昨日、我が家に ”地デジTV”がやってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
定額給付金の時の主人の裏切り
により、ずーっと買えなかった地デジ対応TV!
以前の記事にも書きましたが、ケーブルTVの我が家は、10月から多チャンネル放送が見れなくなります。
だから、それまでに何とかしなければならなかったのです。
先月辺りから少しだけ主人のお仕事がありまして、
やっとなんとかお金の工面がつきましたので、先週、主人と2人で電気屋に行って決めて来ました。
いやあ~、最近のTVって、いろいろ機能があってよく分かんない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず、出来るだけ安い物をーという希望のもと、見ていた物は、
1・通常のTVのみ
2・通常のTV + HDD内臓
3・通常のTV + HDD内臓 + DVD内臓
う~ん、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
この中で我が家の使用状況と値段を考えて決めたのは、2番でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
結構値切った・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
だって、更にアンテナの設置も必要だったんだもん・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
電気屋さんの対応は早かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
スグにTV本体の配達日とアンテナ設置の日にちが決まって、
そして昨日から、我が家は地デジになりました。
あらかじめケーブルTVの方には連絡してあったので、
その日のウチに、ケーブルTVの方も退会手続きと撤去工事も終了ー
予想外なコトに、ケーブルTVの撤去工事代はいらなかった。
なんでだか分からないけど、まあ、10年以上もケーブル代を払い続けてきたんだから、
これくらいはヨシとしてくれたのかしら?
ま、詳しくは分からないけど、とにかくお金が掛からないのなら、それでいいわ。
だいたい、あれくらいの工事なら、個人でも充分出来るコトだし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
と言う事で、予算15万ほどを予定していた我が家でしたが、
実質、12万以下で済みましたあ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さて、浮いたお金はどうしようかなあ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
な~んて、のんきなコトは言っていられなくて・・・
主人の仕事の材料費に消えて行きました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そうそう、エコポイントも結構つきました。何に使おうかなあ~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
近頃、電子レンジの具合も思わしくないし、ガスコンロも買い変えたいし、
プリンターも相当古いから、いい加減新しい物にしたいし、Hカーペットも壊れちゃってるし・・・
ハア~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
どれだけお金があっても足りないや・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
定額給付金の時の主人の裏切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
以前の記事にも書きましたが、ケーブルTVの我が家は、10月から多チャンネル放送が見れなくなります。
だから、それまでに何とかしなければならなかったのです。
先月辺りから少しだけ主人のお仕事がありまして、
やっとなんとかお金の工面がつきましたので、先週、主人と2人で電気屋に行って決めて来ました。
いやあ~、最近のTVって、いろいろ機能があってよく分かんない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず、出来るだけ安い物をーという希望のもと、見ていた物は、
1・通常のTVのみ
2・通常のTV + HDD内臓
3・通常のTV + HDD内臓 + DVD内臓
う~ん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
この中で我が家の使用状況と値段を考えて決めたのは、2番でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
結構値切った・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
だって、更にアンテナの設置も必要だったんだもん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
電気屋さんの対応は早かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
スグにTV本体の配達日とアンテナ設置の日にちが決まって、
そして昨日から、我が家は地デジになりました。
あらかじめケーブルTVの方には連絡してあったので、
その日のウチに、ケーブルTVの方も退会手続きと撤去工事も終了ー
予想外なコトに、ケーブルTVの撤去工事代はいらなかった。
なんでだか分からないけど、まあ、10年以上もケーブル代を払い続けてきたんだから、
これくらいはヨシとしてくれたのかしら?
ま、詳しくは分からないけど、とにかくお金が掛からないのなら、それでいいわ。
だいたい、あれくらいの工事なら、個人でも充分出来るコトだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
と言う事で、予算15万ほどを予定していた我が家でしたが、
実質、12万以下で済みましたあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さて、浮いたお金はどうしようかなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
な~んて、のんきなコトは言っていられなくて・・・
主人の仕事の材料費に消えて行きました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そうそう、エコポイントも結構つきました。何に使おうかなあ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
近頃、電子レンジの具合も思わしくないし、ガスコンロも買い変えたいし、
プリンターも相当古いから、いい加減新しい物にしたいし、Hカーペットも壊れちゃってるし・・・
ハア~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
どれだけお金があっても足りないや・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)