![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こちらは、2012年11月11日~15日まで
親子3世代4人で韓国へ行ってきたときの記録になります。
韓国の美味しいものをたくさんいただき、
紅葉の残りとクリスマスを楽しんだ旅行となりました。
少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!
… … … … …
『タチェ』 で夕飯をいただいて外に出てきたら大変なことになっていました。
東大門は、これからが活気溢れる時間帯ですね~
夜も眠らない街だそうなので…
どこに運ばれる荷物か分かりませんが、大きなビニル袋の塊が道路や歩道にびっしり並べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/9afb46cada1fba0e1609cc8cc0fdd280.jpg)
『STUDIO W』 『ART PLAZA』 のビルとの間の道にあったというか、
『STUDIO W』 1階の路面店になるのでしょうか…
辺りが暗いのと、ビルだらけでごちゃごちゃしているので、正確ではないかもしれません。
お店の名前は 『ブラウニ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/04d2be5ae5d1c0c13473f8dbc2e0943b.jpg)
ウィンドー越しに、すてきな鞄が見えました。
南大門市場辺りの鞄屋さんは、コピー商品が多くてほんとうに買いたい品物になかなか出会えません。
ここは、コピーなどなく、オリジナルで勝負しているお店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/da172f0c4c7eb3656bed3aab64c18008.jpg)
母が気に入ったバッグがあって、
交渉人みーちゃんがお店のおじさんと値段について、しばし意見交換を…
そして、こちらの皮のバッグを購入しました。
お値段は不明ですが、驚くほど安く購入できた模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/1ff27e4025a9fbf3ba6e9660654e238e.jpg)
中の作りは、こんな感じになっています。
冬のバックらしく見るからに暖かそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/3fd7414eeca646f70a4c0a7d15afb948.jpg)
大きな荷物を抱えた人たちが行き交うので、歩道を歩くのにも注意が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/79174941a06bea647ecffb1ff22276ca.jpg)
夜の東大門をみーちゃん先頭に、そぞろ歩く4人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/dd838ea919e4483ddb3955126d337e65.jpg)
その後、皮製品で有名な 『光熙市場』 を覗いたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/d80e9ea71f5e2e144df340fef0f7e315.jpg)
『平和市場』 を覗いたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/f6963d2932ca6fe5e89d6a09a25bdc45.jpg)
こちらでは、みーちゃんと1号がマフラーを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/536b11724eb79bba767c2db33c43fd19.jpg)
言い値では絶対に買わないみーちゃんなので、
またしても交渉して小売りはできないと言うおばさんに 「2つ買うから安くして」 と、交渉成立!
市場では、「売れない」 「ダメ」 と言われても交渉次第でなんとかなる場合もあると勉強しました。
小売りはしないというお店でも 「2つ買うから…」 と言うと、
売ってくれるお店が多いように感じましたよ。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)