あらぐさ(雑草)のこころ

(備忘録)真実は見えないところにある

雪!24日25日26日

2013-02-25 14:29:00 | ノンジャンル
23日~24日の大雪は、「大雪」の日が多すぎて言葉に鈍感になっていても、確実に現実が訴えている。

玄関のドアを外に押すと吹き溜まりの雪で45度しか開かない。
朝日新聞が9時になっても届かない。
屋根があるガレージも小屋の車も、吹きこんだ雪に覆われている。
もうすぐ3月なのに例年の4倍もの雪に閉ざされている。
新雪30㌢が積もった我が家の町内の雪寄せには、退職者除雪隊3人(除雪負傷者2名~僕は左肩捻挫・向かいの隊長は右手首脹れ)が半日をかけてやらなければならない。

こんな現実が、「大雪」を嫌というほど思い知らせるのだ。

               (24日)







筋向いの隊員のTさんは、一年中面倒を見ていた庭木が3㍍の雪の下になった。
かろうじて、駐車場を確保している。
写真の左奥に見える雪山は、自動車学校のコースだが、自動車学校のブルでコース内の雪をここにまとめているので高さ数㍍の広大な雪の高原が出来ている。
袋小路の雪の捨て場所がないので、この山の上に捨てるしかない。



隣のSさんは、仕事で脊椎を痛め、障害手当をもらうようになったために、戦力にはならず、我々除雪隊が除雪をやっている。
二階の屋根の雪が、我が家の敷地に落ちてきて、エアコンを埋めてしまいようやく掘り出したばかりなのに再び暖気で雪が落ちてきそうだ。
この日は、向かいのTさんの奥さんが手伝っている。



そのSさんと我が家の境界は、ご覧の通り2㍍を超える雪で埋まっている。
この奥にトイレの汲み取り口があるので、(不在地主のいじわるで地区で唯一下水道が入っていない袋小路)なんとしても除雪しなければならない。



(25日)

さて、ピラミッドの建設にも使われた「斜道」を作り、自動車学校の雪の高原に雪を捨てることにして、氷の雪山を切り開く作業にかかる。









(26日)

プラスティックのソリに家の脇の雪を積んで黙々と運ぶこと3時間でようやくトイレまで到達して、めでたく三日がかりの作業が終わった。