インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

春はいいやね~

2010-04-23 22:16:22 | インドア 飛行機
春はいいな~ぽかぽかあたたかいし~ほったらかしでも、
こんなに花は咲き乱れるし~






バラの芯もどんどん伸びてるし~


てな事思っているうちに、どんどん日は過ぎて、とうとう明日は、飛行会
やっとできた1機が、としちゃんゼロまるまるコピー機、
違いは、ず~んと重い体重だけ、50リポでも15gもあるよ~
どうなってんだか?




サーボがまずかったかな? とりあえず飛ばしてみっぺ!



IRD サブ機

2010-03-20 02:57:36 | インドア 飛行機
.

一晩でできる飛行機と言うことで、いろいろこねくりかえしていましたが

結局、確実に飛びそうなスタイルは、これしか思いつかなかった。

いつものスタイルなんですが、

以外に軽く仕上がりました。

バッテリーなしで10,4g  50リポ装備だと12.3g

サーボ、IRD搭載にしては上出来じゃないでしょうか?


スマートサーボはやめて、1.5gサーボにしてみました。

しゃきしゃき動いて気持ちいい、でも中央に停止していても何だかじこじこ小刻みに動いてる、電池なくなるよ~








オレンジモーターでは、強力すぎるほど、6ミリでもよかったかも

でもありあまるパワーも面白いんだけど








翼長  25cm
全長  23cm



重いねぇ~

2010-02-27 23:20:55 | インドア 飛行機
先日の飛行会で ぜんぜんだめだめ ぶりを披露した、故モスキート君ですが





虎は死んで皮を残し、蚊は死んで臓物を残す。

その臓物一セットの重量を測ってみました。

バッテリー、モーター込みこみで、ジャスト10g

切がいいな~って感心している場合じゃなくて、重いな~って感心!





続く..(なにが?)




なにやら怪しげな実験中、

ちぴ雷電の詳細

2010-02-22 23:42:02 | インドア 飛行機
.

製作したときにUPした記事は、真夜中にへとへと状態でUPしましたので

ここで改めて詳しい説明をしたいと思います。




まず心臓部の受信機周りですが、受信機は R4J NANO72 1,890円です

この受信機はコネクタとかクリスタルのソケットを外すと2g近くに軽くなるのでまずそれをやっておきます。

私はコネクタを外すのに、輪ゴムをつけたラジオペンチでつまんで、錘にしておいて、3箇所の半田をいっぺんに溶かします、すごく簡単に外れます。



クリスタルのソケットも外して軽くします、クリスタルはコロナの物も使えるようで、だいぶ安いです、




さらにIRD用の基板と、ラダー用にサーボより軽いと思われる、マグネットアクチュエーター基板を用意しました。
(実は酒井さんに頂いたもので、ここの物を参考にさせていただいたそうです)

0.2gで 5ポートパラ接続の強力ドライバです。

しかしわざわざ作らなくても、こんなものもありますさらに軽いです0.065g。



基板を合体すると間の配線が少なくなって、シンプルで軽くなるので

合体させました、

まずCH1のマイナスにピンを立てておいて



IRD基板のマイナスにあけた穴に通して半田付け、基板と基板は両面テープで張り合わせます、



プラスもつないでおきます。







さらに緑色の線、スロットル信号と、トリガ信号も接続しますが

JRとフタバでは配線が違ってきます、左がフタバ 右がJRです。






ドライバ基板も搭載(これはフタバ仕様、JRなら白線をCH2へ)








赤外線LEDとセンサをそれぞれいい方向に取り付けます。



このユニット3gを超えてしまいますが、LEDなどを小さくすれば3g以内になるかもしれません。



ラダーコイルは0.05mmで80Ω、(太目のストローに適当にぐるぐる巻いて瞬間で固めた物)マグネットも結構大きなものを使ってます

強力ドライバともあいまって、すごく強いラダーになりました。(このあたりはおさむさんの影響です)





機体の上部ハッチには、マグネットを仕込んで、モーターとくっつけてうまい具合です(いつかの野末さんの影響です





機体デザイン的には、デフォルメにかこつけてすごく尾翼を大きくしてみました
(これまたおさむさんの影響)




雷電なのに丸胴じゃなくて平たいのは、側面積あったほうが良いのかなとの配慮で、(ふしみムスタングの影響です)

おおきな上半角も、ふしみさんや、鈴木さんの影響




IRDのLEDやセンサがこんなところについてる苦肉の策







IRD 3機目 雷電

2010-02-20 02:51:27 | インドア 飛行機
.

へとへとにくたばりながら、3機目です。

「え~にてね~」と言うお言葉は禁物、なにせへとへとですから、

3日前のカーリングのカナダ戦を最後までライブで見たのが

へとへとのそもそもの原因


まあこんなところで勘弁を、

塗装でドンと体重増えて、14.2gわ~だいじょうぶかな~

最後のテストと思って電源入れると、ラダーは正常だけど、モーター回りません?????

疲れました、明日飛ばないかも??



一応スパンだけど、28cmでかい?



デフォルメってめっちゃ難しい、




どんなリポでも入りまっせ、飛ばないけど、






臓物の中身





こんなにして




こんなにして




こんなに重い








明日のメンバーたち、以外にサイズが揃ったな!

明日の飛行会、JRの送信機持ってきてくれると、空中戦に参加できるかも?
(飛べば)