「ふるさと美幌の自然と語る会」枝澤さんから、夏の活動の報告をいただきました。以下、ご紹介します。
---
ふるさと美幌の自然と語る会では、小学生を対象にした木工教室「森の大工さん夏休み編」を8月5~6日の2日間行いました。端材や小枝、流木、松かさなどを利用して、子どもたちの自由な発想で作品を作くってもらいます。鋸や金槌の使い方などを少し指導しますが、ほとんどが子供たちだけで作品を仕上げます。何を作るかは、最初は悩む子供が多いですが、いろいろと形を作っているうちに、アイデアがわくのか、奇抜なものができあがって面白いです。最後には満足した顔で作品を持ち帰っていくので、炎天下の中で汗だくでしたが、子供たちの笑顔に疲れも忘れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/5c01cbc2d38767daaa2b783021182fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/93cee90f8c3b8a40f2407db142b900fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/c43b7a9ae43865e058c5d15353e045c2.jpg)
「ふるさと美幌の自然と語る会」HP→こちら
---
ふるさと美幌の自然と語る会では、小学生を対象にした木工教室「森の大工さん夏休み編」を8月5~6日の2日間行いました。端材や小枝、流木、松かさなどを利用して、子どもたちの自由な発想で作品を作くってもらいます。鋸や金槌の使い方などを少し指導しますが、ほとんどが子供たちだけで作品を仕上げます。何を作るかは、最初は悩む子供が多いですが、いろいろと形を作っているうちに、アイデアがわくのか、奇抜なものができあがって面白いです。最後には満足した顔で作品を持ち帰っていくので、炎天下の中で汗だくでしたが、子供たちの笑顔に疲れも忘れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/5c01cbc2d38767daaa2b783021182fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/93cee90f8c3b8a40f2407db142b900fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/c43b7a9ae43865e058c5d15353e045c2.jpg)
「ふるさと美幌の自然と語る会」HP→こちら
最新の画像[もっと見る]
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 8ヶ月前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 8ヶ月前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 2年前
-
2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
-
2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
-
2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会】 2年前
-
12/7ONLINE&全道10会場視聴 あすもりフォーラム2022「森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐ」 2年前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内(延期します) 2年前
-
【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前
-
【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前