マスオさんと二人で、たなかしさんの家の年末行事である【餅搗き】に行ってきました。
8時45分くらいに着くと、おばあちゃんがもち米を蒸していました。


臼も温めているところで、「丁度いい時間に来たな」と思ったら、既に、搗き終わった餅が伸ばされてました。

私の家の分は、たなかしさんが捏ねた後、マスオさんが搗いてくれました。


搗き立ての餅を七輪で焼いていただきます。

「こでらんねぇ!」(こたえられない)
そのうちに、たなかしさんの孫たちがやってきて、

ミニ杵でいい音出してました。
冷めて固まった餅を切ります。

私はどの場面にも参加せず、一人黙々と落ち葉さらいをして燃やしていました。(来年は焼き芋をやりましょう)
実は私、『餅とり粉』に触ることが出来ないのです、あの細かな粒子のキュッキュッとした感触がどうしようもなく嫌で、見ているだけでも「ゾクゾクッ」としてしまうのです。(息子も同じ体質です)
そんなわけで、何の役にも立ちませんでしたけれど、来年は二臼くらいは搗かせてもらおうかと。。。
8時45分くらいに着くと、おばあちゃんがもち米を蒸していました。


臼も温めているところで、「丁度いい時間に来たな」と思ったら、既に、搗き終わった餅が伸ばされてました。

私の家の分は、たなかしさんが捏ねた後、マスオさんが搗いてくれました。


搗き立ての餅を七輪で焼いていただきます。

「こでらんねぇ!」(こたえられない)
そのうちに、たなかしさんの孫たちがやってきて、

ミニ杵でいい音出してました。
冷めて固まった餅を切ります。

私はどの場面にも参加せず、一人黙々と落ち葉さらいをして燃やしていました。(来年は焼き芋をやりましょう)
実は私、『餅とり粉』に触ることが出来ないのです、あの細かな粒子のキュッキュッとした感触がどうしようもなく嫌で、見ているだけでも「ゾクゾクッ」としてしまうのです。(息子も同じ体質です)
そんなわけで、何の役にも立ちませんでしたけれど、来年は二臼くらいは搗かせてもらおうかと。。。