![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
私たちが 「MY遊バス」 に乗車して向かった先は
『牧野植物園』 でした。
高知に来た初日に桂浜まで行き、
そのときのバスの混み具合で、この植物園が
今放映中のドラマで人気があり、しかも 「牧野富太郎博士」 の
植物園と言うことで、海外からもたくさんのお客さんが来訪する
ことは学習済みです。
帰りのバスは、大混雑でしたからね~
でも、この日は生憎のお天気で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/bff46653b14e9ed769b3a770eb4cf11e.jpg)
門を入った途端、数々の植物が出迎えてくれます。
目が行くように、今開花している目印もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/26cfc642d6a2dcf681c709bfead03333.jpg)
ドラマに登場した植物にも印がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/028a52885cbf4f234a11292a5b1178dd.jpg)
「MY遊バス」 の乗車券を提示すると入場券の割引が
受けられます。
そこを通り抜けると、目の前に広がる 「牧野富太郎記念館 本館」
があります。
ウッドデッキが素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/e4be01e438e5293c51cbd08f8beaf53c.jpg)
こちらには、牧野博士の蔵書や遺品など約6万点を収蔵する
牧野文庫をはじめ、図書室、五台山ホールなどがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/638aa165ba9800f51a6ffd2d6df1e794.jpg)
そして、その一角にあったショップで売られていた
「バイカオウレン」 の苗です。
欲しかったけれど、無事持ち帰れるか心配だったので
結局諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/344de33362c7904e1b9e597bd0a62fde.jpg)
このウッドデッキの続きで、雨に濡れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/5181db43c92ee796e4330e19bc4173e1.jpg)
「牧野富太郎博士」 のゆかりの植物が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/423174702f73489377d1b223caa77992.jpg)
晴れていた方が気持ちよく散策出来ますが、
雨の日でもずぶ濡れにならずに散策出来るところがいいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/3fd7f74859ff70be5c20e4a30e20883d.jpg)
その並びに、発見!
私の住む地域には、ヒトツバタゴの自生地があり
ここに来る前に出掛けたばかりでした。
その ヒトツバタゴ が、この植物園にもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/4f350792d8faceb1fd7be17760b18c8a.jpg)
ここから回廊が始まりますが、歩いていってしまうと
再び元の位置に戻って来られなくなりそうだったし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/17bf5c46f7abfd0306039ad6e877f18f.jpg)
レストランにも寄っていきたかったので、
ここでユーターンすることにしました。
お天気が良ければ、きっと市内の様子がよく見渡せたでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/b082eb83487dd03c410804623194f2da.jpg)
「バイカオウレン」
もうこの時期には、花が終わってしまった後なので、
残念でしたが、ドラマに登場するので
ちゃんとパネルが置かれてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/a167c42e024b87c43582ee45e3454291.jpg)
引き続き、散策を楽しみます。
【高知県立牧野植物園】
高知県高知市五台山4200-6
開園時間 : 9:00~17:00 (最終入園16:30)
休園日 : 年末年始 12/27~1/1
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)