休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

風林火山、あれれっ!(達沢不動滝)

2007年06月25日 | うつくしまふくしま


NHKの大河ドラマ「風林火山」のタイトルが流れています。



「あれれっ!この滝は見たことがあるぞ!」
この場面が映しだされたとき瞬時にそう思いました。
わたしはこの大河ドラマは見ていなかったので、この風林火山のオープニングも初めてなんです。滝にかかる手前のモミジの枝、これが印象的なんです。撮りためた写真の中に確かにありました。猪苗代町「達沢不動滝」に間違いなさそうです。去年自転車に乗り始めた頃、“ワイフ君”のご両親と中の沢温泉の「磐梯高原リゾートインぼなり」に行った折、自家用車のトランクに入れておいたUGOに乗って訪れたのです。



上の写真がそのとき撮ったものです。滝のしぶきに太陽の光線が当たって虹が出ていました。「おおワンダフル!」でも悲しいかな超安物デジカメなんです。減光フィルタも三脚もありませんでした。絹糸のように流れる滝に虹が写りこんでいるなんていう、いい写真が撮れたのになー。シャッターチャンスを逃すというのはこんなことなのかも知れません。



かなり有名な滝のようですから、わたし以外の方はとっくの昔に知っていらっしゃるのかもしれません。自分の見知っている身近な場所が、映画やドラマなどのシーンに使われるというのは、なんだか不思議な感じがします。いつもながら、こういう場所を撮影に使おうと思うのは、どういうところから情報を得て見つけるんだろうと感心してしまうんです。



ここ「達沢不動滝」は中の沢温泉の「磐梯高原リゾートインぼなり」から奥へ奥へと車で15分、駐車場がありそこから徒歩10分らしいです。わたしは自転車だったので時間の観念がありませんでした。滝まではいたって歩きやすい道ですから、どなたでも無理なく行くことが出来ます。

そしたら、インターネットの検索ではこのことが沢山出てきますので、一度お調べになって、是非NHKの大河ドラマ「風林火山」のタイトルを頭の中に入れてからお尋ねください。受ける印象がまた違うでしょうから。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中ノ沢温泉 (玉井人)
2007-06-25 16:38:41
あそこは夏ですね、しぶきが来て風が涼しいですよね。
私が始めて行ったときの印象は、大きな形のいい滝でかなり近づきやすい滝ですが・・・
途中の林道にOんち(人間の)がたくさんあってちょっと興ざめした覚えがあります。

大河ドラマの上杉謙信の姿は「謙信、女性説」を少し意識しているようですね
返信する
Unknown (koji)
2007-06-25 19:02:11
わたしが訪ねたのは秋口だったでしょうか。女性のカメラマンのかたが熱心に撮影をしておいででした。
ひょっとしたらその頃はすでにNHKで撮影を済ませていたのかも知れませんね。滝の前にかかるモミジが紅葉したころもいいのでしょうね。
玉井人さんの“上杉謙信、女性説”以前に興味深く読ませていただきました。以外に真実だったのかも・・・。
返信する

コメントを投稿