雲上快晴

プーさん爺じが、何の変哲もない日々を綴る

死語?

2014年10月09日 | 徒然
 今日の帰り間際、あっという間に外が真っ暗になってしまったので、職場の20代の女の子に、「秋の日は釣瓶落としって言葉知ってる?」と聞いたら、「何ですか、それ?」と言われてしまいました。

 前の職場でも、「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉を知らない部下がいました。

 こんな情緒豊かな比喩が、日本人の脳みそに刻まれなくなってしまっているのですねぇ~

 これも核家族化の弊害ですね、私たちの年代が、日本文化の最後の伝道師なんじゃないかなぁ~と、前々から感じていましたが、やっぱりそのようです。

 現行の幼児教育の影響でしょうけど、年配者の話を心で受け止めて聞ける若者がほとんどいませんからねぇ、表面の言葉じりだけしか知ろうとしないから、本質に辿り着けないし、辿り着くことに価値観を感じない子達ばっかりですね。

 あと30年も経てば、日本から日本人が消えてしまうかもしれません、日本の良き伝統・文化、日本人であることの誇りを取り戻すために残された時間はあと僅かしかない、ということに気づいて欲しいなぁ~。

 日本の教育制度・人材育成方針を変える時に来ていると思うんですがねぇ。。。

届きました

2014年10月08日 | 徒然
 注文していた本、「田母神新党」が本日届きました。
 

 早速、パラパラと目を通してみましたが、いちいち「はい、そのとお~り」と頷ける文章のオンパレードです。

 じっくり腰を据えて、熟読しようと思っています。

 こんなに心のどん底から読みたいと思えた本は、ナンバ関連以来かもしれません、読むほどに気持ちが秋晴れになっていく感じですね。

ひかりTV開通

2014年10月08日 | 徒然
 春と秋のテレビ番組改編の時期はバラエティばっかりなのと、最近は地上波でプロ野球中継をほとんど放送してくれないのと、いわきはテレ東が映らず選択肢が少なくなるので、某大手優良企業グループで出している「ひかりTV」を申し込み、昨日チューナーが届いて無事開通しました。

 早速、見放題ビデオメニューで、ニコラスケイジ主演のB級映画を堪能しました。

 秋の夜長の楽しみができましたね。

日々感謝

2014年10月07日 | 徒然
 このところ心臓がギクシャクしているので、夜寝るときには「明日は目が覚めるかな」と思い、朝目覚めたときは「今日も目が覚めた」と感謝の気持ちから一日がスタートしています。

 元気なときには何とも感じないのに、具合が悪くなって初めて生きれている有り難さを感じるものなのですね。

 今日も一日、一生懸命生きてきましょう

温暖化の影響ですよね

2014年10月06日 | 徒然
 年々、台風や竜巻による被害の規模が大きくなってきていますよね。

 大雨が降る度に、道路が冠水したり、車が水没している映像が普通のことのようになっています。

 10年くらい前までは、めったなことではこんな被害は起きていなかったはずですが、、、

 一人ひとりができることは、ほんの些細なことかもしれませんが、「チリツモ」で温暖化をストップするしかないでしょう。

 まずは、「早寝早起き」からのスタートですかね。

 それから、少しでも土のスペースがあるのなら作物を育てること、地産池消の割合に応じて、国が地方行政に対して補助金を出すなどすることによって、休耕地を減らしていくと同時に人口のUターン・Iターン現象を生み出していく、なんてことが必要なんじゃないでしょうか。

 日本から、日本人から始めていかないと誰もやりはしませんよ。

 日本人だから出来ると私は思っています。

何気ない日々

2014年10月05日 | 徒然
 通勤ルートの横を流れる川に、2週間ほど前からカモが住み着いています、魚もたくさんいて河原には草木が繁っている所なので、絶好の場所なのでしょうね。



 金曜日に車を運転していて、信号待ちしていたときに、ふとトリップメーターを見たら・・・何かいいことありそな気分になりました。


 土曜日、地元の病院で定期健診、前回の血液検査の結果が悪く、また薬が増えてしまいました。
 最近、安静時に、動悸や不整脈が出ると言ったら、24時間のホルター心電図をとることになりました、飲みすぎが原因だとは分かっているのですが、なかなかどうも悪しき生活習慣から抜け出ることのできない私なのです。

 で、食べるものだけはと、昼食は鹿沼市の茂呂にある「露伴」というお蕎麦屋さんへ
お店の雰囲気もいいのです。
大盛りそばとかき揚をいただきました。

 家に帰ると「チーズ」が近寄ってきます。

 もう一匹の「ハム」は歯肉炎でごはんが食べられずに、痩せてしまって元気がないのです、薬で治らないときは全身麻酔をかけて、歯周ポケットの掃除をするそうです、野生のDNAはどこに行ってしまったのでしょうか。。。。

何ていう花なんでしょうか❔

2014年10月01日 | 徒然
 通勤ルートの河原に咲いている花なんですが、今まで見たことのないものです。



 本日から、職場の運営時間が変わって夜勤が無くなり、皆嬉しそうな顔をしていました。

 明日は、下期のキックオフで「芋煮会」の開催です、多いに食べて飲んで鋭気を養ってほしいですね。