インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

3chハニービー

2006-12-06 18:01:31 | ハニービー

ハニービーの3チャンネル化に成功しました。
この前のようなエアロソアラの送、受信機を仕込んだにせものではありません、
ちゃんと送信機は一台です。手も4本なくても大丈夫!!

と、偉そうに言っても、私が作った訳でなく、飛行リーマンさんがナイスなプログラムを作ってくれたのです。(改造方法やソフトはここに詳しくあります
モー私が以前から切望していたものにぴったり!うれしーと言う訳でさっそく作ってみました。

まずは送信機の改造です、トリム信号を多用するので、操作のしやすい上部に移動



飛行リーマンさんの送信機とは少し違うみたいです。



送信機の改造は簡単ですね、





次は受信機のPICを書き込みます、A.B.Cチャンネルごとにプログラムが違いますので自分に合った物にします。
(この際だから少しでも反応の良いCチャンネルに改造してもいいかも知れませんね)



私はフラットタイプのPICに書いてみました、



そして足をこんなに曲げセンサの裏側に両面テープで止めて、
センサの信号端子を途中で切ってPICの3番と4番にそれぞれ半田付けします。



後は電源を持ってきて、追加のエレベーターモーターにつなぐだけ、
私は電源にパスコン1μFを入れましたが、本当はモーターの両端にも0.1μFほどのノイズキラーコンデンサがお勧めらしいです。




エレベーター用のモーターはPICのポート3個をパラに接続していますので、最大電流75mAまでしか取り出せませんので、30~40オームの内部抵抗のモーターを使う必要があります、私はtokoさんのショップで以前に販売していた、シコーの4ミリ33オームほどのモーターを使いました、



でも40オームほどのモーターは力が無いので、出来るだけテール近くに取り付けました、



使用感ですが、少しエレベーター用のモーターが弱いような、このモーターの出力も調整できるので、もう少し強いほうが良いように思います。
ちょっぴりだけ飛行動画、一人で写すのはむずかし~。


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ど~も~ (kobara)
2006-12-12 17:20:35
みの蟲さんこんにちは、そうですか~
フラット629は不安定?ですか~なるほど!!
Fujinawaさんのアドバイスなどで飛行リーマンさんが改訂版のソフト出してくれたので、何とかなった気がします、後は私がもうすこし検証すればいいのですね....って、(早くしろの声が聞こえる)
返信する
ありがとうございます (飛行リーマン)
2006-12-12 07:14:47
スミさん、はじめまして。
実験してくださってありがとうございます。自分のところでも電源ON/OFFを繰り返してから最新バージョンを公開しましたが、本当に問題が解決したかどうか不安なところもありました。

皆様のおかげさまで問題を解決できました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (スミ)
2006-12-12 06:48:52
実験機ではDIP、実機ではフラットタイプの629で書き込みしてみましたが、どちらも問題無くミスはまだ1回も出ていません。
返信する
12F629 (みの蟲)
2006-12-12 02:01:26
フラット629の話がでているので、
629使ったことがあるのですが、
起動が不安定な場合がよくあり、同一の回路で、フラット683にすると問題なく動作しました。
その時、データーシートを確認してみたのですが、
[PIC12F629/675 Rev. A Silicon/Data Sheet Errata]
(英語なので、よくわかりませんが)
「VDDが非常に低いレベルに落ちたあと、元の電圧に戻ってもリセットしないかもしれない」見たいな事が書かれていました。
で、不安定な動作をする回路を作ったときは、
小型にするために、小さい安価なSWを利用してまして、
もしかしたらチャタリングがひどくて誤作動したのでは? と思っていました。
結局、安定している683を利用したので、これ以上は突っ込んでみてないです。
返信する
わ~みなさんありがとう (kobara)
2006-12-11 23:59:34
皆さんありがとうございます。私と言えば、本業やらバレーボールやら、忘年会が忙しくて何も出来ていません。申し訳ございません。
スミさんやってくださったのですね、すみません。
ちなみにPICはフラット?ですか。
返信する
最新プログラム実験結果 (スミ)
2006-12-11 20:49:00
飛行リーマンさんの最新プログラムを実機で書き込み実験しました。
今まで30回位、on、off、リポの脱着しましたが1回もミスはないです。
ありがとうございました。


返信する
もしかしたら (Fujinawa)
2006-12-11 19:54:03
追加モータのノイズか、電力不足かもしれませんね。
追加モータのプラスは、他のモータと同じ位置に持って行き、PICのマイナスラインをもう少し太くし、追加モータの近くに0.1μF程度のノイズキラーコンデンサーを付けたらどうでしょう。
返信する
Unknown (Fujinawa)
2006-12-11 19:17:03
こんばんは。
昨日、書きたいことだけ書き込んで寝てしまいましたが、なんだか盛り上がっていましたね。
まず私が、抵抗を使ってショートと書いたのは、それほど意味はありません。kobaraさんが最初に理解されたように、私ならやはりピンセットなどでショートします。記事を見た人が間違って電源スイッチがONの状態でショートするとまずいので抵抗を付け足していました。コンデンサーがあると、スイッチを切っても電圧が残り、パワーアップリセットが働いていないような状況を経験したことがあり、その時にはブラウンアウトリセットを有効にすることで改善しました。
今回はそれだけではないようですね。
返信する
フラット629 (kobara)
2006-12-11 18:37:44
fujinawaさんのプログラムでしたか、それにしても
どちらのプログラムも、DIPタイプでは大丈夫で、フラットの629を機体に実装すると、調子が悪いと言う所が、似通っています。
機体の電源と、フラットの629が何か(あえて相性とは言わない)原因がありそうですね。
返信する
実験の件 (スミ)
2006-12-11 17:15:45
実験はfujinawaさんの2chハニービーのプログラムをDIPの683に書き込みし、リフトモーター用はDIPの629で行っています、電源は5Vですが全く問題有りません。プログラムの書き込みは全く同じ方法でしました。どちらも電源ラインにパスコンは入れていません。
違うのは実機はフラットタイプの629にしたことと電源電圧だけです。
返信する
ありがとうございます (kobara)
2006-12-11 12:18:31
yasさんわざわざありがとうございます、
ちょっとSW周りも調べてみます。
返信する
すみません (yas)
2006-12-11 10:22:26
ちょっと気になって・・
ホームページ見ていました

ここにGP3の入力について書かれていました
http://www.zea.jp/audio/dice/dice_01.htm
内部プルアップ抵抗がないんですね
数kΩでプルアップしてみるか、GP5が開いてるみたいなので振り替えてみるとか・・

すみません 気になると手が止まってしまって 
返信する
ずれてる (yas)
2006-12-11 09:50:27
ずれていますね~
ABCが各接点の事です
B接点とマイナス側に抵抗を入れるのは、基板内にデカップリングコンデンサーが大きい場合
スイッチの摩耗を防ぐためだと思います
ここ抵抗がなければ最初は良いですが次第にスイッチの接触が悪くなり最悪はスイッチの接点が壊れます
返信する
回路図 (yas)
2006-12-11 09:44:01
画像アップできると良いのにね~


       スイッチ

電池+ -------A○
          ○C------- 基板+
      -- B●
      |
電池- ---------------------- 基板-

こんな回路です
返信する
リセットIC (kobara)
2006-12-11 03:40:39
PICの中にパワーONリセットが効いてないのですか~、それとも電源の立ち上がりが悪いのかな~?

電源スイッチの事ですが、両切りのSWで真ん中がバッテリーで、片方が充電回路 もう一方が回路パターンと言う事かな??
b=マイナス電源と言うのが判らないけど??

返信する
すみません (yas)
2006-12-11 01:31:16
自分で勝手に納得していました 
電源スイッチの件です

リセットICを使わない回路でよく見かけます
確かにPICを最初使い始めた時よく出ました
ハード屋さんとソフト屋さんがよく喧嘩していたのを覚えています
結局はリセットICで現象は止まりましたが、電源の立ち上がり時に不安定なのは今も同じなのでしょうか?
返信する
え? (kobara)
2006-12-11 01:05:31
yasさん何度読んでも、ちょっと意味が~??
電源スイッチの事でしょうか?

Fujinawaさんそういえば電源端子をショートするのに(抵抗)とわざわざ書いていたな~?
ピンセットでショートしてたんだけど??
返信する
1C (yas)
2006-12-11 00:53:45
ソフトは解りませんが、よくこの手の基板は1A接点ではなく1C接点のスイッチを使っているのを見かけます
接点構成は b=マイナス電源 c=回路基板 a=リポ+ って言うような配線を見かけます
Fujinawaさんが言っているのは事だったんですね
勉強になりました 
返信する
リセット (kobara)
2006-12-11 00:34:22
Fujinawaさんそれも以前にやってみましたが、
やっぱりだめでした、すると他の原因?
このコメントの5個手前のスミさんも試してみたようですが、同じ現象があるみたいです。

とりあえず新しいプログラム試して見ます。
返信する
Unknown (飛行リーマン)
2006-12-10 21:06:21
Fujinawaさん、アドバイスありがとうございます。
ブラウンアウトリセットはOFFでした。モーターが回らなかったことは自分は無かったのですが、確かにPICがリセットされて無いのかな?と思うことは何回かありました。早速設定して見ます。
返信する
Unknown (Fujinawa)
2006-12-10 20:38:13
Kobaraさん早速試されたのですね。
内部のパスコンがあるので駄目かもしれないと思っていましたが、ブラウンアウトリセットが必要かどうかは、電源スイッチOFFの状態で、追加したPICの電源ラインを(抵抗で)ショートして、基板内のコンデンサーの電気を吐き出した後に電源ONで改善するかどうかで判断できます。
返信する
アドバイス感謝 (kobara)
2006-12-10 20:11:21
Fujinawaさんアドバイスありがとうございます、
1マイクロのパスコンは外してみたのですが、駄目でした、
飛行リーマンさんが対策済みのソフトをUPしてくれているのですが、まだ装着できていません、
対策済みのソフトが、ブラウンアウトリセットの設定をしたのかどうかはよくわかりません、
初期化を手抜きしてるところを直したように書いていましたので、ひょっとすれば、それかも知れませんね。確認してみます。
返信する
Unknown (Fujinawa)
2006-12-10 18:18:51
他チャンネル化楽しまれているようですね。
モーターが電源ONで回らない件ですが解決されましたでしょうか。もしかしたら、パスコンの影響で、PICがリセットしないのかも知れません。PICの設定でブラウンアウトリセットを設定していないようでしたら設定すると良いかもしれません。(PICライターの設定にあるかもしれません。)
また、パスコンを追加されたようでしたら、元々コントローラ用のパスコンが入っているので、取り外しても動くかもしれません。解決しなかったらごめんなさい。
返信する
Unknown (スミ)
2006-12-09 21:16:03
2.5ch改造、飛行しました。
まだ慣れないのですが前進はokです、機体が長いせいか回転するので押さえが必要です!!。
同時にモード1に改造した為、手が動きません!!。
実験ではいつでも問題無く起動するのですが載せたpicでは前進モーターが電源onで起動しない時が多いです(原因は不明ですが、リポを脱着すると起動しやすくなります?)


返信する
書き込み? (kobara)
2006-12-07 21:32:40
飛行リーマンさんの許可が出るなら
500円で私がやっても良いですけどね~
日々安い労働をしていますので.....へへ

返信する
Unknown (飛行リーマン)
2006-12-07 20:53:44
kobaraさんこんばんは。
もうアップされてたんですね。うちのサイトは更新が追いついてません...
写真拝見しました。すごくきれいに改造されてます。うちのサイトの写真を引っ込めたくなってきました

PICの書き込みはどこかのお店で購入者サービスみたいな感じで+いくらか(500円くらい?)でやってくれるところがあるといいですね。
返信する
敷居 (kobara)
2006-12-07 12:17:30
yasさんぜひ”ゼットビー”作ってください、でもとりあえずは、フルカーボン機の方が先ですね。

たけてぃさんこの改造は送信機をそのまま使えるのがウリでPICさえ書き込めれば、だいぶ敷居も低いと思うのですが、問題はPICの書き込みですね、ぺパクラもすごいなといつも感心しています。

野末さんやっぱサイクリックピッチがカッコいいのは判っているのですがねぇ~
返信する
Unknown (野末)
2006-12-07 11:19:39
kobaraさん、ご心配には及びません。スケール機なので、2chで遊んでます。まー、観賞用ですね。
僕なりに4chのヘリを作りたいなー、と思ってます。シュワッシュは使わずに、エルロンエレベータはコイルと磁石で動かして、サイクリックコントロール出来れば、と思ってます。
tokoさんのアドオンを使えば4ch化しますし。
でも、いつになるやらです。
返信する
Unknown (たけてぃ)
2006-12-07 06:54:34
kobaraさん、おはようございます。
この3ch改造、すごいですね~。
私の3ch改造はV2で止まってますが、
重心合わせで難儀しています。
それにしても細かい工作ですね、感心します。
今はペパクラボディにはまっています。
昨日、ペパクラハニビシーキングが完成しました。
こいつはちゃんと飛びますので、ぜひ、ご覧ください。
http://www.clio.ne.jp/home/takeuchi/pepakura/pepakura_index.htm
返信する
暫く見ないうちに (yas)
2006-12-06 23:25:30
こんな事になっていましたか
でも、みごとです赤外線センサーの後にマイコンとは
相変わらず細かいですね~
時間が出来たら私もやってみたいです
小さなファンを購入しています
ロータの下あたりに付けてゼットヘリみたいにしたらかっこいいかな
名付けて ”ゼットビー” 
返信する
2.5チャンネル (kobara)
2006-12-06 20:24:11
野末さんこれ3チャンネルと書きましたが、とりあえず今は前進しか出来ません、ですのでどちらかと言えば、2.5チャンネル、今度飛行リーマンさんに、バックも出来るようにお願いしてみます。それから野末さん一人くらいなら許してくれると思うので、書き込んで送りましょうか?
返信する
いいなー (野末)
2006-12-06 19:10:08
こんばんは。いかす機体になりましたね。前進、後退が任意でできれば楽しいですね。飛行リーマンさんのプログラムも完璧のようですし。でもkobaraさんとかはこの道に詳しいのですぐ対応できるのでしょうね。僕には特にPICの書き込み環境が敷居が高いです。羨ましいです。
僕のハニービーはスケール化したので、それで満足してしまいました。どんどん進化するトイラジに期待してます。
今日は会社でドラちゃんをシコシコと削りだしてました。
はたして6gで出来るかなー?
返信する

コメントを投稿