インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

IRD 2機目

2010-02-17 01:10:26 | インドア 飛行機
.

2機目ロールアウトです。

貸し出し用にぶつけても壊れるところが無い機体をということで

色々こねくりまわしていましたが、こんな感じになりました。

超ハイブリッドで、前方はハードEPP、黒いところはデプロン

主翼はスチレン、尾翼はハード発泡とあらゆる素材の集合体です。

この構成のバナナ機は良く飛ぶとの事で、期待してます。

50リポ装備で約15g オレンジモーター直で9.5gくらい推力出ていたので

うまく行けば飛ぶんじゃないかと??









あ!、肝心の銃(赤外LED)忘れてる....



PS 装着!!!



IRDとりあえず1機

2010-02-14 00:35:40 | インドア 飛行機
72Mの受信機にサーボと言う組み合わせで、とりあえず1機完成しました。

以前のメンボーガンシップから、発射装置をおろしてIRDを搭載しました。

幾分軽くなったと思うので、飛んでほしいな




以前のXテールウイングはノーマルなラダーになってしまいました。






受信機はコネクタを外して軽量化したうえで、IRD基板と一体化させてみました。

緑の配線は、JR仕様、クリスタルは交換できる様にしたけど、送信機はJR専用になってしまう。

受信機はJR、フタバ両用なのに、信号の出力が違うのはまずいな~~




ガン孔からのぞく赤外LED




本当はもっと楽しそうな機体を作っていたんだけど、受信機+サーボだと重くて

飛ばなさそうな気がして、とれあえず押さえの1機と言うことで、

あと2機くらい作って貸し出し用も作りたいと思案中。


ガンシップ

2009-12-07 00:20:28 | インドア 飛行機
.

連射装置にいろいろくっつけているうちにこんな事になってしまいました

宮崎作品なみな奇抜なスタイル、鉄骨ボディを意識した黒デプロンは

鉄骨並みに重くて、総重量20gオーバー、当工房としては異例の重量

いくら複葉にしても相当なスピードが想像できます。

いやその前に浮くのか??....テストはもう出来ないぶっつけ本番です

タイヤはあるので飛ばなかったら地上から攻撃だ~~




秘密兵器

2009-12-03 01:09:38 | インドア 飛行機
.


東部戦線で大変な戦いが勃発し、西部戦線の雲行きも怪しくなっている昨今

第三国のとなりの第四国に潜入していた諜報部員Kからの情報が断片的に入ってきた

第四国での新兵器開発の情報が数枚の写真と短いビデオで送られてきたのだ。

恐怖の兵器MENBOミサイルの連続発射ができるらしい、

しかし射程距離の問題と4.5gtという重量の問題で苦しんでいると言う情報だ!




エアロウイングス

2009-11-22 18:17:21 | インドア 飛行機
.

まだこの機体をつついています、

ちょっとした公園でも飛ばせる機体を求めて2度目の改良(改悪?)です

今日の午前中、堤防飛行場で飛ばしてみましたが、なかなか良い

今までの中では最高です、エレベーターも利きますし

風に負けない程度のスピードは出せます。



下は、もともとの機体、良く飛ぶが、上昇一本やりでロストの危険性大



そこでエレベータ装備にして、スピードUPの為に単葉に



重心合わせでプロペラ前方にしたものの、肝心のエレベータがよく効かない
ロール方向の安定が悪い、などなどいまいち、




プロペラ後流から外れた為か、ラダーの効きが悪かったので少し拡大

午後からみんなのいる飛行場へ行こうと思って、車に積んだのだけど
雨雨雨で、断念、残念~~