ゆうとたいへ

六十を過ぎて始めた自転車旅行、山登りをつづります

2020年3月29日 パソコンで使っているインターネットの接続スピードは、以前と比べ、2倍から4倍は遅くなっている

2020-03-29 | 日記
200329_パソコンで使っているインターネットの接続スピードは、以前と比べ、2倍から4倍は遅くなっている

2020年3月29日 パソコンで使っているインターネットの接続スピードは、以前と比べ、2倍から4倍は遅くなっている

数日前から気が付いていたが、パソコンでインターネットと接続し、検索しようとすると、検索した画面が出てくるまで、通常の2~4倍(時間にすると10秒から1分、つながらないときもある)の時間がかかるようになった。

インターネットで調べてみると、
 
 →みんなコロナウイルスの記事をインタネットで調べる、
 →会社が従業員に、家でパソコンを使って仕事をせよと命じる、
 →外出できなくなった、子供・大人がパソコンのゲームで遊ぶ、

などにより、インターネット回線がパンクしようとしているようだ


2020年3月29日 3月28日深夜の居酒屋の大騒ぎと、自覚症状がないというコロナウイルス感染者との関係

2020-03-29 | 昼間のエッセー
2020年3月29日 産経新聞

3月28日、千葉県、東庄町障害者福祉施設「北総育成園」のコロナウイルス感染者58人
    その内職員32人
    職員の内26人は自覚症状なし

・・・・

以下、個人的体験談

28日深夜、11時40分、JRの駅まで2分の距離にある、朝4時まで営業している焼き鳥1本90円の居酒屋に行く。

40人入れる店に、約30人がいる。

4人から8人程度のグループ客が多い。

この店の周りには夜の12時を過ぎても営業している居酒屋が4~5軒あるが、ある店はコロナウイルス対策で夜10時に閉店時間を早めている。

そのせいかもしれないが、この店は混んでいる。

深夜の店の客たちは、皆、元気で、スマホで電話をしまくり、大声で「わっはっは」と笑い、「もう一軒いこう」などと騒いでいる。

3月29日の産経新聞p.1の記事によれば、千葉県「北総育成園」でのコロナウイルス感染者58名の内、26名は自覚症状がなかったというから、この居酒屋で大声で騒いでいる人間の中にも、自覚症状のないウイルス保菌者がいたのかもしれない。