5/18(水)、北海道森林管理局主催で開催された、
~みんなで森林づくり よみがえれ! 「野幌の森」2005~の
植樹会に参加してきました。
この催しは、昨年の18号台風でひどい倒木被害を受けた
野幌森林公園内の森林を市民参加によって再生していこうという試みです。
基本的な考え方として
1.天然林は自然の推移にまかせる
2.人工林は、野幌の100年前の原始性が感じられる
自然林を目指した森林づくり
ということで、さまざまな郷土の樹種を組み合わせて植林し、
自然の植生を回復させていくということです。
きたネット正会員の「北ぐにの森づくりサークル」と
「北海道林業技士会」が協力し、
「NPO法人 森林(もり)遊びサポートセンター」も
同日に野幌自然公園内で
植林活動を行うと言うことで、式典に参加していました。
気温も低く、あいにくの雨でしたが、
野幌の森林をフィールドに「愛林少年団」を編成して
森林の美化清掃等の活動をしている
地元の 野幌小学校の子どもたちや、
一般参加の方も加わり、にぎやかな植樹会となっていました。
北海道森林管理局のHPは こちら。
写真は上が開催式典の様子、
下は「NPO法人 森林(もり)遊びサポートセンター」のみなさん。
最新の画像[もっと見る]
- 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 8ヶ月前
- 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 8ヶ月前
- 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 2年前
- 2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
- 2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
- 2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会】 2年前
- 12/7ONLINE&全道10会場視聴 あすもりフォーラム2022「森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐ」 2年前
- 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内(延期します) 2年前
- 【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前
- 【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前