ゆうとたいへ

六十を過ぎて始めた自転車旅行、山登りをつづります

2019年10月18日 「デカップリング(decoupling)の罠」に備えよ

2019-10-18 | 昼間のエッセー
191018_「デカップリング(decoupling)の罠」に備えよ

 2019年10月18日 産経新聞 p.9

 「デカップリング(decoupling)の罠」に備えよ

デカップリングとは。

 A、B、二つの国があったとする。

Aは食料が足りず、Bは石油が足りないと仮定しよう。

 AはBより食料を買い、BはAより石油を買う、この状態を「カップリング」している状態という。

 この状態を壊すことを「デカップリング」という。

 「罠」と呼ぶのは、例えば、A・Bが仲が悪くなり、AはBを困らすため、石油を売ってあげない、という行動に出た場合、Bは、その仕返しとして、食料を売ってあげない、という行動に出る。

 「罠」と呼ぶのは、自分のためにやったことが逆に、自分の損になるということから。
 
 童話では、

 罠に仕掛けられた「肉」を取りに行ったキツネが、逆に、トラばさみにはさまれてしまった、という話がある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年10月16日 電車の中の... | トップ | 2019年10月18日 「英・EUの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿