きたネット会員団体の「ふるさと美幌の自然と語る会」の枝澤さんから、
きのこ観察会の報告をいただきました。
以下、ご紹介します。
-----
ふるさと美幌の自然と語る会では、9月17日、きのこ観察会を開催しました。
参加者19名で美幌峠周辺のトドマツ人工林を散策しました。
1時間ほど歩いて、50種類ほどのキノコを見つけることができました。
アカモミタケとクサウラベニタケが多く、
クサウラベニタケが食べれそうなキノコなのに
毒キノコと知って驚いているようでした。
ハタケシメジ、アワタケ、オシロイシメジと
市販のキノコを入れたキノコ汁を作り、
焚き火を囲みながらの昼食は格別でした。(枝澤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/e05dcde93011f91452eabae84ddcb885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/55f34c6ced89dd34f0e014516c382409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/9e6196de69d589d7f33b81a3391d9897.jpg)
★ホームページ「ふるさと美幌の自然と語る会」
★ふるさと美幌の自然と語る会 きたネット会員団体紹介/団体概要
-------
★北海道市民環境ネットワーク きたネットWeb
きのこ観察会の報告をいただきました。
以下、ご紹介します。
-----
ふるさと美幌の自然と語る会では、9月17日、きのこ観察会を開催しました。
参加者19名で美幌峠周辺のトドマツ人工林を散策しました。
1時間ほど歩いて、50種類ほどのキノコを見つけることができました。
アカモミタケとクサウラベニタケが多く、
クサウラベニタケが食べれそうなキノコなのに
毒キノコと知って驚いているようでした。
ハタケシメジ、アワタケ、オシロイシメジと
市販のキノコを入れたキノコ汁を作り、
焚き火を囲みながらの昼食は格別でした。(枝澤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/e05dcde93011f91452eabae84ddcb885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/55f34c6ced89dd34f0e014516c382409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/9e6196de69d589d7f33b81a3391d9897.jpg)
★ホームページ「ふるさと美幌の自然と語る会」
★ふるさと美幌の自然と語る会 きたネット会員団体紹介/団体概要
-------
★北海道市民環境ネットワーク きたネットWeb
最新の画像[もっと見る]
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 9ヶ月前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 9ヶ月前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 2年前
-
2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
-
2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
-
2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会】 2年前
-
12/7ONLINE&全道10会場視聴 あすもりフォーラム2022「森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐ」 2年前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内(延期します) 2年前
-
【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前
-
【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前