.
インドアプレーンを飛ばしていて、送信機には色々と不満がある、
プロポに外付けのアダプタ型は万能だが、とにかくプロポが重い、かさばる、
東京や大阪遠征のときは一番の荷物になってしまう。
そこで赤外専用の送信機を自作するのだが、
これもエレボンなどの飛行機に対応できないのと、
スティックが短くて、フィーリングが悪い為、
超小型のスケール機など、巻き込みやすい機体を
巻き込みぎりぎりのところで旋回させるにはつらいところがある。
そこで、小さくて、軽くて、操作は本格的、エレボン、エクスポ、リバース設定ができて、赤外38k57k455k、2.4G、72M対応できたら良いなと思って
これと同じプロポを
切り刻んでこんなことにしてしまった、(電源SWから上を切ってうまくいかないからまたくっつけた)
しかし信号がうまくでない、、、、壊してしまったかな??
インドアプレーンを飛ばしていて、送信機には色々と不満がある、
プロポに外付けのアダプタ型は万能だが、とにかくプロポが重い、かさばる、
東京や大阪遠征のときは一番の荷物になってしまう。
そこで赤外専用の送信機を自作するのだが、
これもエレボンなどの飛行機に対応できないのと、
スティックが短くて、フィーリングが悪い為、
超小型のスケール機など、巻き込みやすい機体を
巻き込みぎりぎりのところで旋回させるにはつらいところがある。
そこで、小さくて、軽くて、操作は本格的、エレボン、エクスポ、リバース設定ができて、赤外38k57k455k、2.4G、72M対応できたら良いなと思って
これと同じプロポを
切り刻んでこんなことにしてしまった、(電源SWから上を切ってうまくいかないからまたくっつけた)
しかし信号がうまくでない、、、、壊してしまったかな??