ゆうとたいへ

六十を過ぎて始めた自転車旅行、山登りをつづります

2019年10月17日 タワーマンションが停電したとき、自分の足で階段を上がると、何分かかるのか

2019-10-17 | 昼間のエッセー
191017_タワーマンションが停電したとき、自分の足で階段を上がると、何分かかるのか

 2019年10月17日

 タワーマンションが停電したとき、自分の足で階段を上がると、何分かかるのか
 
 調べてみると、実際に歩いた人の実験のデータがあった。

 歩いた人:30代。男性

 1~10階まで:約2分半
 11~20階まで:約5分(累計7分)
 21~30階まで:約8分(累計15分)
 31~40階まで:約16分(累計31分)
 上記は、疲労のため休んだ時間も入っている。

 40階まで階段を歩くとすると、30代の男性で、休憩時間も含め、31分。

 下りはその1/3程度とすれば、往復で40分。

 高齢者は、30代の男性の2倍の時間がかかるとすれば、往復で1時間20分。

 登山では、一般に200メートル登るのに1時間と言われている。
 仮に、マンションの一階ごとの高さが3メートルとすれば、40階建ては120メートル。登山の場合に換算すれは、120m/200m =0.6
 40階建てマンションを(高さ120メートルと仮定して)、30分で登るというのは、山登りの時間とくらべても、妥当な線だ。

 さらに、この階段を登るとき、18リットルの水入りポリタン(18kg)をもって登れるかというと、持って登れないと思う。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿