![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こちらは、2012年11月11日~15日まで
親子3世代4人で韓国へ行ってきたときの記録になります。
韓国の美味しいものをたくさんいただき、
紅葉の残りとクリスマスを楽しんだ旅行となりました。
少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!
… … … … …
『三清閣』 に到着しました。
こちらは、1972年の 「南北共同宣言」 時に南北代表団の晩餐の場所として作られたそうです。
その後、2001年より一般に開放され、今では誰でも入場料無料で散策することができます。
ちょうど駐車場に案合図があったので、現在地を確認して散策を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/3623e5e5544cff38626b2e010b57522f.jpg)
駐車場は 『三清閣』 の中でも奥の高台にあるので、坂を下っていきます。
まず見えてきたのが、「三清閣 」
この前を通ったときに中から韓国らしい音楽が漏れ聞こえてきました。
「滋味」 といって、韓国の伝統文化公演と宮廷料理を堪能できる、ランチコンサートが
一和堂の1階で開かれていると聞いたことがあります。
今度は、そちらにお邪魔してみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/750912e10a154a5342c3f66027ab4f41.jpg)
「三清閣」 の前の坂道は、ドラマ 「宮」 で何度か見たことがあります。
だから初めてお邪魔した気がしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/e0e19e691f751d6d9feabcb9e3d5c92d.jpg)
「幽霞亭」
紅葉が見事でした。 写真と実際の色が違うので、ここに立って眺めていただきたかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/73eda55bc44be6f7d100c845e111ee1b.jpg)
「聴泉堂」
近くに小川があって、水の流れる音が聞こえることから、この名が付いたそうです。
なぜかコックさんとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/ecfb31e3f54c91eb2ae982c803c7b57e.jpg)
たぶん、その小川がこちらだと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/cdf46afc7341ab9429e6d4b8e3dc9e65.jpg)
「千秋堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/19c8651d1031b2ae83191149d4bfdb83.jpg)
「幽霞亭」
八角亭の構造で、どの窓からも光が差し込むように設計されているそうです。
こちらからは、北岳山の素敵な夕焼けを観賞できるのだとか… 見てみたいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/7fe6aaf15d9671226698c40f3c737063.jpg)
「幽霞亭」
ソウルの街中でも4日前の雨で街路樹のイチョウの葉が落ちてしまい、紅葉を楽しめない場所もあったので、
この高台にある 『三清閣』 では、紅葉も終わりに近づき、期待できないかもと心配していましたが、
ほんとうに来てよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/5b0d038d499579ea48a5a2d9b90ebf2b.jpg)
正門に続く道は、どこまでも続いているので、再び 「三清閣」 まで戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/f94bcc9289d96ac2ab6a999c437a7163.jpg)
お腹は、まだ満たされているので、お茶をいただくことにしましょう。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)