釣行日:2023/01/04(水)、雨時々雪
釣り方:段底
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤83)
時間帯:12時00分-16時00分
仕掛け:月光12尺、ハリス25cm+45cm、アスカ5号#60+サスケ4号0.4号、かんざし浮き(ムクトップ250mm,径17mm)
えさ:(1)○底夏:0.5+粒戦細粒:0.5+粒戦:0.5+段底:1.5(水:1.9)+BB:1.0
(2)○感嘆2:1.0+感嘆:1.0(水:3.1)
釣果:17枚
釣人:6名
サイズ・釣況:27~33センチくらい
最低気温:1度、気温:5度、日の出:07:06、日の入:16:51
昼前に和気の池に着きました。
今年の初釣りでした。
釣人は堰堤に4人、桟橋に1人でした。
準備をしているときの周りの様子では、あまり釣れていない感じでした。
12尺の段底でやってみることにしました。
バラケは粒戦を多めにしてみました。
エサ打ちすると、すぐに気配がして、ウキに反応があり、10分ほどで1枚目の小さめのヘラが釣れました。
その後もウキに反応があり、1時間で4枚釣れました。
しばらくすると、ウキの反応が減るときがありましたが、バラケに粒戦細粒を足すと、ウキに反応がもどり、それなりに釣れ続きました。
天気はよくありませんでしたが、よく釣れ、底から型のよいへらを引き上げることができ、楽しめました。
帰りに、辰口福祉会館の「ふるさと温泉」に寄って温まってから帰りました。


釣り方:段底
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤83)
時間帯:12時00分-16時00分
仕掛け:月光12尺、ハリス25cm+45cm、アスカ5号#60+サスケ4号0.4号、かんざし浮き(ムクトップ250mm,径17mm)
えさ:(1)○底夏:0.5+粒戦細粒:0.5+粒戦:0.5+段底:1.5(水:1.9)+BB:1.0
(2)○感嘆2:1.0+感嘆:1.0(水:3.1)
釣果:17枚
釣人:6名
サイズ・釣況:27~33センチくらい
最低気温:1度、気温:5度、日の出:07:06、日の入:16:51
昼前に和気の池に着きました。
今年の初釣りでした。
釣人は堰堤に4人、桟橋に1人でした。
準備をしているときの周りの様子では、あまり釣れていない感じでした。
12尺の段底でやってみることにしました。
バラケは粒戦を多めにしてみました。
エサ打ちすると、すぐに気配がして、ウキに反応があり、10分ほどで1枚目の小さめのヘラが釣れました。
その後もウキに反応があり、1時間で4枚釣れました。
しばらくすると、ウキの反応が減るときがありましたが、バラケに粒戦細粒を足すと、ウキに反応がもどり、それなりに釣れ続きました。
天気はよくありませんでしたが、よく釣れ、底から型のよいへらを引き上げることができ、楽しめました。
帰りに、辰口福祉会館の「ふるさと温泉」に寄って温まってから帰りました。


釣りに来る前に、マイカーの車検のためにディーラーに寄ってきました。
代車CX-5で釣りに来ました。
釣りに行きたいので荷物の積めるように大きめのクルマを代車にお願いしていました。
釣り道具にテント、防寒着などヘラ釣りは荷物が多いなぁと改めて感じました。