今から25年前夫が社長になった時のこと
残業は8時までと宣言しました。
社内では大騒ぎだったと思います。でもまもなく8時には灯りが消えました。
27階建ての社屋、最上階のレストランは灯りが点いていました。
高速道路のそばで目立つビルでした。
夫はさまざまな改革をしました。年俸制、リストラをせず。会社を作って
社員を働かせる、警備会社、花屋、画廊、掃除の会社などを作り雇用を
確保しました。警備会社は本社でも勿論、銀行でも使ってもらいました。
年俸制は、TVでも取り上げられましたが、左翼的な経済評論家に
巧妙に曲げられた解釈をされ、取材された社長本人社員私も
納得いきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
あるとき夫が銀行に行ったら、警備員が社長!と声をかけてくれたそうです。
社員が警備員の制服を着て頑張っていたのです。夫は胸が熱くなったそうです。
またあるときは、我が家に檜のチップの枕が届きました。
檜のチップを作る会社に派遣されていた社員たちが、枕を送ってくれたのです。
綺麗な袋とカバーに包まれていました。夫は大切に使っていました。
香りがなくなると私が、檜のオイルを少し垂らしました。
社長になって一年で今までの赤字を清算しました。
社員たちが頑張ってってくれたのです。明るく活気にあふれていました。
クリスマスにはビルの灯りを利用して、クリスマスツリーを作りました。
やがて創業者が取りし切ることになり、
6年目にして社長は創業者に戻りました。社長退任の噂が出始めた
ある夜高速道路を走っていたら、もう10時になるのに、灯りが
ついています。夫は何にも言いません、私も勿論です。
世の移り変わりを感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その後夫は県の教育の仕事や、産業の仕事をさせていただき。
熱心に取り組んでいました。県を愛する人になりました。
高校野球の表彰式にも出て、次は県大会の始球式と言うとき病に
倒れました。
野球少年だった夫はそれが心残りだったと思います。
奇しくも今日は時の記念日です。夫は時計の会社の社長でした。
こんなことブログに書いて、
それはちょっと違うだろーと怒鳴る声が聞こえそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
でも私の記憶は間違いないわ。
残業は8時までと宣言しました。
社内では大騒ぎだったと思います。でもまもなく8時には灯りが消えました。
27階建ての社屋、最上階のレストランは灯りが点いていました。
高速道路のそばで目立つビルでした。
夫はさまざまな改革をしました。年俸制、リストラをせず。会社を作って
社員を働かせる、警備会社、花屋、画廊、掃除の会社などを作り雇用を
確保しました。警備会社は本社でも勿論、銀行でも使ってもらいました。
年俸制は、TVでも取り上げられましたが、左翼的な経済評論家に
巧妙に曲げられた解釈をされ、取材された社長本人社員私も
納得いきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
あるとき夫が銀行に行ったら、警備員が社長!と声をかけてくれたそうです。
社員が警備員の制服を着て頑張っていたのです。夫は胸が熱くなったそうです。
またあるときは、我が家に檜のチップの枕が届きました。
檜のチップを作る会社に派遣されていた社員たちが、枕を送ってくれたのです。
綺麗な袋とカバーに包まれていました。夫は大切に使っていました。
香りがなくなると私が、檜のオイルを少し垂らしました。
社長になって一年で今までの赤字を清算しました。
社員たちが頑張ってってくれたのです。明るく活気にあふれていました。
クリスマスにはビルの灯りを利用して、クリスマスツリーを作りました。
やがて創業者が取りし切ることになり、
6年目にして社長は創業者に戻りました。社長退任の噂が出始めた
ある夜高速道路を走っていたら、もう10時になるのに、灯りが
ついています。夫は何にも言いません、私も勿論です。
世の移り変わりを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その後夫は県の教育の仕事や、産業の仕事をさせていただき。
熱心に取り組んでいました。県を愛する人になりました。
高校野球の表彰式にも出て、次は県大会の始球式と言うとき病に
倒れました。
野球少年だった夫はそれが心残りだったと思います。
奇しくも今日は時の記念日です。夫は時計の会社の社長でした。
こんなことブログに書いて、
それはちょっと違うだろーと怒鳴る声が聞こえそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
でも私の記憶は間違いないわ。