そしてターボファンモーターをMK04-10(約10Ω)の強力な物に取り替えてみました。
とりあえず飛行動画です。
プロペラはそのままです。少し早く動くようになったと思うのですが、
挙動が乱れます、バックはプロペラ形状のせいかほとんど効いている様には見えません、
消費電流が増えたせいか、飛行時間が短くなったように思います。
メインローターの音も大きいので、その当たりのロスも多いのかもしれません。
1号機は音も静かな上に、リフトモーターも機体を持ち上げる作用をしているので
かなり長い間飛ばすことが出来ます。
消費電流が多いのならバッテリーを少し大きくと思って、85mAの物に替えて見ましたが、約1gの重量オーバーがたたって、あまり変りません、
元々の機体の当たり外れもかなりあるみたいで、良い機体でないと楽しめませんね。