インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

エレキジャック付録基板

2007-08-11 01:29:29 | 飛行機 その他



エレキジャック3号を買いなさい、基板が付いて得だよ~!!と何人の人に勧めたことか、

真に受けて買った人の中に、何~んだ!部品は付いていないんだと、言われてしまって、又簡単な作り方、書いておきますよと、言ってしまったので、

最低構成で実験してみました、

肝心な部品は、赤外LEDこれだけはこの品番がいいと思いますが、他は多少違っても、という訳で適当に部品箱の中から集めました。






先日の210円ジョイスティックを使うために、穴を空け替えました、
でもすこし大きすぎました、1mmくらいで良かったかもしれません




本来のジョイスティックと比べるとずいぶん小さいです。




プログラムは久しぶりに秋月のライタを使いました、プログラムは田中さんの2ch強力送信機の物です。




バッテリーモニタはあえて付けていません、リポの場合は過放電がこわいのでほしいのですが、他の電池なら赤外線が届かなくなるだけで支障はありません。
又リポの場合でも500mA以上のものなら、私の経験上1回の飛行会で無くなる事はありませんでした、毎回満タン充電しておけば大丈夫。


赤外LEDは在庫が無かったので、3こだけですが、8畳間くらいなら十分届きます。


先の記事で紹介した、たけてぃさんプログラム受信機を搭載した、

空中モーターでテストしてみました

ラダーのPWM周波数が低いのでブーンと言います、ピーと言っているのはモーターのPWMです。

たけてぃさんのプログラムちょっとまずいなと思ったのは、赤外線が切れるとスロットルがフルパワーになってしまいます、これでは広い体育館や、アウトドアではどこへ飛んでいってしまうかわかりません。出来れば直してもらいたいな~と思います。


でも送信機には異常なし、いい感じです。


PS.

LEDをたくさん付けて、実用に使う場合はバッテリーはリポが必修です。
ラジコンショップには2セルの500mAくらいだとかなり安い物もあります。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかりました (たけてぃ)
2007-08-11 20:13:36
2ch受信機ファームウエアの改良、わかりました。
0.1秒無信号が継続したら、スロットルをカットする、で良いでしょうか?。
返信する
お願いします (kobara)
2007-08-11 23:24:39
そうですね、よろしくおねがいします。
それから贅沢を言うと、ラダーのpwm周波数を倍くらい早くは出来ませんでしょうか?
返信する
エレキジャック (八歳)
2007-08-12 00:00:31
私も出張中に買いましたがいまだ未開封(^^;)
部品が無いのでしばらくそのままかなー
でも基板があるだけでも製作はかなり楽になりますよね!
返信する
改良 (たけてぃ)
2007-08-16 13:16:29
お盆をはさんでしまい、遅れました。ごめんなさい。
赤外線2ch受信機のファームウエアを改良しました。
http://www.oidenansho.com/pic/26kpic/26k0829ir2rxs/26k0829ir2rxs.htm
・0.2秒間無信号でスロットルが0になります。
・ラダーPWM周波数をアップしました。
不具合があるようでしたら、連絡をお願いします。
返信する
ありがとう (kobara)
2007-08-18 12:21:41
ございます。さっそくテストしてみます。
返信する
エアロ ソアラコントローラー (kitutuki)
2007-08-18 14:48:25
改造後の動作で少し気に成った事ですが

>ラダーのPWM周波数が低いのでブーンと
>言います、ピーと言っているのはモーターの
>PWMです。

同じ様にスロットルですがハイの方へ動かした時に
ブーンという音がした後にモーターが回転し始める
時がありますがこれもPWM周波数の関係なので
しょうか? KOBARAさん宜しく回答願います。
返信する
エアロソアラ (kobara)
2007-08-18 15:20:22
エアロソアラのモーターはpwm制御されているので
そうだと思います、ちなみにラダーはon、offだけですね。
返信する
赤外線2ch受信機 (kitutuki)
2007-08-22 20:06:08
ちなみにラダーはon、offだけでしたか
それでシングルボタン打ちの様に振り切って
スルーな連続調で動いてくれないのですね

改良ファームは、如何でしたでしょうか?

夏休みが・・・
返信する
受信機改良版 (kobara)
2007-08-22 23:27:57
昨日実はたけてぃさんのプログラム試してみたのですが、ラダーのpwm周波数を2倍にあげても、まだtokoさんの受信機ほど、でないみたいで4倍版と8倍版を預かっていますが、フラットパッケージしかもっていないために、なかなかテストが進みません。
DIPを購入してテスト環境を整えますので
しばらくお待ちを。
返信する

コメントを投稿