続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

麻雀の魅力と魔力

2020-05-21 19:07:18 | 残念

話題の方が麻雀でしくじりました。

よほど麻雀がお好きだったのですね。

私も麻雀は好きです。今は相手もいないし

楽しかったあの頃を思い出しています。

舅姑も麻雀をしました。遊びに来ると4人で

楽しみました。子どもたちも小さい頃から

麻雀を覚えました。

新婚の頃は会社の同僚が週末になると我が家で

麻雀でした。

築地や日本橋の雀荘にも行きました。楽しかった!

息子たちの世代は麻雀を知らない人もいて、

先輩に無理矢理付き合わされたようです。

特に次男は土木系の仕事だったので、現場の先輩に

誘われて強くなったそうです。

私も香港に行って大きな牌でやった麻雀が面白くて

買って帰りたいと思ったほどでした。

夫が現役を引退して買った中古の書齋兼仕事場に

中古の自動麻雀機を買って楽しみました。

みんなが集まって騒がしく楽しく遊びました。

寿司、蕎麦の出前を取るとき、別宅ね~と言います。

植木屋さん、寿司、蕎麦屋さんはみんな今でも

別宅と言います。何しろ楽しかった。

話題の方も麻雀がお好きだったようですが、

麻雀の魅力いや魔力に負けたのですね。

なんか朝日の記者がが絡むと少しきな臭い気もします。

麻雀て本当に楽しいです。

 

 

 

 

 

 


休耕田が増えました。

2020-05-21 19:07:18 | さびしい

今日は整形外科の体操教室です

スタジオは窓全開で、寒かった~

でも体操は楽しいし、友達と会えるのもうれしい。

往復のタクシーも窓を開けて田んぼの景色を見るのが

楽しいのですが、綺麗に苗が育っている中、草茫々の

休耕田が目立ちます。こんなことで良いのかしら。

お米不足の戦後に育った私は心配です。

1993年の冷害の時は、外国からお米を輸入して

凌ぎました。大丈夫なのかしら、ひもじい思いを

するのは、辛いです。

これからどのような時代が来るのでしょうか。

 保科正之 (徳川将軍家を支えた会津藩主)

中村彰彦著 を読みました。保科正之は

社倉制度、今の国民年金のような制度、素晴らしい

制度を作りました。

会津藩家訓には、しっかり武備を怠るべからずなど。

沢山の素晴らしい事が書かれています。

休耕田から会津藩家訓まで飛躍しましたが、

お米が好きな私の思いです。