きたネット会員団体「共育考房かわさん」の菊田さんから、第4回北海道環境教育ミーティングの案内が届いています。
これまでのお知らせ記事のメールアドレスに間違いがあったということなので、再掲載します。申込みをしてメールが戻ってきたという方がいらっしゃいましたら、こちらが訂正したものです。
---
****************************
第4回北海道環境教育ミーティング
~『環境教育って特別なもの?』いえいえ、そんな事はありませんよ…~
環境の保全や問題解決のためには、「一人一人の意欲を増進させる。」「体験の機会を増やす。」ことが大切と、環境教育推進法にもあげられています。しかし、関わり合い方の違いによって行政から、学校から、企業から、市民活動からと、取り組み方や方法が異なります。また、環境といっても、自然、都市、資 源、景観、子ども、衣食住、エネルギー、Etc…。と、分野も多岐に渡ります。むしろ!社会の中では、「環境教育という名称として認識されていない形」 としての環境教育の担い手が存在しています。だから、参加者自身が作り出す交流の場、「第4回北海道環境教育ミーティング」を開催します。異分野交流、 体験を通して、お互いの思いや願い、悩みや夢を語り、情報やアイデアを交換し、ネットワークを広げませんか?
【開催要項】
[期 日]2005年12月16日(金)、17日(土)、18日(日)
※日帰り3日間
[会 場]札幌市生涯学習総合センターちえりあ
http://chieria.slp.or.jp/etc/outline.html
[参加費]5,000円 ※企業協賛参加費30.000円(5名まで参加可能)
※各日毎の参加も可能です。その場合の参加費は、
16日(金)/1,100円、
17日(土)/3,300円、
18日(日)/1,100円
(学生:600円、高校生以下無料〈但し、小学生以下は保護者同伴〉)
※期間中の食事、宿泊は各自手配願います。
※17日(土)●公式交流会は、別途会費3,000円程度
[対 象]環境教育実践者、教員、学生、企業、市民の皆様等々環境教育に関心のある方。(定員100名)
[内 容]【16日(金)】
●情報交換シンポジウム「北海道環境教育の可能性と多様性を探る」
●ポスターセッション「こんなにある、環境教育の切り口」
【17日(土)】
●分科会(ワークショップ)
分科会1『体験活動、安全対策きほんの'き'』
分科会2『環境教育を生業とする」
分科会3『「愛・地球博」に学ぶ持続可能な社会』
分科会4『なにをどう食べるかいっしょに考えましょう!』
分科会5『これからの森づくりのか・た・ち(フィールドワークショップ)』
●全体会、●公式交流会
【18日(日)】
●遊び放題ランド~体験屋台はじめました…!~
●人気活動ベストランキング!
[お申込み先]第4回北海道環境教育ミーティング実行委員会事務局
(こども共育サポートセンター内)
〒062-0907 札幌市豊平区豊平7条8丁目1-15
FAX/011-837-2662、TEL/090-6442-6973
e-mail info_heem@yahoo.co.jp
[後援]環境省北海道地方環境事務所、北海道、北海道教育委員会、
札幌市、札幌市教育委員会、(財)北海道環境財団など
[共催](社)日本環境教育フォーラム
[主催]第3期第4回北海道環境教育ミーティング実行委員会
実行委員長:菊田 融(共育考房かわさん)、副実行委員長:丸山 博子(丸山環境教育事務所)、監査:久保田 学((財)北海道環境財団)、事務局長:長江 孝(こども共育サポートセンター)
実行委員(50音順):市村 猛樹(公立中学校教員)、上田 融(ふぉれすと鉱山[登別市教育委員会])、太田稔(環境共育事務所うてきあに)、岡崎 朱実(NPO法人北海道グリーンファンド)、鎌田 恵実(自然ウォッチングセンター)、草野 竹史(ezorock)、工藤 若菜((株)森林環境リアライズ)、薗田 里絵((有)アークス)、高木 晴光(NPO法人ねおす)、田中 住幸(NPO法人あそベンチャースクール)、谷川 真弓子、浜 久美子(NPO法人Envision環境保全事務所)、松田 剛史(北海道教育大学附属旭川中学校教諭)、山本 泰志 ((財)北海道環境財団)
これまでのお知らせ記事のメールアドレスに間違いがあったということなので、再掲載します。申込みをしてメールが戻ってきたという方がいらっしゃいましたら、こちらが訂正したものです。
---
****************************
第4回北海道環境教育ミーティング
~『環境教育って特別なもの?』いえいえ、そんな事はありませんよ…~
環境の保全や問題解決のためには、「一人一人の意欲を増進させる。」「体験の機会を増やす。」ことが大切と、環境教育推進法にもあげられています。しかし、関わり合い方の違いによって行政から、学校から、企業から、市民活動からと、取り組み方や方法が異なります。また、環境といっても、自然、都市、資 源、景観、子ども、衣食住、エネルギー、Etc…。と、分野も多岐に渡ります。むしろ!社会の中では、「環境教育という名称として認識されていない形」 としての環境教育の担い手が存在しています。だから、参加者自身が作り出す交流の場、「第4回北海道環境教育ミーティング」を開催します。異分野交流、 体験を通して、お互いの思いや願い、悩みや夢を語り、情報やアイデアを交換し、ネットワークを広げませんか?
【開催要項】
[期 日]2005年12月16日(金)、17日(土)、18日(日)
※日帰り3日間
[会 場]札幌市生涯学習総合センターちえりあ
http://chieria.slp.or.jp/etc/outline.html
[参加費]5,000円 ※企業協賛参加費30.000円(5名まで参加可能)
※各日毎の参加も可能です。その場合の参加費は、
16日(金)/1,100円、
17日(土)/3,300円、
18日(日)/1,100円
(学生:600円、高校生以下無料〈但し、小学生以下は保護者同伴〉)
※期間中の食事、宿泊は各自手配願います。
※17日(土)●公式交流会は、別途会費3,000円程度
[対 象]環境教育実践者、教員、学生、企業、市民の皆様等々環境教育に関心のある方。(定員100名)
[内 容]【16日(金)】
●情報交換シンポジウム「北海道環境教育の可能性と多様性を探る」
●ポスターセッション「こんなにある、環境教育の切り口」
【17日(土)】
●分科会(ワークショップ)
分科会1『体験活動、安全対策きほんの'き'』
分科会2『環境教育を生業とする」
分科会3『「愛・地球博」に学ぶ持続可能な社会』
分科会4『なにをどう食べるかいっしょに考えましょう!』
分科会5『これからの森づくりのか・た・ち(フィールドワークショップ)』
●全体会、●公式交流会
【18日(日)】
●遊び放題ランド~体験屋台はじめました…!~
●人気活動ベストランキング!
[お申込み先]第4回北海道環境教育ミーティング実行委員会事務局
(こども共育サポートセンター内)
〒062-0907 札幌市豊平区豊平7条8丁目1-15
FAX/011-837-2662、TEL/090-6442-6973
e-mail info_heem@yahoo.co.jp
[後援]環境省北海道地方環境事務所、北海道、北海道教育委員会、
札幌市、札幌市教育委員会、(財)北海道環境財団など
[共催](社)日本環境教育フォーラム
[主催]第3期第4回北海道環境教育ミーティング実行委員会
実行委員長:菊田 融(共育考房かわさん)、副実行委員長:丸山 博子(丸山環境教育事務所)、監査:久保田 学((財)北海道環境財団)、事務局長:長江 孝(こども共育サポートセンター)
実行委員(50音順):市村 猛樹(公立中学校教員)、上田 融(ふぉれすと鉱山[登別市教育委員会])、太田稔(環境共育事務所うてきあに)、岡崎 朱実(NPO法人北海道グリーンファンド)、鎌田 恵実(自然ウォッチングセンター)、草野 竹史(ezorock)、工藤 若菜((株)森林環境リアライズ)、薗田 里絵((有)アークス)、高木 晴光(NPO法人ねおす)、田中 住幸(NPO法人あそベンチャースクール)、谷川 真弓子、浜 久美子(NPO法人Envision環境保全事務所)、松田 剛史(北海道教育大学附属旭川中学校教諭)、山本 泰志 ((財)北海道環境財団)