インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

2009.10.11飛行会

2009-10-11 20:15:42 | 飛行会
.


メッサーのテスト飛行だぞ~と張り切って乗り込んだ飛行会

わお~!きれいに塗装されたマスタングがあるではないですか~





酒井さんの力作、新作のマスタングP-51ではないですか!

むむ.....連合軍強し、さすがの工業力です

我が帝国の飛行機は白生地のままだというのに....



さっそくP-51のテスト飛行

Mt


そして名前を聞いていない(のしいかみたいな)飛行機





Ik



そうこうしているうちに、真鍋さんがとんでもない物を持ち込みました




もう少し早い時期なら涼しくて良かったのに~

He




そしてやっとメッサーのテスト飛行、バッテリーを動かせて、重心を調整しているうちに、ラダーの線が内部で切れてしまい、スロットルだけの飛行になってしまいました。

Me







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ (酒井)
2009-10-12 14:02:17
今回も調整、アドバイスいただき小原さん、真鍋さんお世話になり有難う御座いました。

実物のメッサーは、思っていたより小さかったです。
それに安定した飛行も流石ですねー。
僕の飛行機はマスタングに限らず クリンクリン病でした。何とか安定させたいです。

それと今回 恥ずかしながらブログをはじめました。
珍しい事は書いてませんけど 
もし良かったら コメントとかお願い致します。

http://blogs.yahoo.co.jp/everytosi/MYBLOG/yblog.html



返信する
飛行会 (野末)
2009-10-12 19:04:05
は、楽しいですね。それにしても、真鍋氏のヘリは
室内では怖いでしょう。よく近くで撮影できましたね。僕なら、遠慮します。
堺氏のp-51は後ろ重心なんでしょうね。
それとも、帝国軍に尾翼やられたかな?
メッサーはキレイに飛んでますねー。
一発で飛んだんでしょ!凄い!
返信する
帝国軍 (酒井)
2009-10-12 20:16:00
強敵です。小さい機体で後ろへ回り込み・・・なんちゃって。

野末さん これからもアドバイス & 突っ込み
宜しくお願いします。
返信する
Me (kobara)
2009-10-13 00:52:23
は残念ながら1発ではなかったです。
最初はずいぶん後ろ重心で、バッテリーを前にずらして何とか飛ぶようになりましたが
そのときにラダーの線を切ってしまい
フリーフライト状態でしたが、
スロットルONで左旋回、LOで直進と言う感じで
コントロールはできました

酒井さんの機体はなぜかくりんくりんとするんですよね、なんでかな??わかりません
返信する

コメントを投稿