続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

入江陵介さん

2021-07-30 16:55:12 | 凄いな

入江陵介さん昨日の200M背泳で、惜しくも7位でしたが。

素晴しい泳ぎのスタイルを見てやっぱり凄いなと思いました。

華麗なフォーム、見事です。

萩野公介さん、瀬戸大也さんも頑張りました。

萩野公介さんが立ち直られたのがうれしかったです。

みんな大変な事を乗り越えて五輪に出場したのです。

 

私が昔々スイミングクラブでインストラクターをしていたとき、

小学1年生の男の子がいました。色白で手足が長く、

身体が柔らかく、特に足が大きかったのが印象的でした。

経験の浅い私でしたが、この子はスイマーに適してる、と

思いました。少し怖がりでしたが、

素直に言うことを聞く子でした。

間もなくお父さんのお仕事の都合で、関西の方に

行ってしまいました。

それから何十年・・・経ったでしょうか。

入江陵介さんが現れました。あの手足の長い子に

そっくり! でも年齢が大きく違います。

入江陵介さんを見る度、あの色白の手足の長い大きな足の

少年を思い出します。

もう立派なお父さんになっているかしら。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インストラクターを (fukurou)
2021-07-31 08:42:15
続強子の部屋様
おはようございます。
水泳のインストラクターをされていたのですか?
それならオリンピックの競泳を見ていても、力の入り具合が違うでしょうね。
どうも男子の競泳陣の調子が悪いようですね。
1年延びたことも影響しているのでしょうか?
返信する
Unknown (みーちゃん)
2021-07-31 13:44:32
強子ちゃん、こんにちは。(^▽^)/

強子ちゃんのメガネにかなった手足の長い子、
今はどこでどうしておられるのでしょうね。
きっと泳ぐたびに強子先生を思い出しているんじゃないかしら?(^ー^* )♪

”手足の長い子は大きくなる”
と息子の通った中学校の理科の先生がそう仰ったそうです。
うちの息子は中学入学時140cmしかありませんでした。
みんなにチビ!チビ!とバカにされていたところ、理科の先生が「オマエは大きくなるわ~。」と。
その通りぐんぐん伸びてバカにしていた同級生を追い越しました。ヾ(*´∀`*)ノ

強子ちゃんの生徒さんも大きくなって、ひょっとしたらオリンピック1歩手前だったかもしれませんね。(*^▽^*)
返信する
こんにちは (続強子の部屋)
2021-07-31 17:37:37
fukurouさま
毎日暑いです。選手達は大変でしょう
競泳は、ドキドキしながら見ています。
水泳好きが資格を取って日水連の指導員になったときは、天にも昇る心地でした。
いま考えると、子ども達の命を預かっていたのだと
思うと、良くやったな~、事故もなく仕事が出来たことに感謝です。
返信する
こんにちは (続強子の部屋)
2021-07-31 17:44:34
みーちゃん
息子さんも大きくなられてよかったですね。
先生は沢山のお子さんを見ていらっしゃって
大きくなる子を分かっていたのでしょう。

手足の長い足の大きな少年は、どうしているかしら。
コーチの話をしっかり聞いていました。
きっと立派な社会人、家庭人にもなってくれていると思います。
返信する
Unknown (のん子)
2021-08-01 18:18:19
水泳がお上手なんですね。羨ましい!
因みに私はカナヅチです(汗)

でも教えることは好きです。
初歩の生徒に音楽を教えたことがあります。

競泳日本、応援しています(^^)/
返信する
入江亮介さん (Rei)
2021-08-01 21:18:37
素晴らしい出会いでしたね。
インストラクターなさっていたなんて尊敬いたします。
入江亮介の色白はテレビを通してもわかります。
返信する
こんばんは (続強子の部屋)
2021-08-01 22:32:28
のん子さま
水泳は好きでした。
もう随分前に水着になる事を諦めました
男子メドレーリレーで六位になってくれてうれしいです。
女子も決勝まで残って八位になったのも良かったと思いました。
それにしても外国勢の体格の凄さに圧倒されます。
教えると自分自身も学ぶことができますね。
返信する
こんばんは (続強子の部屋)
2021-08-01 22:42:04
Reiさま
スイミングクラブで教えていた頃はとても
楽しかったのですが、
お子さん達を水の中で教える事が、
大変な事だと思いました。
まだ若かったから、出来ました。
事故もなく仕事が出来たことを感謝しています。

Reiさま無理をなさらず、ゆっくり治してくださ
いね。
返信する

コメントを投稿