きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

9/17「ふるさと美幌の自然と語る会」のきのこ観察会

2006-09-25 | 会員の方からのおたより
きたネット会員団体の「ふるさと美幌の自然と語る会」の枝澤さんから、
きのこ観察会の報告をいただきました。
以下、ご紹介します。

-----
ふるさと美幌の自然と語る会では、9月17日、きのこ観察会を開催しました。
参加者19名で美幌峠周辺のトドマツ人工林を散策しました。
1時間ほど歩いて、50種類ほどのキノコを見つけることができました。
アカモミタケとクサウラベニタケが多く、
クサウラベニタケが食べれそうなキノコなのに
毒キノコと知って驚いているようでした。

ハタケシメジ、アワタケ、オシロイシメジと
市販のキノコを入れたキノコ汁を作り、
焚き火を囲みながらの昼食は格別でした。(枝澤)








★ホームページ「ふるさと美幌の自然と語る会」
★ふるさと美幌の自然と語る会 きたネット会員団体紹介団体概要

-------
★北海道市民環境ネットワーク きたネットWeb


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。