介護について話しませんか

介護にかかわる、すべての人を応援します

ご訪問ありがとうございます



2015年10月まで、右半身麻痺で車いす生活だった母を介護しながら、日々の出来事や思いを書き綴っていました。

在宅介護の様子や心の葛藤をできるだけ隠さず書いたつもりです。 もし参考にしていただける部分があればと思い、古い情報になる日記もそのままにしてありますのでお許しください。



特養へ

2015-07-31 09:26:06 | 特養

母はいったん14日に退院し、23日に、家から特養へ入所しました。。 3人の娘に見送られて。  「もう家に帰ることはないかも」とはとても言えなくて、
いつものショートステイと同じように、「まだ体が良くなっていないから、看護婦さんがいつもいるK苑へまた行こうね。 もっとごはんが食べられるようになって、足にもちからがついて立てるようになったら、また家に帰って来るんだよ。 だから頑張ってね・・」 と言いました。
K苑の人たちも私たちの気持ちを尊重してくれて、ショートステイの時と同じ対応でいろいろしてくれています。

入所の日。 私と下の姉が一緒に送って行って、職員の皆さんから歓迎の花束をもらった母と。



花束を渡すときにも入所とは言わず、「退院おめでとうございます。よかったですね!」 と言ってくれました。


退院してから入所まで9日間、ヘルパーさんや訪問看護師さんの助けを借りながら姉妹で泊り込んで介護しました。
リクライニング車椅子を借りたけれどほとんど移してあげることが出来なくて、食事もほとんどベッドの上でした。
食事のたびにむせたり喉に詰まらせたりしてハラハラしたり、痰の吸引機も結局タダで購入できましたが、訪看さんが来たときに吸引してもらって、排便も訪看さんに摘便してもらわないとで。
家にいてもかえって心配でしょうがなかったから、入所した時は「ホッとした」気持ちでした。

安心して看てもらっているという安堵と、 本当にこれでいいんだろうか? というやりきれない気持ちと、 今は半々です。

家にいたあいだ、K苑へ行くという話をした後、よくわからないながらも母が言った言葉とか、
母の妹たちに話したときの悲しそうな、がっかりした顔とか、
訪看さんの一人に言われた 「これならまだじゅうぶん家で看られるのに、なんで?!」という言葉とか、

入所の決心を迫られたときには、ショートが無理な状態なら入所しかない、病院で暮らすよりは・・ としか思えなかったけど、
別の選択肢もあったのだろうか。
「別のショート先を探せば良かったじゃない」 という人もいた。

人に言われる言葉をいちいち気にしてたらキリがないけど、ひとつひとつが胸に刺さったままになる。


でも! この半年余りは、家より多く過ごしていたK苑だし。
ここなら、食事のたびに車椅子に移してくれて、ユニットの他の入所者や職員も顔見知りだし。(いつもショートで利用していたユニットにしてもらえました。)
個室はキレイで眺めもいいし、いつもエアコンで涼しいし。
入所して1週間たち、退院後家にいたときよりも体調も気持ちも落ち着いているように見えます。
だから・・・ 良かったのかな。

と、自分に言い聞かせながら

思ってもみませんでしたが、入所となるといろいろまた面倒な手続きがあって、病院の引継ぎとか、まだまだ家族が行かなきゃならない用事がけっこうあります。
それが一段落したら・・・ もうすべてのことをK苑に任せることになります・・・
自分が介護者じゃない生活って・・・それに慣れることはあるんだろうか?と思います。
在宅だったら、毎日ひっきりなしにいろんなことがあって、いろんな人が出入りして、家もなんだか活気付いてた。
今はひっそりと。

でもいつか、また在宅に戻したい。
母に話した言葉の通り、また家で母と過ごす日を虎視眈々ともくろむことを自分の支えにしています