釣行日:2023/01/09(月)成人の日、雨
釣り方:段底
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤86)
時間帯:12時30分-16時50分
仕掛け:月光12尺、ハリス25cm+45cm、アスカ5号#60+サスケ4号0.4号、かんざし浮き(ムクトップ250mm,径17mm)
えさ:(1)○底夏:0.5+粒戦細粒:0.5+粒戦:0.5+段底:1.5(水:1.9)+BB:1.0
(2)○感嘆2:1.0+感嘆:1.0(水:3.2)
(3)△新べら底:2.0+α21:1.0(水:3.3)
釣果:25枚
釣人:8名
サイズ・釣況:27~33センチくらい
最低気温:4度、気温:10度、日の出:07:06、日の入:16:56
お昼に和気の池に着きました。
気温は高めでくもり空でしたが、しばらくすると雨が降りだしました。
釣人は、堰堤、下護岸、桟橋にいました。
堰堤に入り、12尺の段底でやってみることにしました。
ヘラが釣れたのは、釣り開始1時間後でした。
その後は、ポツリポツリと釣れだしました。
15時半ころからは、よくウキが動き、新ベラがよく釣れました。
釣り方:段底
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤86)
時間帯:12時30分-16時50分
仕掛け:月光12尺、ハリス25cm+45cm、アスカ5号#60+サスケ4号0.4号、かんざし浮き(ムクトップ250mm,径17mm)
えさ:(1)○底夏:0.5+粒戦細粒:0.5+粒戦:0.5+段底:1.5(水:1.9)+BB:1.0
(2)○感嘆2:1.0+感嘆:1.0(水:3.2)
(3)△新べら底:2.0+α21:1.0(水:3.3)
釣果:25枚
釣人:8名
サイズ・釣況:27~33センチくらい
最低気温:4度、気温:10度、日の出:07:06、日の入:16:56
お昼に和気の池に着きました。
気温は高めでくもり空でしたが、しばらくすると雨が降りだしました。
釣人は、堰堤、下護岸、桟橋にいました。
堰堤に入り、12尺の段底でやってみることにしました。
ヘラが釣れたのは、釣り開始1時間後でした。
その後は、ポツリポツリと釣れだしました。
15時半ころからは、よくウキが動き、新ベラがよく釣れました。
今日の新ベラは型がよいものも混じってよく釣れ、いい引きが楽しめました。
クワセに(3)のグルテンを少しだけ試しましたが、(2)の感嘆のほうがよく反応があり、ほとんどが(2)の感嘆でした。
今日は気温が高めだったので、テントではなく、パラソルとストーブでやってみました。



クワセに(3)のグルテンを少しだけ試しましたが、(2)の感嘆のほうがよく反応があり、ほとんどが(2)の感嘆でした。
今日は気温が高めだったので、テントではなく、パラソルとストーブでやってみました。


