釣行日:2023/11/11(土)、くもり
釣り方:宙セット釣り -> 底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤78)
時間帯:13時00分-17時00分
仕掛け:(1)月光12尺、ハリス10cm+45cm、改良ヤラズ8号#60+サスケ4号0.4号、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
(2)桔梗15尺、ハリス40cm+50cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:(1)△粒戦:0.3+粒戦細粒:0.3(水:2.1)+ヤグラ:2.0+段差バラケ:2.0+マッハ:2.0+パウダーベイト:2.0+底夏:0.3
(2)△一発(極小) オカメ
(3)○とろろ+粒戦:0.3+粒戦細粒:0.4(水:2.2)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:0.4+底夏:0.4+ペレ底:0.4+マッハ:0.7
(4)△新べら底:1.0+α21:0.5(水:2.0)
釣果:27枚
釣人:10人
サイズ・釣況:27~32センチくらい
最低気温:9度、気温:12度、日の出:06:26、日の入:16:49
昼ころに和気の池に着きました。
桟橋、堰堤に釣り人がいました。
今日は、急な冷え込みで、釣果が気になるところでした。
堰堤に入り、様子を聞くと、15尺のセット釣りの方が、「ウキは動くけれどもなかなか釣れない」「渋い」とのことでした。
他の方は、同じく15尺のグルテンセットや両ダンゴで釣れているようでした。
明日、能美市長杯の釣り大会なので、どんな釣り方にしようかと考えながら釣りをしているようでした。
とりあえず、12尺のオカメセットで始めてみました。
エサ打ち15分ほどでウキに反応があり、1枚目のヘラが釣れました。
その後、ポツリポツリと釣れ、1時間半で、計7枚釣れました。
ここで、15尺の底釣りに変更してみました。
すぐにウキに反応があり、ほどなくヘラが釣れました。
両ダンゴ、グルテンセットのどちらもよく釣れました。
明日は雨模様と強い風が吹くとの天気予報です。


釣り方:宙セット釣り -> 底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤78)
時間帯:13時00分-17時00分
仕掛け:(1)月光12尺、ハリス10cm+45cm、改良ヤラズ8号#60+サスケ4号0.4号、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
(2)桔梗15尺、ハリス40cm+50cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:(1)△粒戦:0.3+粒戦細粒:0.3(水:2.1)+ヤグラ:2.0+段差バラケ:2.0+マッハ:2.0+パウダーベイト:2.0+底夏:0.3
(2)△一発(極小) オカメ
(3)○とろろ+粒戦:0.3+粒戦細粒:0.4(水:2.2)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:0.4+底夏:0.4+ペレ底:0.4+マッハ:0.7
(4)△新べら底:1.0+α21:0.5(水:2.0)
釣果:27枚
釣人:10人
サイズ・釣況:27~32センチくらい
最低気温:9度、気温:12度、日の出:06:26、日の入:16:49
昼ころに和気の池に着きました。
桟橋、堰堤に釣り人がいました。
今日は、急な冷え込みで、釣果が気になるところでした。
堰堤に入り、様子を聞くと、15尺のセット釣りの方が、「ウキは動くけれどもなかなか釣れない」「渋い」とのことでした。
他の方は、同じく15尺のグルテンセットや両ダンゴで釣れているようでした。
明日、能美市長杯の釣り大会なので、どんな釣り方にしようかと考えながら釣りをしているようでした。
とりあえず、12尺のオカメセットで始めてみました。
エサ打ち15分ほどでウキに反応があり、1枚目のヘラが釣れました。
その後、ポツリポツリと釣れ、1時間半で、計7枚釣れました。
ここで、15尺の底釣りに変更してみました。
すぐにウキに反応があり、ほどなくヘラが釣れました。
両ダンゴ、グルテンセットのどちらもよく釣れました。
明日は雨模様と強い風が吹くとの天気予報です。

