「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

2023大相撲九州場所・千秋楽<2023.11.26

2023-11-26 18:08:26 | スポーツ

霧島が4場所ぶり2度目V 3敗熱海富士敗れ決定 来年初場所に綱とりかかる
[2023年11月26日17時22分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202311260000501.html

残念ながら熱海富士の優勝はなりませんでした。
上位との対戦は❓
大関・豊昇龍〇
前3・高安〇
大関・霧島●
関脇・琴ノ若●
で、五分の成績でしたが14・15日目に連敗でやや硬さが出たのかな?と思います。
しかし入幕後二場所連続の11勝で連続敢闘賞受賞は立派です。
前頭の上位で勝ち越しているのが小結昇進組を除くと、前東4の豪ノ山と前西5の翠富士だけですから、来場所は確実に前頭2枚目までは番付が上がると思います。

前頭東4の豪ノ山が15日目にやっと勝ち越したように下から上がる力士には、厳しい位置です。ほぼ全部、格上の力士との対戦になります。勝ち越した豪ノ山は、小結に昇進するかもしれません。9番勝ちなら確実ですが、前東1かもしれません。

どちらにしても熱海富士は、来場所は確実に前頭西1か前頭2に昇進します。ここで勝ち越せば、小結です。かなり強い力士でも前頭上位から関脇の位置でもまれます。小結か関脇の地位を保てると早ければ、来年後半には大関獲りのチャンスが巡ってくると思います。初優勝のチャンスもまたあると思います。

それを励みに来年も頑張ってほしいと思います。来年は初優勝もあると思います。そうなると最年少幕内優勝です。今年は、残念でしたが来年の楽しみだと思えば、稽古にも熱が入るでしょう。


大の里「すごく悔しい」優勝決定戦に敗れ初の十両優勝ならず 来場所の新入幕には大きく前進
[2023年11月26日16時6分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202311260000624.html

大の里も12勝同星ながら決定戦に敗れて十両優勝はなりませんでした。しかし東十両5で12勝ですから来場所は新入幕だと思います。熱海富士は二場所で幕内上位に昇進ですから、その比較なら来年前半には幕内上位もあるとおもいます。

非常に楽しみな二人です。
地味ながら豪ノ山も小結に手が届く地位まで上がりました。来年は、小結・関脇あたりでどれだけ頑張れるか❓
これも注目しています。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。