北海道洞爺湖サミット環境セミナー
「洞爺湖で何が合意されるのか!?~バリ(COP13)から洞爺湖へ~」
日時 2007年 11月 26日 (月曜日) 18時30分 ~20時30分
場所 札幌国際ビル8階 国際ホール(札幌市中央区北4西4ー1)
プログラム
18:00 開場・受付開始
18:30 開会
主催者挨拶 北海道地方環境事務所 浅野能昭
18:35 講演
・IPCC第4次評価報告に基づく地球温暖化の北海道への影響について
講師 村尾 直人氏(北海道大学工学研究科准教授)
・サミットに向けた環境関係の国際会合について
講師:小林 香(環境省G8環境大臣会合準備室長代理)
・北海道洞爺湖サミットで議論されることについて
講師 谷津 龍太郎(環境省大臣官房審議官(地球環境担当)
20:05 フロアディスカッション
20:30 閉会
【定 員】 100名(先着順・要申込)
【参加費】 無料
【申込方法】 FAXもしくはE-mailで、11/26セミナー参加希望とした上で
「所属・住所・フリガナ付きの氏名・連絡先」を送信ください。
【申込・問い合わせ先】
環境省北海道地方環境事務所 環境対策課(担当:伊藤,花井)
TEL 011-251-8702 FAX 011-219-7072
REO-HOKKAIDO@env.go.jp
【主 催】 環境省北海道地方環境事務所
北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
財団法人北海道環境財団
「洞爺湖で何が合意されるのか!?~バリ(COP13)から洞爺湖へ~」
日時 2007年 11月 26日 (月曜日) 18時30分 ~20時30分
場所 札幌国際ビル8階 国際ホール(札幌市中央区北4西4ー1)
プログラム
18:00 開場・受付開始
18:30 開会
主催者挨拶 北海道地方環境事務所 浅野能昭
18:35 講演
・IPCC第4次評価報告に基づく地球温暖化の北海道への影響について
講師 村尾 直人氏(北海道大学工学研究科准教授)
・サミットに向けた環境関係の国際会合について
講師:小林 香(環境省G8環境大臣会合準備室長代理)
・北海道洞爺湖サミットで議論されることについて
講師 谷津 龍太郎(環境省大臣官房審議官(地球環境担当)
20:05 フロアディスカッション
20:30 閉会
【定 員】 100名(先着順・要申込)
【参加費】 無料
【申込方法】 FAXもしくはE-mailで、11/26セミナー参加希望とした上で
「所属・住所・フリガナ付きの氏名・連絡先」を送信ください。
【申込・問い合わせ先】
環境省北海道地方環境事務所 環境対策課(担当:伊藤,花井)
TEL 011-251-8702 FAX 011-219-7072
REO-HOKKAIDO@env.go.jp
【主 催】 環境省北海道地方環境事務所
北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
財団法人北海道環境財団