地面のくぼみなどに隠れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/051f4d1f4b605d08539c130b32996190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/92fe41f33a978598ec06992dc6b7870c.jpg)
ふるさと美幌の自然と語る会のホームページはこちら
枝澤則之
最新の画像[もっと見る]
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 9ヶ月前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 9ヶ月前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 2年前
-
2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
-
2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
-
2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会】 2年前
-
12/7ONLINE&全道10会場視聴 あすもりフォーラム2022「森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐ」 2年前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内(延期します) 2年前
-
【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前
-
【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前